Chevronの観てきた!クチコミ一覧

481-500件 / 555件中
TABOO【遠征割・高校生以下無料フォーム】

TABOO【遠征割・高校生以下無料フォーム】

壱劇屋

森ノ宮ピロティホール(大阪府)

2019/01/12 (土) ~ 2019/01/12 (土)公演終了

満足度★★★★★

劇団創設10周年記念公演 劇団壱劇屋「TABOO」の千穐楽を観劇
森ノ宮ピロティホールで今日2ステだけ行われるこの作品
作は野田秀樹さん、そして演出を大熊隆太郎 さん
やはり野田作品難しいんですが色々考えてグイグイ引き込まれていく感じなんですよね
やはり大熊さんの演出の手腕なのかな

このところの壱劇屋さんの雰囲気とはガラッと変わった感じの今回の作品
テーマは演じるってことなんだろうか?
舞台を演じるってことの奥深さ、人を騙すことも演じること、そして演じてるうちに本当の自分を見つめ返す、そんな感じの印象やったんですよね
観た人それぞれで印象違うのかも

この素敵な世界は今日の2ステのみなんですよね
観られた幸せとやはり大きなホールでやるってことの難しさ、そしてそれには実力もやけど絶大な支援の力が必要なんだろうなって印象
間違いなく壱劇屋さんはこれを糧にさらに大きくなられたんやないかな
次もほんと楽しみな劇団さんそして舞台

超ピカイチ!

超ピカイチ!

梅棒

森ノ宮ピロティホール(大阪府)

2019/01/05 (土) ~ 2019/01/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

梅棒 9th "RE" ATTACK『超ピカイチ!』の大阪公演の初日を観劇
いいとは聞いてたんですが初めて観させていただきました
セリフあるんですがほぼなしで作り出されてく世界
ノンバーバルとは違って音楽とダンスで語ってくる感じなんですね
ミュージカルのそれとも違う独特の雰囲気は引き込まれますね

大阪は3ステのみで残すところ明日の2ステ
約120分の舞台なんですよね?全く時間を感じさせないんですよね
そして本日は『課外授業』としてスペシャルカーテンコールのおまけ付き
じゃんけん一回多く観られました
少し問題?なのは手が痛くなる(笑

ほんとダンスが素晴らしくいいうえにコンビネーションも圧巻
そして曲の選曲もかなりいい
歌詞を上手くセリフがわりに取り入れるのも凄い
そして音の感じも抜群なんですが、照明かなり巧みに使われてるのが印象的です
あの熱気は納得…定時制Ver.の7色の変化球気になる

ダンスのレベルは基本的に高いんですが今回みとれるしかなかったのは魚地菜緒 さんですね
ここまでのブレイクあまりお目にかかれない印象で目が離せなくなってました
そしてその踊りがしっかりセリフになって伝わってくる感じ圧倒的なテクニックなんだろうな

ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』Ver.4.60【3/18~公演中止】

ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』Ver.4.60【3/18~公演中止】

「ギア」事務局

ART COMPLEX 1928(京都府)

2019/04/01 (月) ~ 2020/06/29 (月)公演終了

満足度★★★★★

今年の初観劇は京都でロングランを続ける『ギア-GEAR-』
今日のキャストは
赤ロボ いいむろなおき さん
黄ロボ 達矢 さん
ドール 中村るみ さん
青ロボ 橋本昌也 さん
緑ロボ 深河晃 さん
キッズデーやったのに気がついてなかったんですが雰囲気違ってたまにはいいかもですね

今年もこの世界を何回楽しませていただくことになるんだろう?
やはりキャストの組み合わせによって雰囲気すら変わる素敵な舞台なんですよね
ジャグリングはディアボロって言うんですかね
3個が空中を舞うのは圧巻
ストーリーは動き、表情で世界観が広がる素敵な舞台
ほんと凄いな

中村るみ さんのドールさんは凄い
最初ほんと表情ないんですよね
ストーリー展開とともにほんと生き生きした表情が加わっていくんですよね
この女優さんの表現力の巧みさには見惚れるしかなくなります
そしてるみドールのラストはほんと好き
悲しみだけでなく未来を見据える感じが最高

河童ライダー

河童ライダー

かしこしばい

ウイングフィールド(大阪府)

2019/01/06 (日) ~ 2019/01/07 (月)公演終了

満足度★★★★

かしこしばいさんの「河童ライダー」を観劇
タイトルからは想像できない感じの世界が広がる作品ですね
前説から独特の世界観を作られてる印象の作品
この前説なかなかに効果的なのかもしれないなって印象
今日から始まって明日までの少し変則的なスケジュール
全ステアフタートークあり

ストーリーの主役は高校生の演劇部員って感じかな
高校生というかこんな感じの悩みとか人間関係の煩わしさとかってあったよなって感じに物語は進んでいくんですよね
そして河童ライダーってのは観てのお楽しみですね
アフタートークのゲストはサリngrock さん
テイスト似てるかも

ごんべい/ごんべい2

ごんべい/ごんべい2

ゲキバカ

吉祥寺シアター(東京都)

2019/01/12 (土) ~ 2019/01/27 (日)公演終了

満足度★★★★★

この週末期待してた舞台をついに観られるって感じで伺いました
前説からテンション上がってくる感じ
そこから始まる世界観に最初から引き込まれる印象
そしてオープニングダンスで一気にもっていかれる感じですかね
この空気感ほんと素敵
エンタメ要素もほんと素敵なんですが殺陣も圧巻の印象
ド派手なパフォーマンスばかりかと思わせておいてのストーリーも秀悦なんですよね
そうきますかって印象の物語もかなり良かったんですよ
2時間20分と聞かされてもそんなに時間経った?って感じに引き込まれてました
この作品は前作を観てなくても間違いなくおもしろい
しかし前作を観てると色んなところでさらに楽しさが増す印象
えっ?どういうこと?
二転三転するストーリーにこの週末ワクワクする人がいっぱいなのかも
これもう一回観たかったな…
そんな気持ちにしてくれる素敵な物語でした

わが家の最終的解決(再演)

わが家の最終的解決(再演)

Aga-risk Entertainment

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2019/01/25 (金) ~ 2019/01/29 (火)公演終了

満足度★★★★★

アガリスクエンターテイメント第26回公演の #わが家の最終的解決(再演)の初日を観劇
2016年にされた舞台の再演でDVDでは観させていただいてたんですが、生で観たいって思ってた舞台の再演
途中休憩ありの2時間40分と聞いてて少し構えたんですが、始まってしまったら完全に忘れてましたね
それぐらい引き込まれて時間を忘れさせてくれる舞台がそこにありました
序盤はゆっくり笑いに入ってくるのかと思ったらテンション急上昇って感じ
ラストの方は色んなことを忘れて笑うのみ
畳み掛けるようなセリフの応酬に酔いしれるばかりの時間が過ぎて行く
ラストも秀悦♬
初日は機材トラブルなんかもあった感じなんですが、そんなことも気にならない感じに世界観に引き込まれました
機材トラブル舞台装置のトラブルもあって波乱に満ちた初日となったんですがほんと東京まで観に来て良かったと思える素敵な作品
そして同じ背景を持ちながらここまで雰囲気変わる再演も凄いなって印象
やはりアガリスクさんの再演は、再演ではなく新作ってぐらい雰囲気変わりますね

おかわりまでしてしまいました
やはりこの作品は至極のシチュエーションコメディですね
本気で時間って概念がぶっ飛びそうになって見入ってました
何よりわかってるストーリーなのにドキドキする展開はたまりません
細かいところ観てるとさらに引き込まれていくんですよね
今回は機材トラブルもなし、舞台装置も完璧、少し役者さんがドキドキしながら扱われてた?ってのは考えすぎ?
何気に役者さんのやっちゃつたが二回とも観られたのは生もの醍醐味ですかね(笑
こういう流れは少しプレッシャーになったりするんですかね?
この舞台タイトル的には再演、確かに根底に流れるものは再演なんですが…もうテイストから別物って言ってもいいぐらいに違うんですよね
主役の斉藤コータさんの作られる空気感もあるんだろうな

ポストグラフ【大阪】

ポストグラフ【大阪】

彗星マジック

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2018/12/21 (金) ~ 2018/12/24 (月)公演終了

満足度★★★★

大阪→沖縄→福岡→札幌の4都市で上演される舞台の初日
3年前の再演となるんですよね
フランスのアルル地方を舞台に、ゴッホの家に住む画家達を中心にストーリーは進むって感じですかね
ナポレオン3世の血縁がメインと言った方が正当かな?

お嬢とアルルの日常の一コマからストーリーは始まるんですがほんとほのぼのした日常の時間が流れる
そこから殴り合いに次ぐ殴り合い…伝わる気がしない(笑
えっと思わされる展開を物語はしていくんですよね
この舞台120分あったんですよね?って感じに時間を忘れて引き込まれる世界

やはり勝山修平さんの作られる世界は素敵すぎますね
ラストを観た時にいい感じに俺は2回ほど裏切られてました
それほど巧みなストーリー展開なんですよね
やはり俺はよねまりさんにハマってるのか勝山さんにハマってるのかわからなくなってきましたよ(笑
ベルエポックが耳に残る

「知られてはいけないが残さなくてはいけない」絵を描くってコンセプトに黄色い家を中心にストーリーは進んでいくんですよ
決して派手な演出があるわけでもないが役者さん達の熱い演技にグイグイ世界観に引きずり込まれてく感じ

ここから沖縄→福岡→札幌とツアーは3月まで続いていく
今年彗星マジックさん、そしてその関連の舞台を何本観たことだろう?
一度観たら脚演の勝山修平さんの世界観に魅了され、米山真理さんという素敵な女優の虜にされるのではないかと思う

スタンドアローン

スタンドアローン

ファントマ

近鉄アート館(大阪府)

2018/11/02 (金) ~ 2018/11/04 (日)公演終了

満足度★★★

日蝕verを観劇
かっこいい舞台後方からの照明でシルエットを浮かび上がらせる演出が印象的なこの舞台
エンタメ感満載で素敵なダンスもふんだんに楽しめる作品に仕上がってますね
孤立した部隊?が仲間を減らしながら…観てのお楽しみ

月蝕verを観劇
このラスト…なんかめっちゃ深読みしてしまう感じの余韻の残る感じです
両方それぞれの良さがあるんですが、個人的には日蝕→月蝕で良かったかなって印象
そのあたりも作り手のスケジュールともあってるのかなって印象
どちらも良いですね

misty Swan

misty Swan

≪ thorough ≫

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2018/11/16 (金) ~ 2018/11/18 (日)公演終了

満足度★★★

2面舞台なんですが長い?って印象
しかし見始めるとその意味も狙いも観えてくる感じ
そしてそれによる効果はあるものの観にくいとかの印象も全くなし
ほぼ2時間だったらしいが全く時間を感じなかったこの作品
色々趣向が凝らされててほんと一瞬やったって印象なんですよね
照明の入れ方も独特な感じでかなり素敵な雰囲気を醸し出していました
ほんと綺麗な世界観がそこに
たぶん観に行かれたらオープニングからこの舞台の独特な感じに度肝を抜かれるかもしれませんね
ほんと『芸術の異種混合格闘技』って聞いてたんですがまさにそんな感じの舞台なんですよね
色んな要素がぶつかり合いそうなんだが素敵に融合した舞台
やはり青?いや蒼素敵な世界

観客をこんなに舞台の一部って感じに扱ってる作品って珍しいですね
でもそんな感じも素敵な世界観を作り上げてるんですよね
こんな感じの観客と演者の距離感も素敵やなって思った作品
あの至近距離で役者さんと目が合うってことはなかなかないですね
素敵な世界を感謝って感じです

ハンザキ

ハンザキ

演劇組織KIMYO

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2018/12/08 (土) ~ 2018/12/09 (日)公演終了

満足度★★★

3人の妖怪と少年そして3人のこどもの物語
戦争を背景に色々な欲望なんかが渦巻く中に愛情や友情なんかが素敵に反応していく感じの素敵なストーリー
少し聞こえてくる前評判がエンタメ感がって印象やったんですが、観ると印象違うかもですね

確かにダンスをふんだんに取り入れてて、照明や音響もあいまった素敵さもあるんですが物語がいい
ダンスが悪いとかではなく、このストーリーの良さにやられた感じですかね
3人の妖怪と少年、そして少年とこども達とのちょつぴり切ないんだけど心温まる物語ってやつですかね

メガネニカナウ4

メガネニカナウ4

メガネニカナウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/11/27 (火) ~ 2018/12/03 (月)公演終了

満足度★★★★★

メガネニカナウ4の初日を観劇
アフターイベントは『初日乾杯(と言う名のロビーで宴会』
凄い盛り上がりで足の踏み場もないような状況
しかしそんな中でも笑顔しか見られない感じの素敵な空間って印象やったんですよね
とりあえず…どんだけ凄いオムニバスなんですか


メガネニカナウ4の3ステ目を観劇
アフターイベントは『Bチーム楽屋トーク』
やはり少しずつ進化してる感じの3+3の作品達
進化してるからと言って最初が悪いわけでもなく更に良くなって行ってる印象なんですよね
でも徐々に疲れも蓄積されていくんだろうか?

メガネニカナウ4の7ステ目を観劇
アフターイベントは『アフターイベントを踊りたがりの会に丸投げしてみる』
6曲の素敵なパフォーマンス
結果的には何分になってたんだろう?
本編135分で少し腰のあたりが痛くなってたんだがそれさえ忘れてしまうようなダンスと歌のイベント


メガネニカナウ4の9ステ目を観劇
アフターイベントは『千秋楽前夜祭
(と言う名のロビーで宴会・1ドリンク付)』を観劇
いよいよ明日2018/12/03 (月) の13:00/17:00の2ステを残すのみ
ロングランと言うこともあり疲労もピークなのかもしれないが、ここまでの集大成は凄いのでは

園楽

園楽

カヨコの大発明

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/10/26 (金) ~ 2018/10/28 (日)公演終了

満足度★★★

カヨコの大発明さんの旗揚げ公演『園楽』を観劇
OPアクトは室屋和美さんの官能の世界、モチーフはジブリって普通に聞くと謎の世界観なんですが、聞いた人には納得の作品
流石って思いながらも客席のウォーミングアップするあたりは緻密な計算がある感じですかね
その余韻を上手く引き継いで本編

王道大喜利ミュージカルと銘打ったこの舞台
始まる前は何なんそれって思ってたんですが…観終わったら、なるほどそう言うことかって感じの舞台
エンタメ感しかないかと思いきや物語がほんといいんですよね
二朗松田さんと言う素敵な脚演さんの実力をまざまざと見せつけられた感じの素敵な舞台

君が為

君が為

STAR☆JACKS

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/09/28 (金) ~ 2018/10/08 (月)公演終了

満足度★★★★

この作品は岡田以蔵を中心に物語は進む感じですね
みやとの関係性がこの素敵な世界観を盛り上げていく感じ
武市半平太と富が絡んで複雑にそして繊細にストーリーは進む
たぶん組み合わせによって雰囲気もかなり変わりそうな作品

新本千尋さんのみやがめっちゃ素敵やったんですよね
久しぶりの女優としての舞台、そんなことを微塵も感じさせないバツグンの演技でした
感情移入して泣くタイプではないのですが、今日はかなり涙腺きてました
それだけ素敵な表情そして感情表現やったと思います
必見やないかな♬

ワンダー三日月リバー

ワンダー三日月リバー

Micro To Macro

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2018/10/05 (金) ~ 2018/10/08 (月)公演終了

満足度★★★

音楽と演技の素敵な融合のこの舞台、照明と演出がかなり素敵でラストに向かって盛り上がっていく感じ
ラストには幻想的な世界に浸り切れる感じの素敵な演出が待ってます
まずは会場に入った瞬間におっってなる素敵な舞台がそこに

三日月川を中心として男と女そして息子とそれを取り巻く仲間の物語
川の流れと時間の流れってのも少し考えさせられるストーリーなのかもしれませんね
昔の約束や学校の授業で習ったことが色んな気持ちに素敵に作用していく物語
何も考えず音楽とエンタメを楽しむのも良し深読みするのもあり

トップガールズ

トップガールズ

道頓堀セレブ

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2018/09/14 (金) ~ 2018/09/17 (月)公演終了

満足度★★★

始まった瞬間から怒涛のセリフが交錯する感じの激しい会話の応酬
どこに自分の意識を集中したら良いのか最初のうちは戸惑う感じかもしれない
色んな楽しみ方ができるのかもしれないが個人的には感性で楽しむのが一番いいのかもとしれないと感じた舞台

まぁるいたからもの

まぁるいたからもの

kusukusu's rabo

一心寺シアター倶楽(大阪府)

2018/09/01 (土) ~ 2018/09/02 (日)公演終了

満足度★★★

お祭りをテーマにした素敵な舞台
ロビーを入場無料にして夜店風にして雰囲気を盛り上げてる
かき氷やホットドッグなどの軽食も販売されてるので早目に行ってそれらをほうばりながらミニミニステージを楽しむのもいいかもしれない

お祭りの雰囲気の中、桜の木を中心にお話は進む感じ
素敵な曲とダンスを織り込みながら素敵なステージが繰り広げられていく
まぁるいたからものと人の記憶と人への思いを素敵に描いた作品って感じですかね
パフォーマーによる素敵なパフォーマンスも間に行われる素敵な構成ですね

H.I.D:E-ハイド-

H.I.D:E-ハイド-

彗星マジック

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2018/09/07 (金) ~ 2018/09/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

暗転後すでにテンション上がった♬
そしてオープニングのかっこよさはほんとバツグンです
ヒーローお決まりのパターンもしっかり活かしつつ長編ならではのストーリー展開が凄い

この舞台前半と後半のリズム感の違いがめっちゃ心地いいんですよね
たぶん最初のあたりは裏は凄いことになってるのではないかな
そんな感じを一切感じさせないままストーリーは進む
魅了されたままの何分間?
完全に時間を忘れる素敵な舞台
照明もめっちゃ大好きだなこの作品♬

オープニングほんとかっこ良かったんですよ
2ndの舞台とはいえこの人数で繰り広げられるダンスは圧巻
曲も素敵で照明もかなり素敵な舞台
終わっちゃいましたね

やはり悪とか善とかって自分のポジショニングによって変わってしまうんだよな、ってのを再確認させられる感じ
そして楽しい記憶や嬉しいことは忘れないし、苦難を乗り越える糧にできるってのを思わせるストーリーなんですかね
勝山さんがほんとに伝えたかったのが何かはわかりませんが

笑う茶化師と事情女子

笑う茶化師と事情女子

匿名劇壇

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/08/24 (金) ~ 2018/08/27 (月)公演終了

満足度★★★★★

役者さん自身は色々な舞台で観させていただいてたんですが劇団さんとしては初めて観させていただきました
過去作品は観させていただいたことはあるんですが今回雰囲気違うなって印象
素敵な舞台でした

この舞台はメインのところもかなり素敵にストーリーが進んでいくのですが、後ろの感じとかがめっちゃいいんですよね
転換のところとかも素敵な演出
転換後も計算し尽くされた構図やなって印象

個人的にはこの人の素敵な演技に釘付けなのは芝原里佳さんなんですよね
舞台の上ではかなり自分の信念を持った自分の価値観の揺らがない女性を素敵に演じられてるんですよね
舞台を降りるとやはり自分の価値観が揺らがない?(笑
ソワレのお写真がないのは…
デザインセンスも素敵です♬

大泥棒 –O dorobow

大泥棒 –O dorobow

劇団「劇団」

HEP HALL(大阪府)

2018/08/02 (木) ~ 2018/08/06 (月)公演終了

満足度★★★

暗転から始まった瞬間から、お〜っと思わせる演出
あのアニメがチラつくなって思って観てるといいように騙される感じかもしれませんね
たぶんまんまと思惑にハマったかもしれません俺
素敵なエンタメを堪能させていただきました♬

代役

代役

中野劇団

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2018/07/14 (土) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

満足度★★★★

5年ぶりの新作長篇と聞いてたので楽しみにしてたんですが…

これは凄い破壊力ですね
予想してたより何倍凄いんだって感じ
爆笑に続く爆笑って感じで時間忘れて観てました
座組も間違いなくいいんですが、本の素晴らしさや演出の良さも光る作品でした♬

最初から伏線張りまくり、後半どんだけ丁寧に直感で笑える感じに回収していくんだって印象
若手もベテランも上手く回ってるなって印象
派手なアクションがあるわけでもないが完成度のそうとう高い作品だなって印象
コメディ好きなら間違いなくオススメ

おかわりってやはりいいのはメインやないところが観られるんですよね♬
かなり細かい演技されてるのがわかる素敵な時間でした♬
おんなじところで笑えるのってどんだけおもしろいんですか
次回公演は10分間〜タイムリープが止まらない〜楽しみ♬

このページのQRコードです。

拡大