mikiの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 284件中
陽気な幽霊

陽気な幽霊

キンケロシアタープロデュース

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2012/11/09 (金) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★

ほんとうに見た甲斐があった150分
ちょっと新劇っぽい内容でしたが、愛川欽也さんが大胆にアレンジした内容には素晴らしかったしラストのちょっとした仕掛けもよかったです。

オーラルメソッド2

オーラルメソッド2

シンクロ少女

東中野レンタルスペース(東京都)

2012/11/02 (金) ~ 2012/11/15 (木)公演終了

満足度★★★

ふたつの癒し系の会話劇だった95分
インド風な会話劇と三組のカップルが登場し同時進行型の会話劇ながらも表現がよく、狭いイベントスペースでもお客さんが少なくても安心したギャラリー演劇でした。

アンドロイド版『三人姉妹』

アンドロイド版『三人姉妹』

青年団

吉祥寺シアター(東京都)

2012/10/20 (土) ~ 2012/11/04 (日)公演終了

満足度★★

単なる実験演劇だった110分
ひとつの家族と仲間たちの会話劇にアンドロイドとロポット(ロポピーR3)も加えての内容。成否にかかわらず、人間(役者)にロボットとアンドロイドが共演するというのはかなりむずかしかったし、今後もやっていけるのかを不安を残しつつ、単なる実験演劇だった110分でした。

KENTARO!!「雨が降ると晴れる.2」

KENTARO!!「雨が降ると晴れる.2」

Crackersboat

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/10/17 (水) ~ 2012/10/28 (日)公演終了

満足度★★★★★

ソロダンスの王道に導いた70分
70分踊りっばなしのダンスはかなりむずかしいだろうと思いぎや、さすがKENTARO!さんののソロダンスの王道だったと思いましたし、これにプラスしておまけのダンスにDVD特典付きというなんだかトクした気分でした。

水をめぐる2/水をめぐる3

水をめぐる2/水をめぐる3

劇団こふく劇場

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/10/11 (木) ~ 2012/10/15 (月)公演終了

満足度★★★

宮崎からやってきた、独特の芝居を見せた90分
さすがに宮崎からやってきた、劇団でしたね。東京の劇団にはない、ふるさと宮崎の香りが出て、異国の芝居を見ていたかを感じましたし、4人の個性が光った、90分でした。

IRIS・・・水晶の虹

IRIS・・・水晶の虹

DANCETERIA-ANNEX

LIVE-BAR The DOORS (東京都)

2012/10/04 (木) ~ 2012/10/05 (金)公演終了

満足度★★★

ライブバーで歌う魂を見た110分
広いライブバーで舞台(音楽劇)をやるのは難しいことでしたが、主人公が病気で冒されながらも、歌う魂、舞台魂で乗り切ることは、感動したし、舞台の使い方も、ステージのほかに、バンドのいる前とかその上とかの使い方も、すばらしかったです。

鉄の纏足

鉄の纏足

東京タンバリン

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/09/20 (木) ~ 2012/09/24 (月)公演終了

満足度★★

不思議な内容だった2時間
不思議な図書館とレンタルビデオ店が舞台なのに、なぜかバスケットコートがある、不思議な内容でよく作ったなあとこういう表現に感謝してますね。最後は、不思議な(?)おばさんまで登場して。不思議な不思議な2時間でした。

チョリズム

チョリズム

有門正太郎プレゼンツ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/09/15 (土) ~ 2012/09/17 (月)公演終了

満足度★★★★★

九州魂を魅せた95分
舞台美術はシンプルもダンボールを使って映像もふんだんに使う本当に九州のことを知る演劇はまさに九州魂。本当に素晴らしい95分でした。

ネタバレBOX

開場後は出演者があめのサービスを受けたり、今日の案内のビデオをながしたり、演目と演目のあいだは、北九州関連のPRビデオを流すなどけっこう楽しかったです。
キョウトノマトペ/Kyotonomatopee

キョウトノマトペ/Kyotonomatopee

青年団国際演劇交流プロジェクト

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/08/29 (水) ~ 2012/09/02 (日)公演終了

満足度★★★

フランス色豊かだった55分
場面ごとに暗転する、それに、出演者3人がゴスプレしながらのポイスパフォーマンスは、さすがにフランス直輸入な内容でした。

り・ぼん

り・ぼん

テニスコート

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/08/10 (金) ~ 2012/08/13 (月)公演終了

満足度★★★

進化したコントを見せた90分
テニスコートの公演は6年ぶりでしたが、すごく進化しており、舞台美術も大道具(とくにトロフィー5つ)もコントの内容も良かったでした。

さよなら、なつやすみ

さよなら、なつやすみ

劇団EOE

ウッディシアター中目黒(東京都)

2012/07/27 (金) ~ 2012/07/29 (日)公演終了

満足度★★★

ポイスパフォーマンスから視点を見た100分
今回も素舞台で照明もすばらしい。今回は、ポイスパフォーマンスの視点で見た、EOEらしい内容でしたね。なぜ、この真夏に、沖縄問題、原爆を取り上げたのは、「今」しかないだからできたというでしょうか。それにしてもEOEのポイスパフォーマンス劇、良かったです。

ポンポン お前の自意識に小刻みに振りたくなるんだ ポンポン

ポンポン お前の自意識に小刻みに振りたくなるんだ ポンポン

ハイバイ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/07/18 (水) ~ 2012/08/01 (水)公演終了

満足度★★★★

娯楽感があった100分
二人の兄弟と母の絆の物語だと思いぎや、笑いのあった、エンターテイメントも盛り込んだストーリーで人と人を結んだコミュニケーションな物語がよかったし、ハイバイの原点の独特の世界観が素晴らしかったです。

東京ノート

東京ノート

青年団

東京都美術館 講堂ロビー(東京都)

2012/07/15 (日) ~ 2012/07/25 (水)公演終了

満足度★★★★★

リアルさが目立った2時間
東京都美術館の講堂のロビーは、ひとつの舞台美術と一体となって、内容も会話もピッタリでした。本当に、リアルさで目立った2時間でした。

王様と私

王様と私

一般社団法人映画演劇文化協会

ゆうぽうとホール(東京都)

2012/07/03 (火) ~ 2012/07/07 (土)公演終了

満足度★★★

人の絆を感じた3時間
大人と子どもたちがふれあうひとつの絆がミュージカルとして表現されていましたし、ちょっと暴走ぎみのシャル・ウィ・ダンスもよかったです。

唖女

唖女

千賀ゆう子企画

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/06/22 (金) ~ 2012/06/24 (日)公演終了

満足度★★★

独特の世界観があった70分
千賀ゆう子さんの独特の語り口に、入間川さんのチェロ演奏に素舞台ながらも(といっても小道具あり)独特な演出方法はすばらしかったです。これも理生からの継承したものでしょうか。

月の岬

月の岬

青年団

座・高円寺1(東京都)

2012/06/08 (金) ~ 2012/06/17 (日)公演終了

満足度★★★★★

大きめの会場でもすこかった、二時間
平田オリザさんの作品ではないものながら、離島に住む家族と仲間たちの物語でも、オリザさん特有の現代口語演劇は健在でしたね。特に、高校生役3人の熱演が良かったです。

キツネの嫁入り

キツネの嫁入り

青☆組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/05/25 (金) ~ 2012/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

古くて新しい感じがした、105分
8角形の舞台に、時にはちゃぶ台も登場するスタイル。さらに照明も工夫こらしており、まるで古くて新しい現代の童話という新しいスタイルを感じた、105分でした。

羽球魂 -我ガ友、イタク恋ヒラシ-

羽球魂 -我ガ友、イタク恋ヒラシ-

劇団EOE

ウッディシアター中目黒(東京都)

2012/05/18 (金) ~ 2012/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★

表現がすごかった90分
EOE初見でしたが、大道具なし、小道具も、バドミントンのラケットだけで、素舞台でどんなものかと不安でしたが、やはり、ひとりじゃない、仲間を励ますのが、スポーツ演劇としての楽しさを証明。表現のあった90分でした。

最後にあう、ブルー

最後にあう、ブルー

Crackersboat

こまばアゴラ劇場(東京都)

2012/05/10 (木) ~ 2012/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

日常的なダンスを魅せた70分
KENTARO!さんの音楽はともかく、その仲間たちの魅せるダンスとちょっとしたセリフは、日常的なダンスを表現した証拠。これぞダンスの世界にはまった70分でした。

Hi-School

Hi-School

幸野ソロ

ワーサルシアター(東京都)

2012/05/02 (水) ~ 2012/05/06 (日)公演終了

満足度★★★★

ドラマスタイルが目立った105分
ある高校の一年の学校生活を追いながら、仲間を励ましあい、いろいろな苦悩をしながらという表現がすばらしかったし、幸野さんが、うまく料理できたことに感動しました。

このページのQRコードです。

拡大