潤=陸・五代の観てきた!クチコミ一覧

1-2件 / 2件中
あんなに優しかったゴーレム

あんなに優しかったゴーレム

ヨーロッパ企画

あうるすぽっと(東京都)

2008/08/19 (火) ~ 2008/08/25 (月)公演終了

満足度★★

笑えたけれど。
なかなか笑えた。けれど、『演劇を観ている』という感触がしなかった。長いコントと言うべきか。とてもゆるーいドリフ?あと、空間や装置をいまひとつ生かしきれてない気が。大勢の演者はいつも横並びになるばかりで。

ネタバレBOX

ゴーレムは実在するのか、あるいは集団の幻想なのかについて物語でもっと掘り下げていれば三ツ星。出演者にもっと技術と華があれば四ツ星。さらに『なにか』があれば五ツ星。
閃光

閃光

reset-N

王子小劇場(東京都)

2008/07/24 (木) ~ 2008/07/28 (月)公演終了

満足度

凡庸な劇作家の肖像
「傑作」「演劇にしかできないこと」。主宰の夏井氏がそう謳うからにはと心底期待したのだが、見事に裏切られた。メタという方法論に対する批評性がまったく欠如しており、斬新さは微塵も無い。創作の苦悩や愛の遍歴をモティーフに、劇作家の個人的な経験・視座を起点として、演劇という制度へ知的な揺さぶりをかける闘争=創造へまで昇華されているならば評価出来たのだが、まるでそのレヴェルには達していない。劇作家/演出家とその女、そして劇団の虚実を交錯させメタ構築した、ただそれだけ。ネクストスタンダードの追求を標榜するにしてはあまりにも凡庸で稚拙。観劇中、一瞬たりともスリリングな疾走を感じられなかった。平易で、退屈で、安全だ。     

キャラクターの感情が昂る濃密な場面に差し掛かると、俳優の演技がしばしば破綻し、失笑してしまった。適正なトーンや焦点がズレてリアリティを喪失していた。「現実」を参照とする自然さ/不自然さ、ということでは無論ない。その劇場に、その演目で、そのキャラクターがそこに在るためのリアリティが、である。演技の巧拙とリアリティで言えば唯一、基準に達していると感じたのは原田紀行氏。

ネタバレBOX

拍手することは出来なかった。この劇作家/演出家の限界に立ち会った気がしたのだ。私はこれまで幾度かreset-Nの作品を観てきたが、「やめた方がよい」という意思表示をした以上、今回を最後とすべきかも知れない。けれども心底、期待していたのだ。

このページのQRコードです。

拡大