johnnyの投稿したコメント

21-27件 / 27件中
to 投稿したコメント
johnny johnny KAEさん、ご参考にしていただき、どうもありがとうございます。 そうですね、何を「劇的」と感じるかは観る人によってそれぞれ違うとは思います。ただ、この作品は少なくとも芝居中で、登場人物同士がぶつかりあったり、人間関係が大きく変わったりすることはありません。あるのはちょっとした会話のおかしみや、相手を思い遣る気持ちのちょっとした変化、といったところでしょうか。
2010/05/24 00:13
KAE KAE 初めまして。MODEのかなりのファンですが、「Corich!」ではMODEに注目している人が少なくて寂しいと思っていました。KAEさんを「私の気になる人」に登録させていただきたいと思います。よろしくお願いします!
2010/05/16 18:01
johnny johnny 形状不明さん、コメントありがとうございます。寒いセリフが散見されたのは、そういう事情があるのかもしれませんね。うーん、これでつか芝居を断念してしまうのはもったいない気がしなくもないですが、失望があまりに大きかっただけに・・・。あとは、商業演劇ではない枠組みで上演されるのを期待しようかな。
2010/03/08 22:51
johnny johnny アキラさん、コメントありがとうございます! ふられるシーン、何だか大昔の自分を思い出しちゃったりしました(笑) いやにリアルな(に感じられた)場面でした。
2010/01/15 23:27
johnny johnny tetorapack さん、コメントありがとうございます! 自分も普段観るのは多くが演劇の公演で、ダンスには全く詳しくないのですが・・・、久しぶりに「何が何だか分からないけどとにかく凄かった」という感覚を味わいました。せっかく劇場へ足を運んでもがっかりして帰ることも少なくないけれど、きっとこういう感覚にまだ出会うことができるから、舞台を観続けるのでしょうね・・・。
2009/11/11 22:52
johnny johnny tetorapack さん、コメントありがとうございます! 確かに他の方の感想ではイマイチだったという声が結構ありますよね~。ただ、僕が観た日の会場は、終演後のカーテンコールは、まさに割れんばかりの拍手。何回やっても拍手の勢いが止まることはなく、確か5回ぐらいは挨拶があったような気がします。客席は大盛り上がりでした。 座長・平田オリザをはじめとする、青年団という劇団の能力の高さにはただただ驚くばかりです。
2009/07/01 00:40
johnny johnny 形状不明さん、コメントありがとうございます。おっしゃる通り、舞台=「ハレ」の場であって、世俗の善悪をある意味超えた視点から描いた作品なんだと思います。 個人的には好きな世界観です。劇場に行ったら、日常の汲々とした生活空間から解き放たれたいと思っているので。 またコメントください!
2009/03/26 00:19

このページのQRコードです。

拡大