はせまなの観てきた!クチコミ一覧

1-9件 / 9件中
星の大地に降る涙

星の大地に降る涙

地球ゴージャス

赤坂ACTシアター(東京都)

2009/06/20 (土) ~ 2009/07/26 (日)公演終了

満足度★★★★

予想外に面白かったです
『クラウディア』に続く、反戦2部作だそうです。

ガールフレンズ(再演)

ガールフレンズ(再演)

ホイチョイ・プロダクションズ

天王洲 銀河劇場(東京都)

2008/01/25 (金) ~ 2008/02/03 (日)公演終了

満足度★★★★

鈴木蘭々が好演
 ユーミンソングミュージカル『ガールフレンズ』の再演公演を天王洲銀河劇場で観て来ました。18時開演のソワレ。ダブル・キャストの主役は鈴木蘭々/池田有希子の組み合わせでした。
 2006年12月の初演の公演は華原朋美主演のを観たのですが、それと較べると格段に演技と演出がよくなっていたと思います。よりミュージカルらしくなっていました。
 座席が前から3列目で、手を伸ばせば舞台の上の役者に触れそうなぐらいに近く感じる席でした。鈴木蘭々も池田有希子も表情豊かで、きちんと演技していました。歌に表情が無く、「コンサートみたい」と思った初演よりは格段の進歩です。歌がそれぞれ喜びの声であったり、泣き声であったりと、まさにミュージカルの歌でした。
 初演の時も感じましたが、やはりユーミンの曲は多くは10代、20代に聴いていた曲が多いので、曲を聴いただけで甘酸っぱい想いにおそわれます。舞台で繰り広げられる恋愛模様は、青春時代に夢見た恋愛であり、現実には体験していなくても、イメージの世界では実体験に劣らないほどリアルに感じていたのが、ユーミンの描く恋愛模様だと思います。曲を聞くだけで、涙腺が刺激されているようでした。
 今日も、客席の年齢層は高めでした。私たちよりずっと年上のご夫婦が、たくさん観にいらしていました。
 初演と較べて、曲が2、3曲入れ替わっていました。ストーリーの大筋は変わりませんが、より良くなっていると思います。演出も変わっています。舞台装置も初演のチープさが無くなり、より洗練された感じです。
 華原朋美に較べて、鈴木蘭々はかなり上手でした。ミュージカルをいくつも経験してきているようですし、それなりの技術を持っていると感じました。いつもミュージカルで感心するのは泣き声で歌うという技術です。あれは訓練すればすぐできるのでしょうか。今日の蘭々も歌で泣いていました。2幕に入り「Holiday in Acapulco」では、蘭々にはキーが高かったのでしょうか、ある音域になると巧妙にファルセットに切り替えていました。曲のサビの部分でちょうど音域の境めにメロディがあったのか1音ごとにファルセットと普通の声とに切り替えていたのを聞いて、無理をして苦しい声を出すよりも「無理をしないのもプロのテクニックかぁ」と思って聞いていました。しかし、その次の曲で、ファルセットが続くと急に声に力が無くなりました。ここにきて蘭々は疲れてきているのかと心配してしまいましたが、その後は持ち直していました。鈴木蘭々は、かなり限界までがんばっているのでしょうか。公演終了まで、無事に演じきることを祈ります。
 池田有希子も初演の演技と較べると、演技の深さが増したように思いました。演出が変わったのかもしれませんが、良くなっていました。ミュージカルになっていました。
 アンサンブルでは初演にはいなくて今回から入った方でバレリーナの方がいますが、多分その方の演技だと思うのですが、バレエ風の大ジャンプが美しく決まっていました。普段バレエなど見ないので、すばらしいジャンプに驚きました。
 初演の華原朋美主演の舞台よりは、格段に素晴らしくなっていました。

マイ・フェア・レディ

マイ・フェア・レディ

東宝

神奈川県民ホール(神奈川県)

2007/06/23 (土) ~ 2007/06/23 (土)公演終了

満足度★★★★★

なんと言っても名作です
 今日の席は、神奈川県民ホールの1階席の最後列。どうかなぁ……、と心配していたのですが、決して「舞台が遠い」と感じることはありませんでした。舞台上の登場人物の心情が、すんなりと自分に入ってきて、笑ったり、怒ったり、泣いたり、はらはらしたりと、十二分に芝居を楽しんできました。
 前回の帝劇公演では、初めて観る舞台版の『マイ・フェア・レディ』ということもあって、オードリー・ヘップバーンの映画版との違いがとても気になっていたのですが、今回は舞台版を楽しむ「構え」が出来ていたようです。前半1幕の各エピソードも、効果的に感じました。イライザの特訓のつらさや、苦しみも、十分に伝わってきて、初めて正しく「H」の発音が出来た喜びも、きわだっていました。続く名曲「踊り明かそう」も十分に最初のクライマックスを作っていました。
 合唱も前回素敵だなぁと感じた「ラブリー」の男性カルテットだけではなく、随所で美しいハーモニーを聞く事が出来ました。
 石井一孝のヒギンズ教授も、2度目の鑑賞である今回は、自分にもしっくり来るキャラクターになっていました。魅力的な愛すべきヒギンズ教授を演じています。
 浦井健治の「君住む街」は、とても美しい声で、男性の私が聞いても魅惑的です。歌っていて、さぞや気持ちの良い事でしょうと想像します。
 主役、大地真央は、少し声の伸びが悪くなっているような気がするところが、何ヶ所かありました。全国ツアーで疲れているのでしょうか。
 前半1幕の、イライザが父親に会うシーンで、イライザの食べていたりんごを、おとっつあんが「ずいぶん大きなりんごだなぁ」と言っていましたが、アドリブだったような雰囲気でしたが、どうなのでしょう。
 休憩を入れて2幕3時間半の公演時間。4時半に終演しました。

Speak of the Devil LOVE STORY

Speak of the Devil LOVE STORY

劇団S.W.A.T!

「劇」小劇場(東京都)

2007/12/19 (水) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★★

リアルに感じたファンタジー
 狭い客席に座って間近に役者を見ているためか、現実世界を忘れて、しばし舞台の世界の住人となって、舞台の上で繰り広げられるファンタジーが、現実感のあるものとして受け止められました。
 主役の瀧下涼演じる「ジャンゴ」も、富士原新演じる「シンゴ」も、本当に人間でない何者かのように見えました。
 現実感が少し足りないと思ったのは、滝佳保子演じる名曲喫茶の店主「カホコ」。亡くした夫への愛も、「ジャンゴ」への愛も、いまひとつ伝わってきませんでした。そして、最後にシミズ(清水浩智)と結婚してしまうに至っては、説得力が無かったのですが……。
 とにもかくにも、今回の公演は、雑念を抱くことなく集中して見ることができました。それだけ迫真的だったのかと思います。
 芝居冒頭の、傘を差した人の群れの中にカホコが消えていくシーンは、映画的で印象的でした。

チャングムの誓い

チャングムの誓い

松竹

日生劇場(東京都)

2007/12/03 (月) ~ 2007/12/26 (水)公演終了

満足度★★★★

ものすごく圧縮されていました
 テレビドラマで50話以上の話を3時間に圧縮するわけですから、ものすご~く省略されていました。それでも演技力(?!)と豪華舞台装置ときらびやかな衣装、それに効果的なBGMで、よく出来たエンターテイメントに仕上がっていました。
 私たちの席は前から2列めで、かなり舞台に近く、俳優さん女優さんの生声が届いていました。そのかわりマイクを通した音は全然聞こえて来ませんでした。スピーカの配置など音響効果がうまく調節されていたのでしょう。ナマ声しか聞こえて来ないので、役者の発声の良し悪しがよくわかりました。
 主役チャングムの菊川怜は、それなりに通る声が出ていました。
 今日の舞台で一番よく声がよく通ると感心した女優さんは、チョン最高尚官を演じた前田美波里です。聞き易くキリッとした声でした。ドラマのチョン最高尚官のイメージと較べると若すぎる感はありますが。
 悪役、チェ尚官は多岐川裕美が演じました。ドラマに近い雰囲気が出ていたと思います。
 ハン尚官は波野久里子。ドラマのハン尚官とは少しイメージが違いますが、舞台慣れしている演技は、存在感があり、リアリティを出していました。
 ミン・ジョンホは山口馬木也という方。ドラマよりも雄々しい風貌が、なんか違う感じでした。私の中では、ミン・ジョンホは、もっと「やさ男」のイメージなのですが。
 舞台はチャングムが矢に射抜かれ血を流している母と一緒に、悪者から逃げているところから始まりまする。このときのチャングムは子役です。まもなく、母親は死んでしまいます。テレビドラマでは、チャングムがひとり母親の最期を看取るのですが、舞台では母親が死ぬと間もなくカン・ドックがやってきて幼いチャングムを連れて行ってしまいます。やがてチャングムは宮廷に使えるようになり、スラッカンの仲間と打ち解けられずに、ひとり大根を洗っています。そして、ハン尚官の名前を呼びながら幼いチャングムが舞台奥に消えると、入れ替わりにハン尚官の名を呼びながら菊川怜演じるチャングムが舞台奥から現れて来ます。そして、舞台に垂れ幕がおり、垂れ幕に「宮廷女官チャングムの誓い」のタイトルが映し出されてプロローグが終わります。
 ハン尚官とチャングムが、お互いが相手を、母の親友であると、親友の娘であると、分かったときのシーンでは、会場から拍手が沸き起こっていました。また、感動を誘うBGMとあいまって、ハン尚官が死ぬ場面などは涙を誘っていました。
 幕間の休憩は20分です。1幕が終わったら、ダッシュでロビーへ行き、ランチに買ってきたサンドイッチを食べるべくロビーの椅子とテーブルを確保しました。そして、家内はすぐにトイレに。一幕終了とともにダッシュしたおかげで、家内も女性トイレが混む前に用を済ますことが出来ました。サンドイッチを10分ほどで食べ、まだパンを食べている家内を残して、自分はトイレに。トイレからの帰りカフェコーナーでコーヒーを買って、家内のもとへ戻りました。しかしコーヒーを買って、ロビーの席まで持ってきたら、休憩終了の予鈴が鳴ってしまい、あわててコーヒーを飲まなくてはなりませんでした。飲んだコーヒーカップはそのままロビーのテーブルにおいてきてしまいました。係りの人が提げてくれることを期待して。
 日生劇場にはちゃんとクロークがあります。でも、あんまり目立たないようです。クロークを使っている人が少なかったみたいです。私はオーバーコートを着ていったので、客席に持ち込むにはかさばって邪魔なのでクロークにあずけました。若い女性のハーフコートなどは、客席に持ち込んでひざの上においている人が散見されました。
 カーテンコールは、あっさりとしたもので、ミュージカルのように何度も挨拶を繰り返すことはありませんでした。

モーツァルト!

モーツァルト!

東宝

帝国劇場(東京都)

2007/11/19 (月) ~ 2007/12/25 (火)公演終了

満足度★★

少し眠かったです
 観劇の前、風邪気味で、体調もあまりよくありませんでした。当日は風邪薬と解熱鎮痛剤を飲んで出かけました。そのせいか、舞台を見ているうちに、なんだか眠くなってしまいました。
 今回の一番の期待は井上芳雄の歌を聞くことでした。辛島美登里のコンサートにゲスト出演したのを聞いて以来、ミュージカルで歌う井上芳雄の姿を見てみたいと思っていました。ミュージカルの舞台で見る井上芳雄の歌はすばらしかったです。声量もあり、聞かせる歌声でした。
 そして今回の第二の目的は山口祐一郎です。夏の『レ・ミゼラブル』で初めてミュージカルでの山口祐一郎を聞いたのですが、どうもジャンバルジャンという役柄とはしっくりこない歌声でした。きっと山口祐一郎の魅力がジャンバルジャンでは十分に出ていなかったのだろうと思い、違う役ならば、きっとすばらしい歌と演技で魅了してくれるのではないかと期待しました。しかし、今日の役でも、「何かいまひとつ違う」と感じてしまいました。きれいな歌声なのでしょうが、悪役(?)のコロレド大司教という役には、どうもそぐわない気がしました。蛇足ですが、今日の舞台でも山口祐一郎の癖らしい「オーケストラの指揮者のような手の動き」をやっていました。ニヤリと笑ってしまいました。
 市村正親は舞台で見るのは今日が初めてでした。ヴォルフガングに厳しい父親役を好演していたと思います。一瞬、テレビの『ハタチの恋人』の森山リュウ=鈴木風太を思い出したら、厳格な父親役なのになんだか可笑しく思えてきてしまいました。市村正親は、最後のカーテンコールで客席に頭を下げて挨拶をする前に、舞台奥から出てくる井上芳雄の方へ手を差し伸ばしていました。あれは、とぼけて笑いを取るつもりだったのでしょうか、それとも、ホントに挨拶するのを忘れてしまったのでしょうか……。 
 モーツァルトの姉役の高橋由美子は、地球ゴージャスの舞台で見たのが最初で、舞台で見るのは今回が2回目。そつなく演じていた感じでした。
 休憩時間に私の前の席で若い女性が連れの女性とhiroの演技をけなしていました。台詞回しが上手くなかったのでしょうか。私には、そんなに不自然には思いませんでしたが……。
 劇として、ストーリーに意外性がなく、平凡な物語に思ってしまいました。まぁ、眠くて集中力を持続して見ていなかったので、あまり的を射た批評は出来ませんが……。

ペテン師と詐欺師(再演)

ペテン師と詐欺師(再演)

ホリプロ

日生劇場(東京都)

2008/01/05 (土) ~ 2008/01/29 (火)公演終了

満足度★★★★

ソニンが好演
 今年最初の観劇は、日生劇場でミュージカル『ペテン師と詐欺師』でした。13時30分開演のマチネを観て来ました。
 コメディなので、何度も声を出して笑ってしまい、楽しかったです。
 ミュージカルにしては、あまり音楽やダンスが目立たなかったのではないかと思います。曲も、一度聴いただけで耳に残るようなものは少なかった感じがします。舞台のストーリーが興味深く面白くて、歌やダンスにあまり気がまわらなかったということかもしれません。
 今日は、ソニンが一番目立っていたのではないかと思います。歌も踊りもそつなくこなして、鹿賀丈史、市村正親の両大御所を相手に怖じることなく、とても上手でした。
 鹿賀丈史は、『ジキル&ハイド』の時のように歌声が上ずって声が裏返ることも無く、安定していました。歌で無いせりふも多くて、歌ばかりでないので今日は調子がよいのかなと思っていたら、二幕最後のほうで歌声が裏返りました。やっぱり鹿賀丈史の癖なのでしょうか、あれは。
 市村正親はコミカルな役どころで、何度も笑わせました。コメディアンではない役者が、あのようなへらへらした役を演じるには葛藤もあったのではないかと思います。恥ずかしさを振り切って、良くぞあそこまで弾けたものだと感心します。歌になると、文句無く良い声で、聞いていて本当に気持ちよい歌声です。『モーツァルト!』で聞いた時よりも、ずっと艶のある良い声に思いました。
 二幕最後でソニンが性格が変わって舞台に出てきたときは、それまでのクリスティーンのキャラクターとはぜんぜん違っていて驚きました。メイクの違いかもしれませんが、まるで別人のように変わったのには、感心しました。
 終演は4時20分の予定で、ほぼ予定通り終わりました。

ジキル&ハイド

ジキル&ハイド

東宝

日生劇場(東京都)

2007/04/05 (木) ~ 2007/04/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

良かったです!
 合唱やデュエットもたくさんあって、そのたびに拍手が湧いていました。
 舞台装置も立派で、よく工夫されていて、場の転換が良く出来ていました。
 発光しているようなジキル博士の発明した薬、ステッキで持ち上げられる司祭、火が吹いたり、真っ赤な血が流れたりと、視覚的効果も抜群です。
 ダンスも、随所にちりばめられ、それぞれが素晴らしかったです。
 ミュージカルの見せ場の要素を、ぎゅっと凝縮して、次から次へと飛び出してくるような、とてもわくわくするミュージカルでした。
 今回の公演で、鹿賀丈史の『ジキル&ハイド』は、おしまいということですが、こんな素晴らしいミュージカルがもう再演されないのはもったいないです。キャストを替えてでも、再演を続けて欲しいものです。
 前半1幕の鹿賀丈史は、ちょっと「気持ち悪い」発声でした。歌も、セリフも、なんか薄っぺらい浅い声なのです。他の出演者は、いかにもミュージカル的な歌い方で、男声は特に気持ちの良い歌声です。それに較べて、鹿賀丈史の声が変だなぁと思っていました。
 劇が進んでハイドが現れると、ハイドは荒々しい性格から、声も低く太く深い声になりました。そこまで来て初めて、前半のジキルの浅い声は役作りだったのだと気がつきました。
 さすがの技量ということでしょう。
 そんな鹿賀丈史ですが、セリフや歌の「語尾」が、声が裏返るような変な声を出すことが何度もありました。さすがの名優も連日の公演の上の2回公演は、のどに負担が大きすぎるということなのでしょうか。
 鈴木蘭々は、清楚なお嬢様役で、セリフも、歌も、とても飾りの無い素直な声を出していました。演劇的でもなく、宝塚的でもなく、劇団四季的でもなく……、という何風でもない歌声でした。テクニックを誇示するのでもなく、とてもスマートな耳障りの悪くない歌声でした。
 マルシアは、はまり役という感じで、実にのびのびと、おおらかに、気持ちよく演じていました。ダンスも歌も、とてもよかったです。娼婦の役なので、大股開き(M字開脚?!)もあって、驚きました。体当たりの演技とでも言うのでしょうか。
 娼館のシーンでは、メインの芝居の背後で、娼婦をテーブルに載せて絡み合っている演技などもあって、驚きました。
 「きちがい」という言葉もセリフの中に出てきますので、テレビでは放送できない舞台かもしれません。

イーストウィックの魔女たち

イーストウィックの魔女たち

東宝

帝国劇場(東京都)

2007/10/09 (火) ~ 2007/11/12 (月)公演終了

満足度★★★

楽しみました
 大人数でのダンスやコーラスの場面も多く、なかなか良かったです。
 主役の3人も素敵でした。森公美子が、ずっと出ているのが、新鮮でした。レ・ミゼラブルのティナルディエ夫人でしか見たことが無いので、ずっと出ていて演技をしているのが、なんだか不思議でした。歌だけでなく、ちゃんと演技もするんだなぁと、変な感心をしたりしました。マルシアは、セクシー系のダンスは、とてもどうに入っていてキマっていました。涼風真世は、かわいらしい方でした。女教師という設定のため、教師風のメガネをかけていたのですが、それがとてもチャーミングでした。3人の歌声もすばらしく、とても美しいハーモニーでした。

このページのQRコードです。

拡大