tomyleeの観てきた!クチコミ一覧

261-274件 / 274件中
『私を知らないで』

『私を知らないで』

くろまく株式会社

ザムザ阿佐谷(東京都)

2017/07/12 (水) ~ 2017/07/17 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/07/12 (水) 19:00

価格4,500円

少し遡って感想を書いています。
松澤プロデュース作品としては3月に「わたしの、領分」を拝見していました。
非常にイイ印象に加えて、今回の「私を知らないで」は原作を読んでいたこともあり、興味が重なりました。

キヨコのために最後に決断したシンペー。過去に戻れるとしたらと語るキヨコ。切ないです。
シンペーが高野に訴える命の重さはやはり名シーン。プロローグから原作に近く、父より母、ミータンが走る場面のシンクロ。オリジナリティもあり期待以上の作品でした。

呪いならいいのに

呪いならいいのに

たすいち

シアター711(東京都)

2017/07/23 (日) ~ 2017/07/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/07/26 (水) 19:00

価格3,300円

少し遡って感想を書いています。
今年10周年を迎えた劇団たすいちの記念公演。

Twitterから振り返ると感想は三分割されていました。
① 「芝居の前にこれはいいテーマだ」
←何を言いたいのかだいたい察してくれ。なんと表現していいかわからずこれが精一杯だ。
② 「一匹狼の猫」
←どうしてもこれが耳に残ってしまい、しばらく役者さんの台詞が耳に入って来なかった。
③ この公演は「3回見に来い」という目崎さんの呪いである。

この後に公演した「ヒラエス」も見ましたが、私はこの「呪いならいいのに」のほうが好み。
たすいちの作品は突出した激しさはないけど、すごく安定している。ハズレがない。
加えて演者さんの芝居が上手というのも付け加えておきたい。

青の凶器、青の暴力、手と手。この先、

青の凶器、青の暴力、手と手。この先、

キ上の空論

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2017/08/31 (木) ~ 2017/09/03 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/02 (土) 18:00

価格5,216円

少し遡って感想を書き留めています。

リジッター企画の作・演出を務める中島庸介さんの個人ユニット「キ上の空論」。
新宿眼科画廊からスタートし、ついに東京芸術劇場にて公演となった記念作品。
彼にとっては上京してきてから夢の舞台だったらしい。

観劇した日は開演一時間前に着いてしまいFireHDにて「ブルックリンの恋人たち」をリピートで見ていました。弟を想う姉のこころの作品。
偶然でしょうか。本公演は「妹を想う姉のこころ」の作品。
兄弟がいない私でも胸が痛くなりました。

突然大きな箱の公演となったキ上の空論。
このスケールに似合った作品(セット)を期待していた声もあったけど、私はこれでよかった。
思い切り背伸びはせず、いままでの作品の延長、いや成長したまま劇場を変えただけ。
初めて観た人には少し物足りなかったかも知れない。しかし最初の作品から見ている私にはその具合がとても心地よかったです。

『ありそうでなさそうな日常』。私は彼の作品を「時空パズル」と称しているが、とても細かいところまで意味を隠して作っているので、時に宝探しをしているような気分にもなります。
次作も期待。

野芥子(ノゲシ)の家

野芥子(ノゲシ)の家

劇団回転磁石

シアターシャイン(東京都)

2017/09/06 (水) ~ 2017/09/10 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/06 (水) 19:30

価格3,000円

※少し遡って感想を書いています。

喜怒哀楽から2つバッサリ抜いたような非常にオリジナリティが高い作品。小さなSF演劇祭「ことづて」が印象深く本公演お初でした。
人権保障制度という法律を軸に話は進むが、それが死と直結するのが唐突過ぎて腹オチできず。
ここだけがもやもやしました。
でもまた見たくなる劇団ですね。

〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/15 (金) 19:30

価格3,500円

振り返って感想を書いています。Twitterに書いたものに少しアレンジを加えているのですが、この作品の感想は「なんだこれは(笑)」しか書いていませんでした(笑)
そこまで伏線回収しますか!というクドイクドイクドイ作品だけど、そこが笑いどころ。

主宰/脚本/演出・富坂さんの頭の中ってどうなっているんでしょうか?どうしたらこんな展開に本が書けるのか感心します。
役者さんでは熊谷有芳さんのクールっぷりが大好き。沈ゆうこさんの突っ込みのうまさ、津和野諒さんのすっとぼけた演技も好きです。

小劇場のお芝居はアングラなイメージがありますが、この作品を見ると芝居のいろんな可能性を感じさせてくれます。次作も楽しみです。

光、さえも

光、さえも

Ammo

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/20 (水)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/20 (水) 19:00

土佐まりなさん出演のAmmo「光、さえも」千秋楽を観劇。
昨年Ammo「僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか(仮)」がとても好きだったのでとても楽しみにしていました。
作品は終盤になるにつれ、刺さる言葉が飛び交います。
大きなチャレンジには孤独になるぐらいのリスクが必要だと私にはそれが伝わってきました。
凄く難しいテーマにチャレンジしたと思います。
期待以上の大満足。いい作品です。

3hearts 3/3

3hearts 3/3

劇団C2

高田馬場ラビネスト(東京都)

2017/10/10 (火) ~ 2017/10/15 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/10/11 (水) 19:00

セットは独り暮らしの男性の散らかった部屋を再現していましたが、むしろキレイにして次々に置かれていくものがハッキリ見えて無言のリアクションもよかったかも。あともっともっと笑わせてください。イイ話過ぎます!(笑)

新宿コントレックスVol.18

新宿コントレックスVol.18

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2017/11/17 (金) ~ 2017/11/18 (土)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/11/18 (土) 14:30

アガリスクを含めて4団体、全て面白かったです。
これで2000円は安い!安すぎる!満足満足。次作期待!

1.GRahAMBox
 1番バッター、プレッシャーもあったと思いますが、オチは少々ベタでしたが、笑えましたね。テンポも良く、もう少し別作品も見たいと思いました。

2.ThE 2VS2
 最初はどうなるの?これ笑いなの?と不安でしたが、徐々に加速していきました。
関西からお疲れ様でした。次回下北沢に公演を期待しています。

3.かわいいコンビニ店員飯田さん
 やっと知っている人が出てきた!と期待感を裏切らない作品でした。
最後はもうクドい!と発するぐらいの展開でしたが、その汗に乾杯したい!

4.アガリスクエンターテイメント
 死体のほうの作品はゆうこさんの突っ込み満載でアガリスクっぽい作品でした。
次の2人芝居はですね・・正直笑いが私の胸には響かなかった。ラストの「照明」「幕」のような無言でも笑いを取れるところはさすがでした。

「15」

「15」

雀組ホエールズ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2017/11/15 (水) ~ 2017/11/26 (日)公演終了

満足度★★

鑑賞日2017/11/18 (土) 19:30

ギャグのない吉本新喜劇のような展開でした。終わってみると「みんなイイ人」。
生死や思想など重たいテーマが好きな私にはちょっと毛色が違いました。
前説が気になったのですが、出演者がされるのはいかがなものでしょうか。
常連と思われる人と会話されているのも気になりました。
そのまま役に徹して登場して欲しかったので、出演されない人のほうがよかったと思います。
もっと緊張感のある空気の中で作品を味わいたかったです。
それが劇団の持ち味でしたらあくまでも私感ですのでお許しを。

見果てぬ月

見果てぬ月

文月堂

劇場MOMO(東京都)

2017/10/24 (火) ~ 2017/10/29 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/25 (水) 19:00

お芝居を本格的に見始めたのが3年ほど前。友人の誘いで「駅前劇場」へ。
リジッター企画の「あるオト、あるヒカリ、あるカラダ、あるコトバ、あるミライ、そのタもろもろ、の、あるケシキ」(2014年9月15日)1日限りの再公演だったのですが、このときに中島庸介さん(脚本・演出)の名前も初めて知りました。2度目の観劇は中島さんの別ユニットであるキ上の空論「空想、甚だ濃いめのブルー」。ここに出演した斉藤ゆきさんの演技に魅せられ、ここから彼女が出演した作品は皆勤、となりました。

長くなりました。今回斉藤ゆきさん出演の「見果てぬ月」
これは好きな作品です。人と人の距離感が段々近くなっていく…、とても繊細な構成。最初のワンカットそしてラストのヒヤっ!謎解き好きな私に凄くフィットしました。
ただ出演者が多いのが気になりましたね。
開演前にプログラムで登場人物を予習するアナウンスがあってもよかったと思います。

三英花 煙夕空

三英花 煙夕空

あやめ十八番

旧平櫛田中邸アトリエ(東京都)

2017/09/26 (火) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/27 (水) 19:00

あやめ十八番を初めてみたのは昨年公演「江戸系 諏訪御寮」。
キ上の空論に出演した土佐まりんさんが出演ということで。
それがきっかけだったけど、以後の本公演「ダズリング=デビュタント」も観劇。
そして今回の「三英花 煙夕空」も含めどれも重厚で心に残る作品ばかり。少しおどろおどろしい世界観がイイ。熱演の小口ふみかさんはどこかで観たな?と思ったら「グリーン・マーダー・ケース(Mo'xtra produce)」に出演していました。気になる女優さんです。

ドライブイン・ローレル・キャニオン

ドライブイン・ローレル・キャニオン

新宿公社

エビスSTARバー(東京都)

2017/10/06 (金) ~ 2017/10/08 (日)公演終了

満足度★★

鑑賞日2017/10/06 (金) 20:30

2度の本公演がとても気に入り、加えて時代背景や設定に期待し拝見しました。
男女が久しぶりに再会してどうやって車に乗ったかのアプローチについて、ここは狭い空間だけどきちんと表現して欲しかったです。バーという場所でお酒も入り遅めな時間帯でもあったけど、もっとゆっくり気取りない少なめの言葉をじんわり味わいたかった。女が怒るシーンが多く私にはチト苦手な作品でした。

ヒラエス

ヒラエス

たすいち

シアター711(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/09 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/09 (月) 13:00

ヒラエス。
私、この言葉は知っていました。

いまの居場所だけではなく、あのとき自分はどこにいたのだろう。じわっと来る作品。
これまでにない「たすいち」を味わえました。
たすいち、これからどう変化していくのだろう。そんなファンを期待させる記念作品です。

くれなずめ

くれなずめ

ゴジゲン

駅前劇場(東京都)

2017/10/19 (木) ~ 2017/10/29 (日)公演終了

満足度★★★

とても評判のいい作品なので、初めてゴジゲン見てきました。
キャラクターが凄くいいので別の作品も見たいですね。
ただ今回の作品は私にはフィットしなかった。とてもイイ話なのに心に響くものが足りなかったです。

このページのQRコードです。

拡大