T-182の観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 255件中
Father with No Name  続 夕陽の父子たち

Father with No Name 続 夕陽の父子たち

ピストンズ

王子小劇場(東京都)

2015/01/23 (金) ~ 2015/01/26 (月)公演終了

満足度★★★

お好きな人ならその逆なら。
開場中から西部劇映画のBGMが流れて雰囲気はよし。

だがしかし。
正直、2時間が長く感じる展開でした。

西部劇に馴染みのない人だったらどうだったんだろ。

ネタバレBOX

せっかく持ち込んで敷き詰めた槌もあまり効果をあげているとは思えず、
パネルを動かしてのセット配置もテンポよくない感じでした。

どのシーンも説明が長かったので、
もっと削れるところを削って30分くらい短縮できたんじゃないかなーと。
なんというかプロットは面白そうだっただけにもったいなかったです。


誘拐

誘拐

劇団だるま座

アトリエだるま座(東京都)

2015/01/19 (月) ~ 2015/01/25 (日)公演終了

満足度★★★★

50年前かあ。
当然といえば当然ですが、台詞回しが古いなあという印象がありましたが
やりとりが自然だったのはそれが生きた言葉として書かれているからでしょうか。

軽妙なやりとりが楽しかったです。


ネタバレBOX

娘が帰ると意思表示したところでもっと「怖っ」と
背筋が寒くなるようなところまでいけたらなあーと思ったりも。

アトリエ公演ということもあって若手さん起用だったんでしょうか、
もうちょっとを期待したくなる方も何人かいらっしゃいましたね。
死刑執行人 〜山田浅右衛門とサンソン〜

死刑執行人 〜山田浅右衛門とサンソン〜

世の中と演劇するオフィスプロジェクトM

座・高円寺1(東京都)

2015/01/21 (水) ~ 2015/01/25 (日)公演終了

満足度★★★★

長い芝居は嫌われる。
なんてことを劇中で言われたり客席いじりされてましたが、
2時間越えのこの作品、長いなあーとは感じませんでした。

過去の2人について知らなかったから、というのもあるでしょうか
3つの物語を合わせてよりも1つ1つを90分程度の単独作品として観たかった気持ちもありました。
特に現代の、奥さんの過去のエピソード、父と娘の物語を。

今、実際にそういう仕事に就いている方がいるわけですが、
どうなんでしょうねその時のその心中は。

蠅取り紙〜山田家の5人兄妹~

蠅取り紙〜山田家の5人兄妹~

旋風計画

シアターブラッツ(東京都)

2015/01/21 (水) ~ 2015/01/25 (日)公演終了

満足度★★★★

アイスチーム観劇
いい脚本でした。
3人姉弟で親に心配しかかけていない身としては
父さん母さんごめんなさい、と思わずにはいられなかったというか(笑)
終盤涙腺緩みかけてしまいましたね。

惜しむらくは、たぶん役者さんの実年齢からでしょうけど
どの役も台詞で言い合ってる役の年齢より幼い印象でした。

実年齢がその役の年齢に近くなった頃に
またこの作品を演りたいと思ったりされるでしょうかねー。
そうだといいな。

あとは、ブラッツよりも他の劇場の方が合う作品かな、
夏の時期の上演ならさらにいいかな、とも思いました。

男は二度死ぬ・その一度目!!~その三~

男は二度死ぬ・その一度目!!~その三~

ライオン・パーマ

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2015/01/15 (木) ~ 2015/01/19 (月)公演終了

満足度★★★★

これは男の物語。
今回はその三ということですが、その一、その二はどうだったんでしょ。

もうちょっと削ってテンポよくできたところもあったかな、
ちょっとあちこちにお話がとんでるかな?という印象もあったんですが
ラストに向けてしっかり繋がっていってお見事、という感じでした。

観ていて楽しい時間でしたし、本役サブ役とも楽しんで演じられてたように感じました。
おもしろかったです。


空飛ぶコーポレーション

空飛ぶコーポレーション

HiRunder

ザムザ阿佐谷(東京都)

2015/01/13 (火) ~ 2015/01/18 (日)公演終了

満足度★★★

なぜにザムザで。
ザムザはとても好きな空間なんですけど、
都会的な作品は合わないだろうなーと前から思ってまして。

開始数分で「あれ、これザムザに合わないんじゃ」と感じてラストまで案の定。
床下への逃亡はザムザを活かした使い方ではありましたが、
それ以外はほとんどのシーンで違和感というか、
オートロックの建物内のオフィスに見えないので
なんでザムザでこの作品やろうと思ったんだろ、と思いつつ観てまして。


犯罪会社という設定も、裏で政府とやり取りしてるにしては随分ヌルい団体だよなーと。
これは多分に脚本の問題でしょうけど。
役者さんも、悪ぶってるけどこの人たちいい人なんだろうなあというのが伝わってきてしまいました。
鳥の名前もあんまり活かされてなかったというか
このキャラならもっと他にも合いそうな鳥がいたろうにというか。

などなど色々もったいない気がしました。

ビリーバーズイントウキョウ

ビリーバーズイントウキョウ

ぷぐあんず企画

要町アトリエ第七秘密基地(東京都)

2015/01/10 (土) ~ 2015/01/11 (日)公演終了

満足度★★★★

初めての体験。
主人公の名前が自分と同じだったので
上演中に自分の名前が連呼されるというなんとも言えない時間でした(笑)

全台詞が繰り返しで展開されるのは面白いといえば面白いけど
これ以上長い時間だったら辛かったかなと。
とはいえこのストーリーをそのまま普通にやっても退屈だったかな。


夢見る若者たちには、夢ばかり見てないでね、と言いつつ
頑張ってほしいなーと思います。

Sの悲劇【全日程終了致しました。ご来場有難うございました!】

Sの悲劇【全日程終了致しました。ご来場有難うございました!】

Sun-mallstudio produce

サンモールスタジオ(東京都)

2015/01/07 (水) ~ 2015/01/12 (月)公演終了

満足度★★★★

面白かったです。
ミステリーはネタバレに繋がるので感想を書きづらい(笑)

ネタバレに後日追記します。

ネタバレBOX

開演時間に間に合わず、
こういう作品では特に重要であろう冒頭部分を見逃してしまう。

なので、ラストの二転三転のところが真相が明かされるというより
意外な展開にするための展開、という印象でした。
謎解きに参加できず残念。

全員が共謀していた、ということなら謎を解こうとする立場の人を追う流れでも面白かったかも。
オリエント急行のポワロの立場といいますか。

役者陣も安定していましたし、大人が楽しめる作品だったと思います。
ダキニ城の虜

ダキニ城の虜

舞台芸術集団 地下空港

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2014/12/16 (火) ~ 2014/12/22 (月)公演終了

満足度★★★★

ダキニーとは。
荼枳尼天からか、と途中で気づき。

色んな言葉が貼られた壁、流れる為政者たちの演説、
という開場中の雰囲気からもっとシリアスめな展開を期待したんですが
正直、脚本が甘いというか緩いというか期待を外れました。

素舞台で壁の窓の開閉を使ったり、面白い演出もあったし、
役者さんは皆さん熱演でした。

ネタバレBOX

東京ドーム70個分の敷地に15000人の従業員、という割に
二階建てのスーパーくらいのスケール感しか感じなかったり、
ダキニーも冒頭で心臓を抜いたところの風呂敷広げに対して
本編ではなんだか間抜けだったり小物だったりな感じでした。

ラストの台詞は最初からの狙いであれにしたのか、
行き詰まった結果でてきたのがあれだったのか。
クリスマスは予定がない

クリスマスは予定がない

BASEプロデュース

BAR BASE(東京都)

2014/12/11 (木) ~ 2014/12/18 (木)公演終了

満足度★★★★

ほっこり。
冒頭、空間の広さに対して演技がちょっとディフォルメ強いのでは?、
と思ったりしましたが進行していくにつれて気にならなくなり。
お三方のコンビネーションもよく、楽しめました。

夜の回に観るのがいい作品でしたね。
ピアニカの生演奏がとても効果的でした。


「クリスマスのご予定は?」とか久しく口にしたことないなあー、と寂しくなりました(笑)

吹け!!そよ風

吹け!!そよ風

順風男女

小劇場 楽園(東京都)

2014/12/16 (火) ~ 2014/12/21 (日)公演終了

満足度★★★★

んー面白い。
遅れに遅れて最初の3本は見逃してしまいました残念。

複数の作家さんが書かれているのでネタの幅も広く楽しめました。
コント間の転換もスムーズで、連続で出る役者さん着替えた大変そうだなーとか(笑)


「ままごと」が一番好きでした。

ネタバレBOX

黄色い悲鳴wが何度も上がっていた「眠れない夜は誰のせい」。
グロスの威力って凄いんですねえーw
劇画日本昔話

劇画日本昔話

to Peace

Dining Space ONE PEACE(東京都)

2014/12/10 (水) ~ 2014/12/14 (日)公演終了

満足度★★★★

超至近距離。
壁に鳥獣戯画的イラストが。

事前にはどんなお話なのかな?と見当つかない感じでしたが
飾りつけと対応されてる役者さんの服装からなるほどそういうことかと。

現代の鬼はモンスターペアレントということで、
この人数でドタバタやるには空間が狭すぎた感はありましたが、
テンポいい展開で面白かったです。


Truth of the snowstorm -トゥルース オブ スノーストーム-

Truth of the snowstorm -トゥルース オブ スノーストーム-

SORAism company

d-倉庫(東京都)

2014/12/10 (水) ~ 2014/12/14 (日)公演終了

満足度★★★

猿蟹屋敷。
その名は猿蟹合戦からきて、
ということで掛けられていた猿蟹合戦の絵はどれもいいかんじでした。

それ以外は、うーん。

全体的にバタバタした動きが多かったような印象でした。
アクティングエリアを広くとりすぎていたような。

脚本はどっちの方向に行きたいのか、
色々と練り直した方がよかったのではというのが正直なところでした。

ネタバレBOX

で、結局このは=木花咲耶姫はなんだったの?

ってなっちゃいますよねあれだと。

最初からいたキャラなのか、途中から追加で考えられたキャラなのか。
どっちにしても、なんだかなあ。
スノードロップ

スノードロップ

みどり人

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2014/12/05 (金) ~ 2014/12/10 (水)公演終了

満足度★★★★

本当でした。
一話・二話のダイジェスト版+三話・四話で2時間少しという構成で、
ダイジェスト版のおかげで前回を観ていなくてもわかりました。

>本当です。ちゃんと全貌がわかります。
本当でした。

2時間を長いと感じさせることなく、最後まで観させていただきました。

ネタバレBOX

「どうしてお母さんに話さなかったの」のシーンなど、
ああ女性の作品だなーと感じるところもいくつかあり。

部長が本当にクソ野郎でしたね。(褒め言葉)

ビターな味わいでしたが、みんな幸せになってほしいなあ。
ぼくたちの学校

ぼくたちの学校

演劇企画ハッピー圏外

TACCS1179(東京都)

2014/11/19 (水) ~ 2014/11/24 (月)公演終了

満足度★★★

ひと夏の戦い。
公演中なのでネタバレの方に。

ネタバレBOX

説明文から予想・期待していた内容とは異なって、
学校復旧への戦いの様子を描くというよりは
ヌルめのドタバタコメディ的な内容。
なにを描きたくてこの時代・設定を選んだのかな?

学生達と大人達が外見的に年齢差を感じられないため
大人達の台詞にあんまり説得力がなく、
これなら集まった座組に応じて脚本を修正してもよかったのでは。

一部で笑いの起きてたフリータイム的な箇所も
それほど笑いどころに思えず、
そういうところを抜いて90分くらいにまとめてもよかったのでは。
脚本に関しては全体的に練り直した方がよかったように思いました。


あ、マチルダちゃんは最高でした。
あの子が一番、自分の役を的確にやってたと思います。
マチルダだけなら☆5つです(笑)
音楽劇(ミュージカル)「赤毛のアン」

音楽劇(ミュージカル)「赤毛のアン」

DGC/NGO 国連クラシックライブ協会

東京国際フォーラム ホールC(東京都)

2014/11/15 (土) ~ 2014/11/16 (日)公演終了

満足度★★★★

豪華ダイジェスト版?
子供-少女時代の前半はちょっと退屈だったかな。
一言だけ歌って、みたいなのがちょいちょいありましたが
どちらかというと細切れ感があって流れがよくなかったように感じました。

原作未読ですが、ストーリーとしては長編のダイジェスト版を観たような印象でした。
舞台上は人数も多くて華やか賑やかでしたね。


長年続いていて今回もこれだけ大きい会場がしっかり埋まっているあたり興行としては成功ですよね。
見せ場である大人数でのダンスナンバーが演奏曲ではなかったので、
オーケストラピットの中の人が退屈しそうにしてたのがなんか面白かったです(笑)


「女女女ニョニョニョ」&「Tポーズお願いします。」

「女女女ニョニョニョ」&「Tポーズお願いします。」

グワィニャオン

萬劇場(東京都)

2014/11/12 (水) ~ 2014/11/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

おもしろうございました。
芝居で見せる女女女と動きで見せるTポーズと、とでも言いますか。
まさか2本がそう繋がるとは、と。

女女女の女優陣は、どなたも演り甲斐あったんじゃないでしょうか。

Tポーズの方も
社長の「皆さんをキャスティングして~」の挨拶のところが
そのまま主宰から出演者への言葉に重なるような気がして、
とてもいいカンパニーだったんじゃないかと思いました。


しかしまあ、あの漫画たちを読んでみたいしあのゲームやってみたいしw
アベンジャーズ展開はベタですが、いいっすなあー。

家族れしぴ

家族れしぴ

KobuTa Run De Boo

ギャラリーLE DECO(東京都)

2014/11/06 (木) ~ 2014/11/09 (日)公演終了

満足度★★★★

コチュジャン。
脚本の細かいところやキャラによっては説明的な台詞だったりが気にならないではかなったですが、面白かったです。

下川くん杉渕さんの子役2人が、よかったなあ。
感心しきり。

オムライス、食べたくなりました。

暴走ジュリエット/迷走クレオパトラ

暴走ジュリエット/迷走クレオパトラ

柿喰う客

あうるすぽっと(東京都)

2014/10/17 (金) ~ 2014/10/26 (日)公演終了

満足度★★★★

面白かったです。が。
「迷走クレオパトラ」観劇。

キャストも熱演されてたのですが、
他の方の感想にもあるように、
「男優も交えてだったら」「舞台畑の役者さんが多ければ」とか
そんなことを考えてしまったのも確かです。
そうするとあうるすぽっとでの公演は難しかったりなんでしょうかね。

「新キャラです」が好きでしたw
アフタートークの内容も興味深かったです。

勝手にしやがれ!ごめん、嘘!

勝手にしやがれ!ごめん、嘘!

僕の劇団

アトリエファンファーレ東池袋(東京都)

2014/10/14 (火) ~ 2014/10/18 (土)公演終了

満足度★★★★

タイトル残念。
台詞で出てこなかったので、なんでこのタイトルだったのかな?

男1対女6という必然性も感じなかったので、
もっと違う内容でもよかったのでは。

奥行きのある劇場だったので、転換や移動など苦戦されてましたね。
配役はよかったので、他の組だとどうだったのでしょ。

ネタバレBOX

ラストのところは笑いが起きてたけどそれでよかったのかなあ?

急に怪我人を写メ撮ったりと、人としてどうかという行動をし始めるので、
キャラの高感度が急降下。
それが狙いでもあるまいに。

もっとうまいことまとめられたらなー、とちょっと残念でした。

このページのQRコードです。

拡大