ガッキャマンの観てきた!クチコミ一覧

21-27件 / 27件中
ジュリアス・シーザー

ジュリアス・シーザー

劇団昴

あうるすぽっと(東京都)

2008/06/19 (木) ~ 2008/06/29 (日)公演終了

満足度★★★

新生昴最初の!!
シェイクスピア作品。
また、シェイクスピアか・・・って思わず苦笑してしまったけど
そこそこ楽しめました。

ネタバレBOX

ローマ帝国を彷彿とさせる美術・衣装、それだけでも見る価値あり。
肝心の芝居のほうも達者なのだが、少し弱い。
シェイクスピアといえばNINAGAWAとなっている演劇界で
この作品をやるのなら、もうリアリズム演劇は明らかに古い。
美術がしっかりしている分、コロスの少なさにどうしても違和感を覚える。
演出で面白いなと思うところはあるのだが・・・
やはり、真新しさに欠ける。
好きな人しか見ない。そんな芝居をいつまでも創っていくつもりなのだろうか・・・
オットーと呼ばれる日本人

オットーと呼ばれる日本人

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2008/05/27 (火) ~ 2008/06/08 (日)公演終了

満足度★★

いまひとつ
美術がよかったので期待してみたが・・・
役者は魅力的な人が多かったのに、演出・本が弱い。
鵜山さんどうしちゃったの?という感じです。
みるひとに一定の教養を求める。プロレタリア演劇を久しぶりに見た感覚。
大体、字幕がうっとぉしかったし。
言葉は伝わらなくても、気持ちは伝わる。
それが演劇の素晴らしさでもある分。
いっそ字幕取っ払ってくれても良かったのに。
まぁ、あれだけ説明くさい台詞があると
それも無理か・・・
私は1場でまず一回舟こぎました。

人魚とハイヒール

人魚とハイヒール

ももいろぞうさん

吉祥寺シアター(東京都)

2008/05/15 (木) ~ 2008/05/18 (日)公演終了

満足度★★

もったいない。
演者はしっかりしているので、もう少し見せ方をうまくして欲しいなァと。
エンターテイメントを目指しているのはわかるが
もう一つ突き抜けるものが足りない。
ダンスや歌などレベルは高いのに受けないのはなぜか?
もうすこし、主催者が考えたほうがいいのではないか?

田中さんの青空

田中さんの青空

演劇集団円

ステージ円(東京都)

2008/05/15 (木) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

秀逸。
女優5人の一人芝居から物語は始まっていく。
痴漢にあったり、万引きして捕まえられたり、カラオケパーティーを
していたりと各々状況が異なり
オムニバス形式の芝居なのかと思いきや後半一気に
一つ一つがリンクしていく。
各々の一人芝居がしっかりしている分それだけで楽しめるが
あっちが絡みこっちが絡み、時間軸のずれの妙味。
本も役者も素晴らしかった。
久方ぶりに濃密な時間をすごせた。

アネクメネの雨

アネクメネの雨

地球割project

萬劇場(東京都)

2008/05/01 (木) ~ 2008/05/04 (日)公演終了

満足度★★★

なかなか
面白かった♪
舞台美術がしっかりしていたので期待してみる。。
最近、美術はしっかりしているのに
いざ本番始まってみると全然つまんないって事がよくあるが
それほどそういうことを感じさせなかった。
群舞・群読を取り入れ独特な世界観をうまく引き出せていたのではないかと。
ただ、はじめはそれでも良かったのだが
その手法を使いすぎていて後半だれる。
あと、本がなぁ・・・
世界観が独特な事もあり(それは美点にもなるのだが)
理解に苦しむ。理解できなくとも感じさせられる舞台ってのも
よくある分、そのあたりの表現をもっと詰めたほうが良かったのではないかと。
ただ、若いってのがあるので今後の活動に注目していきたい。

Everydayウキウキ!だって大統領だもんッ!

Everydayウキウキ!だって大統領だもんッ!

ポップンマッシュルームチキン野郎

ザ・ポケット(東京都)

2008/03/28 (金) ~ 2008/03/30 (日)公演終了

満足度★★

う~ん
友人が劇団の看板役者なので、誘われるがままに
観にいきましたが・・・
もうちょっと面白く創れるんじゃないかと

ネタバレBOX

正直、ホンが好きになれなかったし笑いの質もねぇ・・・
僕の好みではありませんでした。
なんでも叫べば良いってモンじゃないと思うし
動けば良いってモンでもないと思うし
ナンセンスだから良いってモンでもないと思うし
もっとホンを練ったほうがいいと感じた。
音やダンス、映像をつかってひきつけるのはいいが
肝心の中身が伴わないのがむなしい

ダンスには度肝ぬかれて笑ったけどね。

客入れ時の音楽などわくわくさせてくれたが
全体がそれに負けちゃってる。
ただ、客席の反応はよかったしファンがついてるんだなぁ
と、感心した。
友人いわくキャンセル待ちだとか
すごいねぇ♪&羨ましい。

あっ、ちなみにミッキーが子役の女の子に
”そんないやそうな顔しないでくれよ~”
って言ったのは個人的にツボでした
はなとゆめとお菓子

はなとゆめとお菓子

はなとゆめ

神楽坂die pratze(ディ・プラッツ)(東京都)

2008/02/29 (金) ~ 2008/03/02 (日)公演終了

観てきたッ!!
・・・が評価できない。なぜならば途中で夢の世界に
往っちまったのだ。
あぁ~、もったいないもったいない(ToT)
最近、すっごく睡眠不足で・・・
途中まで面白くみていたのにぃっ

ネタバレBOX

あぁいうのは今まで観たことが無いから
なんて表現したらいいのか難しいけど
感覚と知ってる言葉を組み合わせると
脱力系ドタバタラブコメディっていうのかなぁ
マンガをみてるようでもあった。
若手の小劇場公演ってわめいたり叫んだり動き回ったり!!
ってな固定観念があったから以外で楽しめました。

登場人物にちょっと変わったキュートな人が多くって
愛せました。
特に工藤史子さんと加瀬澤拓未さんは
そのしぐさや表情、ちょっとした反応が
すごく魅力的だった。
使い古された手法だけど照明で拓未さんの
キラキラ好青年を演出したのは個人的にはツボ。
あと、工藤史子さんの
特徴ある声色はそれだけで注目がいくなと。
音楽を多用したり(より眠くなるという弊害もあるけど)
ダンスなんかも混じり
また笑いどころもあったしエンタメしてましたよ♪
ただ、上演時間(70分)が短いわりに暗転が異常に多かったので・・・
それが元で眠っちゃったのもあると思う。

う~ん、もったいないことしたなぁ。
もう一回、ちゃんと最初から最後まで観てみたイッ!!

このページのQRコードです。

拡大