ヒカルの観てきた!クチコミ一覧

361-380件 / 662件中
この世の楽園

この世の楽園

鵺的(ぬえてき)

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2013/10/23 (水) ~ 2013/11/03 (日)公演終了

満足度★★★

嫌な空気の中の90分
嫌でダメな男と狂った男しか出ない(笑)
舞台に登場していなくても、ダメな奴の存在は大きいです。
そして、女は強かったり弱かったり・・・・
緊張と嫌味な空気のなか、どう決断するのか?ドキドキ
そして、解放された後半、何かまた試されてるような感覚。
女だけは少し変わったかもしれないし、そうでもないかもしれない。
その後の展開は人それぞれ考えが別れる終了の仕方。
独特の質感で統一されてる劇団さんだと思いました。趣あり!

ロストセブンティーン

ロストセブンティーン

私立ルドビコ女学院

王子小劇場(東京都)

2013/10/17 (木) ~ 2013/10/20 (日)公演終了

満足度★★★

しかっかりしてます。
開演(終演)時間が早いという理由で観劇でした。
女学生達のお出迎えから始り、歌、本編とお見送りと
サービス精神は旺盛で、当然華やかな空間です。
芝居は部分的にアラアラ・・・って思う部分もありますが
物語としてはファンタジー学園ものとしてしっかり結実して
予想外に楽しめる舞台でした。
結果して途中のHRによるダメ出しも、演者にもこちらにも
いい切り替えが出来て感心しました。
こらからの成長を見て行くっていう観劇好きにはもっと楽しめますよ。

セツナイカラダ'91

セツナイカラダ'91

Tricobo×ハイブリットハイジ座

早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ(東京都)

2013/10/15 (火) ~ 2013/10/20 (日)公演終了

満足度★★★

予想以上には楽しめました。
2劇団さん1時間公演って事で
ハイジ座さんは初見でしたが、じっくり見れていい企画でしたね。
Tricoboさんは3作目でしたが、個人的に好きな作品です。
ラストのは諸行無常な感じ、ホラーっぽいつくりだけれども
実際は考え方、見方でガラリと変わる結構意味深な作品です。
谷田部さんが競泳さんに客演するのも(祝)楽しみです。
入り方も良かった

伯爵のおるすばん

伯爵のおるすばん

Mrs.fictions

サンモールスタジオ(東京都)

2013/10/07 (月) ~ 2013/10/14 (月)公演終了

満足度★★★★

評判通り素敵な芝居です。
不老不死という主人公、そして出生も解らない子供のような存在。
そんな子供が遥かな時を経て、清々しくも最後を迎える事が出来るなんて
序盤からは想像が出来ない、しかもこんな切なくも優しい舞台で
あんなに笑の要素が盛り込まれているなんて、絶妙な匙加減とテンポ
イケメン?の伯爵の誕生期・思春期・自暴自棄・家住期・そして解脱
そんな弥勒のような長い時をキュンと笑と悲しみを持って見る舞台。
それぞれの時代の大事な人が豪華リレーです。
(彼女が邪魔で☆コロリ)

晩餐

晩餐

タクフェス

サンシャイン劇場(東京都)

2013/10/03 (木) ~ 2013/12/08 (日)公演終了

満足度★★★

流石は泣ける舞台は健在
お得意のベタで泣ける舞台、今回も結構泣けます。
セレソンじゃなくたっても、宅間さんの脚本は健在ですね。
ちょっと社会的批判も入れつつなのが中途半端なので
ハッキリして欲しい所とアドリブの追い込みを含め
役者さんのキャラが強すぎるのが、感情移入を妨げました。
久しぶりに昭和感漂う作品も見たかった気がします。
空席が多くてビックリ、セレソン好きは値段がOKなら行きましょう。
評価は過去作品からみて厳しく×3、やっぱ75は高い

保健体育

保健体育

20歳の国

王子小劇場(東京都)

2013/10/03 (木) ~ 2013/10/08 (火)公演終了

満足度★★★

男の子っ
そんな感じの展開がされるので少々ハズカシイ感覚で拝見。
カラオケの舞台とか、凝った見せ方もいいし
カラオケと(合ってる曲とそうでもない曲あり)舞台の合わせ方も面白い
高木健さんの男前ぶりに笑った、女優陣には拍手ですね。
ただ、台詞が交錯し音楽もあって聞こえないシーンもあるのが勿体ない

ファニー・ガール

ファニー・ガール

シンクロ少女

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2013/10/04 (金) ~ 2013/10/14 (月)公演終了

満足度★★★★★

三鷹は遠いけど観て欲しい作品。
なんでしょうねぇ、良かったですよホント。
上演時間2:30分って聞いた時はビックリしましたが
それほど長くは感じない位、前半は集中出来たし
後半はよっくりと、哀愁のある人々を見守る感覚。
特殊な家庭環境で育った主人公ですが
見た目と違い深く悩んでいるのが、後半の容姿にも見てとれる(笑)
でも最後は、ちょっと風が吹いて涼しさを感じるいい後味の舞台。
父・母がとっても素敵、しーちゃんの義父がフレディ風です
やっとブログ更新、詳しくはそちらへ

ナイゲン【ご来場ありがとうございました】

ナイゲン【ご来場ありがとうございました】

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/09/26 (木) ~ 2013/10/08 (火)公演終了

満足度★★★★★

やっぱり面白い
昨年2回観ているのですが、それでもやっぱり面白い。
なんか授業参観な気分も少し出て来たかな?
笑よりも後半の展開に印象がグッとシフトしてきましたね。
隔年位で再演か、学生さんの公演が希望です。

常に最高の状態

常に最高の状態

財団、江本純子

ギャラリーLE DECO(東京都)

2013/09/17 (火) ~ 2013/09/22 (日)公演終了

満足度★★★★

笑った笑った
肩が凝らない、笑える舞台でした。
狭い舞台で迫力もあったし、一緒に巻き込まれてる感じ
微妙なアーティストの本音と建前(自分最高、でも自信ない)
コダワリの単語を並べたトークもこじれてて面白いですが
低姿勢の千葉さん、オヤジ前回の柿丸さん、この2人のバアバが
巻き込まれ・巻き込んで行く展開に何度も吹き出してしまいました。
最高に笑える、評価が遅くてスイマセン。お勧めしたかったです。

建てましにつぐ建てましポルカ

建てましにつぐ建てましポルカ

ヨーロッパ企画

本多劇場(東京都)

2013/09/18 (水) ~ 2013/09/26 (木)公演終了

満足度★★★

迷路だけに笑の出口もない
平凡なウエーィみたく、変わった舞台で話しを作るのは上手いですね。
迷路のような城を迷う貴族にファンタジー要素も入れて来ます。
吉川さん目的で見に行った部分もあるので、まぁいいかなとは思いますが
クスリと笑える軽く見易い作品ですね。(吉川さんはE企画にも合いますね)
前田建設が面白かったのですが、駅前とかでやってた頃からは
セットが豪華になった分、仕掛けは増えましたが、基本変わらないですね。
なんかキャラメルボックスのコメディ版劇団のように安定して見れますが
傑出した面白さが期待出来なくなってきたかもです。
(個人的にですが)

ぬるい毒

ぬるい毒

劇団、本谷有希子

紀伊國屋ホール(東京都)

2013/09/13 (金) ~ 2013/09/26 (木)公演終了

満足度★★★

灰色の世界ですが
最後は、小さい祝福で締めくくられています。
本谷さん大八さんのアフタートークで、そこは大八さんの仕立てとの事。
自分の中のぬるい毒と、突然現れた男、向伊から浸透していく毒
実際に向伊ってあんな存在じゃなかったんじゃないか?
由理のモノローグが主体の原作なので、そう思ってしまう作品でした。
なかなか石井さん川村さんが出てこなくてヤキモキしましたが
ま、なかなか観た後も悪くない感じでした。
ただ、本谷さん作・演の舞台は緩急が激しいから笑も大きいが
残るものも大きいし、笑えますから、そこが物足りなかったかなぁ。
映像の見せ方は面白いです。見易いです。

God save the Queen

God save the Queen

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/09/12 (木) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

一応行きました。
台風で電車が動かず、前半1時間観る事が出来ませんでした。
後半の3劇団を鑑賞して、漠然とですが同じような空気が続いた気が
Qさんはインパクトありそうですが、個人的にはそうでもなかったので
ワワフラミンゴさんだけは毒が全くないので、この方向で押されると
本公演では麻痺してしまうような力があるかもしれないとチョット思った。
3時間以上電車に監禁されてたので観劇前からテンション低くて
楽しめなかったのかもしれないなぁ、台風のボケ

【3日間終了!!】鬼FES.2013【またいつか会いましょう!】

【3日間終了!!】鬼FES.2013【またいつか会いましょう!】

ロ字ック

シアター風姿花伝(東京都)

2013/09/14 (土) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

満足度★★★★★

初日、夏!祭!そして
花火のように今回限りの30分公演が楽しい!
熱い中、トップを飾った「毒キノコちゃん」の勢い
メインのTOP「たすいち」の演劇版ドカベンみたいな
次々と花火みたいに投入されるキャラ達に大きな笑
終わったと思えば、休む間もなく「ずるさん」の一人舞台!
次々現れる作品を見ながら食べて、飲んで!
タイムテーブル上、重複しても、駆けつければ最後観れたり
(はちみつさんは本編見れなかったけどダンスはバッチリ見た)
お祭り的な演目を意識してくれてるのかな
最後は主宰ロ字ックが魅せる・ノセル・大フナーレ。
レポ的にブログはとりあえず書きますが
出来れば最終日1本でも2本でも見れたら、加筆します。
ズッキュン娘さん、劇団名とは違い、爽やかでした。

失禁リア王

失禁リア王

柿喰う客

吉祥寺シアター(東京都)

2013/09/05 (木) ~ 2013/09/17 (火)公演終了

満足度★★★★

初リア王にちょっと感動
演目としてリア王は観た事無かったのですが
七味さんのコミカルなリーガン、力強くも可愛いコーディリア
魅惑の歌姫(新良さん)、そして何故か何故かの「鍵」に魅了され
主役っぽく感じなかったリア王が、なぜか最後はどっしり主役になります。
歌唱力の差異には序盤驚きましたが、楽しい感動を頂きました。
ただ、無理にヒゲは付けなくてもよかったんじゃないでしょうか
(ヒゲ付けてるせいか、なんか頬のラインが張ってる感じが気になる)
001の勢いとインパクトを思い出しました。

悪霊-下女の恋

悪霊-下女の恋

森崎事務所M&Oplays

本多劇場(東京都)

2013/08/29 (木) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

満足度★★★★

広岡さん
不思議な可愛らしさがあります。
マシーン日記に続く松尾さんが描く男2女2の舞台・再演
映像で過去のは観ていたので改めての感想は少ないですが
広岡さんがいいと思ったのと、漫才ネタは1番面白いんじゃないかな?
先も見えない混沌とした終わり方ですが
なんか「仕方がない」と思えて納得してしまうんです。
冒頭から、いやそれ以前よりもこの家系は呪われてるんですね。
そんな気がする不思議な空気の舞台です。

木

ろりえ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/08/22 (木) ~ 2013/09/01 (日)公演終了

満足度★★★★

祝5周年、おめでとうございます。
梅舟さんは不在ですが、ろりえらしい舞台でした。
旗揚げ頃より、人に勧めやすい「ちょっと感動」が入ってます。
高木健さんのションボリした感じとか、松原さんの裸体
小倉さんのテキトーさとか常連の準劇団員さんのキャラと
人間以外が飛び出しても、すんなり受け入れられる奥山さんの世界。
途中やっぱり中だるみがありますが、それもOKかな?
前半の志水さん、中村さん、高木さんの青春劇風な展開は
2人きりのシーンとかなかなか良かったです。
あんなのだけで1本書いてもいけるんじゃないでしょうか?
阿佐ヶ谷のコーヒーから今後も見続けたいです。

『女優の魂』都市ツアー

『女優の魂』都市ツアー

チェルフィッチュ

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2013/08/23 (金) ~ 2013/08/25 (日)公演終了

満足度★★★

なかなかの女優さん
生きてたら、結構好きな女優さんだったかも?
少しの皮肉を交えた死んだ女優の「この世」の終わり頃
「あの世」の始まりを語る空間、佐々木さんの魅力を拝見。
ただ、一人芝居を観たという感じじゃなかった。

emiko

emiko

保木本真也がプロデュース

シアター風姿花伝(東京都)

2013/08/15 (木) ~ 2013/08/25 (日)公演終了

満足度★★★★

ゆっくりと深まって行きます。
好きです。コロさんも良かった!
ファンタジー世界に笑とエロを任せて
淡々と馬鹿っぽい会話が流れる中、
emikoのもやもやした気持ちと
登場人物の優しさが伝わります。
観た直後にはそんなに感じませんでしたが
後々にゆっくり良かったなぁと思えた逸品です。

死が二人を分かつまで、愛し続けると誓います(黄金のコメディフェスティバル最優秀作品賞、受賞)

死が二人を分かつまで、愛し続けると誓います(黄金のコメディフェスティバル最優秀作品賞、受賞)

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアター風姿花伝(東京都)

2013/08/17 (土) ~ 2013/08/25 (日)公演終了

劇団力が凄いです。
本公演をが1時間になっても
余すところなく、劇団の要素を凝縮した
笑って泣ける人情話を今回も見せてくれました。
←宣伝写真の違和感も見れば納得
冒頭続出濃いキャラの効果なのか?
その後の設定もスンナリ受け入れてしまえます。
欲を言えば、もう少し2人STORYを拝見したかったかな

ベッキーの憂鬱

ベッキーの憂鬱

ぬいぐるみハンター

駅前劇場(東京都)

2013/08/07 (水) ~ 2013/08/14 (水)公演終了

満足度★★★

やっぱり可愛らしい
ぬいぐるみさんの舞台はなんか可愛らしい作品が多いですが
今回もうざい位、可愛らしいくて爽やかな学園モノでした。
レベッカさんのの笑顔、浅利さんの妄想、
鶴川・町田の汗だくの熱演がそれぞれ光りましたね。

このページのQRコードです。

拡大