tabikujiraの観てきた!クチコミ一覧

241-260件 / 712件中
趣味の部屋

趣味の部屋

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2013/03/22 (金) ~ 2013/04/14 (日)公演終了

頭が悪いので
前日(3月31日)に情熱大陸といという番組で、脚本家の古沢良太さんが出ていた。かなりのヒットメーカーだそうである。
それではと期待をして観にいったのだが...

ネタバレBOX

とてもよく出来たミステリーコメディーなのでしょうが、中半以降、話がからみ合って、誰が誰で、どう関係があるのかわからなくなってしまった。最後にはあーそうなのかと、なんとなくわかったが、どうも消化不良に終わってしまった。
皆さんは大満足そうであったが、それに乗れなかった、自分自身に腹が立ってしまた亜。

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

劇団チョコレートケーキ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/03/23 (土) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

第一大戦後のドイツ
大衆は偉大なるのようなカリスマを望んでいたのでしょう。
そのカリスマがトップになるまでのの課程を描いている。

渋谷で見たときに受けた衝撃は強く心に響いてきた。再演もやはり圧倒された。サンモールスタジオが立錐の余地もなく人いきれで満ち溢れていた。

まさに【熱狂】であった

ネタバレBOX

終演後、舞台から去る西尾さんの、やり遂げたという空気がダイレクトに伝わってきた。
マシーン日記

マシーン日記

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度

合わない
松尾スズキさんの演出は話で聞いていたが、観ていていてずっといらいらしていた。

クロムモリブデンの「裸の女を持つ男」を観たときとも同じ気持ちにさせられた。

どこがどうだと指摘できないが、生理的に受け付けられない。
今でもいらいらしている。
少し風邪気味だが、そのせいかも。

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

劇団チョコレートケーキ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/03/23 (土) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

深く傷ついたのでしょう
あの記憶の記録です。
前回見たときにも、感じられたことですが、誰れでも思い出したくない過去
はあるでしょう。

主人公を演じるを岡本さんは行き場のないのない悲しみや怒りをはまるで、ご自信の経験のように役柄を演じられていました。ほかの役者さんも、魅せてくれました。

最後に脚本の古川さん、演出の日澤さん、これから、このような素晴らしい作品を世に送り出してください。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

ネタバレBOX

イスラエルではアラブに対して先制攻撃も辞さすという政治体制です。

本作では、教育の現場ではユダヤ人のレゾンデートルを学ばせ、愛国心を喚起させているというような体制を敷いているとしています。(実際そうなのでしょう)。
ここからは何も生み出せません。しかしアラブ諸国に囲まれているののも現実です。
ではどうしたらいいのかの回答を自分は持ち合わせていませ。そのことが、はけ口のない怒りで満たされてしまい、翌日になってもさめることはありません。今でもそうです。

ヴィクトール・E・フランクルの夜と霧 を読んでおくのもいいかもしれません。
あぁ!!

あぁ!!

ネコ脱出

不思議地底窟 青の奇蹟(東京都)

2013/03/20 (水) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★

軽い気持ちで観にいった。
短編7編、お気楽に楽しめた。でも各作品ともよくねられて佳作の部類に入るであろう。
また、スタッフの感じも良く、始めてい劇場なので、地図を片手に駅を降りたが。出口にはスタッフが待ち受けていてくれて、案内を頂きちょっとしたことなんだがその気持ちがうれしくなった。

去年の「レッド・アパート」は、私の見た中で第7位に評したした作品であった。

次回の本公演も楽しみである

ヒーローアゴーゴー!

ヒーローアゴーゴー!

劇団東京都鈴木区

シアターKASSAI(東京都)

2013/03/13 (水) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★

きっとそうなのでしょう
ヒーローの実態はきっとあんな感じなのでしょう。

登場人部がやたら多く、マルゴツ百貨店の支配人とオーナーと市長さんはすぐつかめたが、ヒーロー役以外の役者さんがどういう役割かが混乱してしまいました。
でも楽しかったです。熱気満々の劇団で、次回作が楽しみです。

後、川添さんの違った姿も見れてよかったです。

長い墓標の列

長い墓標の列

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2013/03/07 (木) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

時代に抗うこと
あらすじは説明にあるとおり。

村田雄浩さんの熱演が素晴らしかった。大げさかも知れないが、心が震える思いであった。演出、役者とも素晴らしく、より多くの人に観て頂きたい良作。

時代の流れでは、信念を貫くことはかくも難しいことなのでか。

ひるがえって、今の学者や評論家、政治家のなんと節操のないこと夥しい。

そういう自分もえらそうなことはいえないが。

探偵~哀しきチェイサー2・雨だれの挽歌

探偵~哀しきチェイサー2・雨だれの挽歌

ココロ・コーポレーション

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/26 (火)公演終了

満足度★★

昭和34年、秋
なぜ、このこの芝居を観る気になったのであろう。
可もなく不可もなくといったところです。ジュリーは太りましたね。南野陽子さんはお年を召されてもきれいでいた。

来訪者(作・演出:中津留章仁)

来訪者(作・演出:中津留章仁)

TRASHMASTERS

座・高円寺1(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/20 (水)公演終了

満足度★★★★★

圧倒された
このような、社会派のタイプの芝居は...

ネタバレBOX

「背水の孤島」についでこの劇団を見るのは2回目。
登場人物の描き方、考え方がステレオタイプのような気がしたが、それでも圧倒された。
私は安部総理のような、ナショナリスト(失礼かもしれないが)ではないが、それでもこの国が好きだ。特に、前編と後編の間に流されるテロップには背筋が凍るような気持ちにさせられた。

観てみる価値は十分にあると思う
シロツメの咲く後に

シロツメの咲く後に

夏色プリズム

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/17 (日)公演終了

満足度★★★★

えっ、見事にだまされた
劇中劇なのかそれとも普通のl演劇なのか、最後までわからなかった。とても上質なミステリーでした。夏色プリズム第1作目ということであるが、大いに期待できできる。次回作が楽しみだ

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

ナイロン100℃

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2013/02/22 (金) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★

はあ
はあ、と言っても、わからなかった(ほんとは、よくわかっていないのだが)とかつまらなかったということではない。

セック スを下品にならず、面白おかしく 茶化すとか、よくやるなといった感じ。
ケラさんらしいといえば、ケラさんらしかった。

今、出来る、精一杯。

今、出来る、精一杯。

月刊「根本宗子」

駅前劇場(東京都)

2013/03/06 (水) ~ 2013/03/12 (火)公演終了

満足度★★★

ダメンズてって、たくさん生息しているのであろう
章立でうまくさて構成されていたいたと思う。
軟弱で、甘ったれている、男性陣とは対照的にきりっつした、女性陣の対比が面白かった。

芝居ではなく、世の中に生息するダメ男はこんな感じなのであろう。
それを思うと無性に腹が立ってきた。自立しろよ、馬鹿やろう。

芝居の出来はいいのだけど、イラついて仕方がなかった。

新宿コントレックスVol.8

新宿コントレックスVol.8

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/03/06 (水) ~ 2013/03/06 (水)公演終了

満足度★★★★

VOL9も行く
コントユニットT@kuma
 バックトーフューチャー3部作を40分にまとめて演じるんだけど、セリフの量 が半端なく多い。ドクをやられてた方、噛みまくっていたし、間違えるし、忘  れるし(これって演出?)大変そうでした。でもこの作品1985年だけど、演者 もそうだけど、観客の皆さんのほとんどがまだ生まれていないでしょう。
 笑いをとっていたけど原作観てないでわかるのかなあ、
PLAT-formance
 7に引き続き参加、よく練っている本で、楽しませてくれる。コントが本業で演劇はおまけ?4月に王子で本公演。確かめてみよう

実弾生活
 こちらは初見。ニヒルな感じでにやりとさせられる。
 オムニバスコントライブをやるとのこと。こちらも顔を出してみよう。

後藤慧fromコーヒーカップオーケストラ
 独演で、コントと落語をやられる。芸達者な役者さんだ。 

アガリスクエンターテイメント
 やはりここは一番。コーヒーカップオーケストラとのジョイントも楽しみ。
 ナイゲンを再々上演とのこと、これは観ていないので、必ず観にいく。

楽しい2時間だった。
 ただ、VOL7で出ていたあんかけフラミンゴ、コントレックスでははまったが、
 本公演では不快極まりなかったからなあ

各団体の本公演、同出るか!

 

ギプス不動産

ギプス不動産

あひるなんちゃら

駅前劇場(東京都)

2013/02/27 (水) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

満足度★★★★★

好きだなあ
今日はお昼に十数年ぶりかで「能」を見てきた。やはりわからない。でも嫌いじゃない。歌舞伎や、文楽も好きだが、回を重ねることに染み込んでくるのであろう。

で、夕方はガラッと換わって「ギプス不動産」
ユーモアたっぷりで、リラックスできる。「さめるお湯」じゃないけど、ぬるめの温泉につかって、疲れが抜けていくようなそんな芝居だった。

この芸風、たまらないなあ

獣のための倫理学

獣のための倫理学

十七戦地

LIFT(東京都)

2013/02/19 (火) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

満足度★★★★★

タイトルのつけ方にセンスを感じる
こういう芝居は、あまり観みたことがない

しいて言えばパラドックス定数の「蛇と天秤」を観たときと同じような、感覚か。

脚本、演出、配役、どれもすっきりとしていて、調和が取れといた。

劇場の大きさと、座席の少なさが、観ている方もこの事件に参加しているような気持ちさせる、そんな芝居であった。

あんかけフラミンゴ2

あんかけフラミンゴ2

あんかけフラミンゴ

王子小劇場(東京都)

2013/02/28 (木) ~ 2013/03/05 (火)公演終了

満足度

不快極まりない
表現は自由だが...

発情ジュリアス・シーザー

発情ジュリアス・シーザー

柿喰う客

青山円形劇場(東京都)

2013/02/21 (木) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

満足度★★★★

昨日は萬斎さんのマクベス
悩殺ハムレットは観た。絶頂マクベスは観ていない。
昨日は 萬斎さんのマクベスを観てきた。
なんだかんだとシュークスピアの戯曲は10本以上は見ていると思う。

各公演では、ストレートなものから、かなり独自にアレンジしたものがあり、本作は後者であろう。シェークスピアはそれだけ演出家の魂を魅了あろう。

柿はとても挑戦する劇団だ。今後はどう変わっていくのか、あるいは変わらないのかウオッチして行きたいと思う。




マクベス

マクベス

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2013/02/22 (金) ~ 2013/03/04 (月)公演終了

満足度★★★★

初演も見ました
『藪原検校』も観たが本作でも、野村萬斎さん秋山菜津子さんとの競演。

舞台のつくりは、和風にアレンジしていた。証明や効果音とあいまって、狂気に陥るマクベスとその夫人、魔女との絡み方は芝居にひきつけられる。

萬斎さんは昨年、『のぼうの城』では、ぼんやりとしているが領民に慕われる役をコミカルに演じていたが、シリアスな役柄も見ごたえがある。

やはりすごい人である。

幻戯【改訂版】

幻戯【改訂版】

鵺的(ぬえてき)

「劇」小劇場(東京都)

2013/02/20 (水) ~ 2013/02/26 (火)公演終了

満足度★★★★

たまらない
開演前から、すでに芝居に取り込まれている。セットといい照明といい、これがまたたまらなく、独特な心地よさを感じた。

観始めるとすぐに、永井荷風の濹東綺譚がふと頭によみがえった。

本作は説明にあるとおり、ゆがんでおぞまましいが美しい姿になっていく。
また、暗転時のモノローグも、効果を挙げていたように思う。
やはり鵺的は鵺的であり、今後も鵺的出会って欲しいと感じさせられた。
満点でないのは下手の端っこで、後ろから2列のため、よく見えない場面が多々あったので。
時間がなっかたので、最穂のアフタートークを聞けなかったのが残念であった。

ソープオペラ

ソープオペラ

旋風計画

テアトルBONBON(東京都)

2013/02/19 (火) ~ 2013/02/24 (日)公演終了

満足度★★★★

1995年
最初は1995年はあんな時代ではなっかたと強い違和感(髪型、服の着かた、焼酎など)を感じとても不愉快であった。しかし1時間くらい過ぎると、芝居の中身自体は悪くないぞと感じられ、最後は楽しい芝居であったと満足感を覚えた。
どうも時代考証がずれていると気になってしまう、自分の馬鹿さ加減はどうにかならないものなのでしょうか

このページのQRコードです。

拡大