しげの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 287件中
沼田☆フォーエバー

沼田☆フォーエバー

UDA☆MAP

シアターKASSAI(東京都)

2018/07/25 (水) ~ 2018/08/01 (水)公演終了

満足度★★★

肩の力を抜いてみることを推奨します

ネタバレBOX

細かい設定のおかしなところを追求しても仕方がない。中には間違った認識とわかっていてもわざと間違えた(間違った認識が一般的なのでそうでないと伝わらないので)ものもあるように思う。
ANTIAMERICACLUB

ANTIAMERICACLUB

山カsanka

テルプシコール(TERPSICHORE)(東京都)

2018/07/25 (水) ~ 2018/07/29 (日)公演終了

満足度★★★

正直少人数だったので目当ての役者さんの出番は多く、改めて良いなと思えたのではありますが。

ネタバレBOX

考えるな、感じろというのであれば1つのシーンうぃあんなに長くしなくていい。長いといろいろ考えがち。又トータル85分の時間も不要なような。説明するから長くなるのであってそれを省いた芝居なのであれば短くなるはず。
MODS#02「ハートに火をつけて」

MODS#02「ハートに火をつけて」

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2018/07/18 (水) ~ 2018/07/22 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/07/22 (日)

イベントということでいうなら、面白い部類ではありました

ネタバレBOX

女性陣と男性陣のバランスが悪かったように思う。‪ イベント公演として面白いとは思う、短編というより1シーンをやっている感が強く、役作り的にもコント色が強い。イベントなので集客は人気頼みとなるが‬、毎回メンバーを変えてこれをやるイベントとしてのコンセプトがわからない。この公演をこの回数やる意味もわからない。
戦国アイドルタイム

戦国アイドルタイム

企画演劇集団ボクラ団義

浅草九劇(東京都)

2018/06/27 (水) ~ 2018/07/15 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/07/10 (火) 14:00

10周年の節目にやる作品として今の団員年齢やら置かれている状況やら色々と今だからやるべき劇団らしい作品に思える。設定に違和感があったりした箇所も正直あったが時代劇としてみるべき作品かなー設定に違和感があったりしてもそこは無視しても細部の作りのそれっぽさが良く苦にならない。

ネタバレBOX

運営について、悪いとは思わないのですが、先を見越した戦略的な動きを感じない。色々なところから見にきてもらえている今、そのような動きが必要なのに。全体としてやる気は感じるが今ひとつ心を感じないのもあったりする。
Mad Journey

Mad Journey

@emotion

ブディストホール(東京都)

2018/07/01 (日) ~ 2018/07/08 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/07/02 (月) 19:00

座席c列7番

物語的には後から噛みしめる感じかなー

ネタバレBOX

多少は仕方がないのかもしれないが話が複雑であればあるだけセリフが重要なのに何箇所か聞き取れない台詞(音量ではなくて多分滑舌)があり、もともともやっとした話が更にもやっと。大人数で多彩な間合いの武器での殺陣は面白いとは思うのだけれど、何となく完成度が低く感じられ残念。台本時点での消化不良感もあり、残念ながら殺陣も含め作、演出共に出演してもらえる役者の技量を無視した結果に思えた。やりたいのは理解するがそれで全体のスピード感やクオリティーを下げるのであれば皆同じ剣にすれば良いし(それで失われるものはわずかなもんだ)オリジナルの台本なんだから役者が今ひとつなら台本を変えても良いはず。(役者が急に成長するなんてそうそう無い、まして今の東京の小劇場のスケジュールで)つまらない話では無いし、個々のお芝居で言えば決して悪い公演ではないとは思う。1人でやりすぎている弊害かもしれない。
黄雏菊 Rudbeckia : anjir zero

黄雏菊 Rudbeckia : anjir zero

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2018/06/22 (金) ~ 2018/06/27 (水)公演終了

満足度★★★★

ニヤリと笑える感じで、コメディーというジャンルでは無いなーと(面白いんですけど)「素」の演技が本来無い厚みを与えているように見えるが逆に知らない役者さんには当然それを感じない。(無くていい役につけているようにも思うが)あまりあり得ないと思うが全く役者を知らないお客様にどう感じられるのだろうか?(また違う面白さがあるのかもね)

ネタバレBOX

計算されているからなのか、どうしても間延びすると目立ってしまうような気がする。毎回最短記録を目指してやるくらいでちょうどいいような。
山茶花

山茶花

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2018/06/06 (水) ~ 2018/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/06/10 (日) 12:00

座席k列9番

見ていると恥ずかしくなる作品(自分が)殺陣もダンスも魅せる芝居。スキルも高いが久しぶりに「思いに」震えがくる殺陣を見た気がする。

ネタバレBOX

ヤマコが人間を殺さないように行動力を奪う戦いをする事で結果押されてしまうのは見ていて辛かった。
MAPS

MAPS

少年社中

紀伊國屋ホール(東京都)

2018/05/31 (木) ~ 2018/06/12 (火)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/06/05 (火) 14:00

初めて観た少年社中さん。そうだろうとは思っていたが、それ以上に全てのキャストさんの舞台役者としてのスキルが高かった。他の作品を知らないので、あれですが20周年記念として考えさせられる内容の芝居だったと思う。

ネタバレBOX

大前提として全てにおいて高水準な仕上がりであると素人目にも感じられたのですが。全て自分である設定のせいなのか、芝居に小手先以上の個性が感じられなかった。いつもは違うのであれば逆にすごい。笑いを取りたいところの「稽古しました」感がすごくて(当然本当の意味でのアドリブなんてトラブルの場合ですが)「上手いですね」としか感想が出ない。そして何故だろう、台詞はしっかり届いているし熱のある芝居だと見えるのですがDVDの映像を見ているように感じた。
TRUSH!

TRUSH!

劇団6番シード

六行会ホール(東京都)

2018/05/30 (水) ~ 2018/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

記念公演に相応しい、お祭り感のある公演。意外に哀しいストーリーのバックボーンの陰の部分がパフォマンスの陽の部分を引き立てていているように思える、新しいことへ挑戦しつつも劇団員がしっかり主要な役を担っているのは当たり前なのかもしれないが安易な方向へ流れていないのでいい。

ネタバレBOX

メジャーな公演のパフォーマンスを軸にしたノンバーバルの芝居の不満点として「芝居としてお粗末すぎる」事があったが台詞があるからということもあるでしょうが今回はそんなことはなかった。パフォーマンスが完璧ではないとの批判も当然あることと思うが、うますぎるとダメな演出が入っているし、完璧を求めるのであれば映像作品を見ればいいコスパもいいし、いつでも同じことをしてくれる。金額に見合っているかとという観点においてはお値段以上だったと思う。
映⽇果anjir(再)

映⽇果anjir(再)

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

濃い。かなり濃い濃度でやりたことを詰め込んだ作品に思える。そしてこの主演役者だからできる芝居。ことの善悪をどうこうしようとゆう作品ではなく、情けない男たちの姿を「楽しむ」時間。

ネタバレBOX

話が連続しているわけではないが6月公演がある前提の本作ではないか。
願いのメモリーラプス

願いのメモリーラプス

空想嬉劇団イナヅマコネコ

上野ストアハウス(東京都)

2018/05/09 (水) ~ 2018/05/14 (月)公演終了

満足度★★★★★

作・演の方の作品に対する思いや、作品の細かい設定などを読み、キャストさんと若干お話しさせてもらい。目的を持って最前列の端っこの席から見てみた。ちょっと全体としては観劇しにくいくらいに近かったが、その分見たいシーンが詳細に見ることができた映像と違い、見る視点で違う情景が見えることも生の舞台ならでは、良い方向でそ
れを感じられた。

願いのメモリーラプス

願いのメモリーラプス

空想嬉劇団イナヅマコネコ

上野ストアハウス(東京都)

2018/05/09 (水) ~ 2018/05/14 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/05/13 (日) 14:00

公開されているビジュアルに惑わされてはなりません、ちゃんとあのまんまサキュバス出ますがね、一言で言えば「重い」話です。お客様の知識量によってかなり印象が変わるかもしれません、事前知識なくとも問題ないですが。

ネタバレBOX

「私」という存在はいったい何なのか「肉体」であれば、クローンは「私」となる。記憶なのか、だとすると過去の記憶を失った人は何者になるのか。逆に記憶を全て写した器は「私」となるのか。答えが科学的にに出たとしても難しい問題。あのエンディングには賛否あるだろうなー
夢で逢いま笑

夢で逢いま笑

劇団ズッキュン娘

吉祥寺シアター(東京都)

2018/05/10 (木) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/05/13 (日) 18:00

台本も、芝居自体もそんなに悪く感じないのですが、もっとせまい舞台で舞台装置なんてほぼ無くしてやった方が‬見応えがあるような気がする。台本もいいし。

ネタバレBOX

アドリブで色々やるのはほぼ客演のみの寄せ集め的な公演ではやめたほうがいいような気がする。
『隣のボブジャックときのこちゃんシアター』〜ノッキンオンヘブンズきのこ〜

『隣のボブジャックときのこちゃんシアター』〜ノッキンオンヘブンズきのこ〜

隣のボブジャックときのこちゃんシアター

シアターKASSAI(東京都)

2018/05/01 (火) ~ 2018/05/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

2度目なため笑いという面では激減するかともいきや随所に変更があり飽きさせ無い作りになっていた けして一人が暴走するのではなく、打ち合わせの上行っているようだ(ボブジャックサイドは)最大の不安要素は役者の体力、千秋楽後直ぐに次の作品の稽古というかたもいるが、体調には十分留意してほしい

『隣のボブジャックときのこちゃんシアター』〜ノッキンオンヘブンズきのこ〜

『隣のボブジャックときのこちゃんシアター』〜ノッキンオンヘブンズきのこ〜

隣のボブジャックときのこちゃんシアター

シアターKASSAI(東京都)

2018/05/01 (火) ~ 2018/05/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/05/02 (水) 14:00

キャラが立っている、さらに役者さんたちも手練れ揃い、こんな芝居なら3時間越えでも観たいけども役者さんの体力もたんだろうから仕方がない。

ネタバレBOX

金太郎はヤバイ
R老人の終末の御予定

R老人の終末の御予定

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアターKASSAI(東京都)

2018/04/18 (水) ~ 2018/04/23 (月)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/04/23 (月) 14:00

舞台風景の写真だけを観たら侮れられるかもしれませんが、出る役者出る役者技術も芝居に対する姿勢も達者な役者さんばかり、単純な作りの舞台装置ながらも情景の浮かぶ演技、照明、音。本来ならテレビシリーズでやっても良いくらいの素材を贅沢にも一本の芝居に集約させた本も満足の作品でした

ネタバレBOX

ある夫婦の互いを思いやる気持ちに友人が答えたことで偶然生まれたロボットの夫婦(第1世代)奇病により繁殖出来なくなった人類をサポートするために第1世代が自らのコピーとして作成した第2世代、その第2世代が同じくコピーとして生み出した第3世代、増加するロボットへの反動からロボット排斥の機運が高まりロボットたちは絶滅しかけるが、第1世代が人への攻撃を可能とするプログラムの書き換えを行なったことにより、反攻に転じたロボットにより絶滅へ追い込まれる。(第2世代以降は自らプログラミングできない、模倣のみである)人類に勝利したロボットもロボットの殺害を可能とするプログラムの書き換えが行われたことによりロボット同士の殺し合いにより壊滅、人類の時代より徐々に進化を遂げてきた家電搭載の人工知能にその座を明け渡すことになる。家電たちの現状を見る限りロボット殺しのプログラムは受け継がれており、その発展にはロボットたちの関与が感じられるが両者とも自分を破壊するプログラムは実装されていない様子。これはラストの描写に矛盾する。また第2世代、第3世代はともに第1世代のコピーであるはずなのにパーツの互換性がない(割と単純なパーツっぽい)これは何故なのか
ゴリラ

ゴリラ

爆走おとな小学生

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2018/04/18 (水) ~ 2018/04/22 (日)公演終了

満足度★★★

基本的には好きな系統の話ではありますが、普通ですかねー役者さん個々の演技と見るとかなり良い感じなんですが、全体的な演出が上手くいっていないような。

ネタバレBOX

大事なセリフのある役者さんが声が通らな過ぎて残念ながら全体的に興ざめ。その上その方が(芝居上で)別の声の通る役者さんがいいずらい言葉をうまく言えないのにツッコミを入れるシーンがあり、もうどう言って良いやら。色々な役者んがいるのは当たり前なので役者本人ではなくキャスティング、演出の問題。
忘却論

忘却論

華凛

ワーサルシアター(東京都)

2018/04/18 (水) ~ 2018/04/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/04/22 (日) 17:30

熱海殺人事件あたりが好きな人にはご理解いただけると思う。四面舞台であることをきっちり生かした演出で、どの面から見てもおそらく没入感は高かったように見えた(少なくとも自分のところからはそう見えた)台詞が聞こえるとか、そろうべき動きがそろっているとか、止まるところが止まっているとか、しっかりできていたので、変なところに気が向かわずに見れたところも良かった。
欠点としては、見てる側もすごーく消耗することかな

ネタバレBOX

舞台の関係で通路が狭かったのだが、足が若干不自由なお客様の誘導がちょっとダメだったのは残念。
熱海殺人事件

熱海殺人事件

カガミ想馬プロデュース

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2018/04/11 (水) ~ 2018/04/16 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/04/16 (月) 13:00

正直芝居としてもう一歩感はあったものの、中だるみもなく楽しめた、熱海殺人事件お初の人にはこのバージョンは良いかもしれない。

最後の1フィート

最後の1フィート

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2018/03/21 (水) ~ 2018/03/25 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/03/25 (日) 13:00

個々のキャラクターには魅力があったと思い本も嫌いじゃないです。好きな役者さんが出ているなどあれば距離も近く良いと思います。

ネタバレBOX

シーンによりどこが正面かブレがあるように感じた。あるシーンでは通常の客席、あるシーンでは下手側、シーンによってはその間(斜め)これは期待していたものとは違うなーということとも言えますが。
割と気になるところで台詞が滞ってしまったように感じた箇所があり残念。

このページのQRコードです。

拡大