しげの観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 287件中
バック・トゥ・ザ・君の笑顔

バック・トゥ・ザ・君の笑顔

劇団わ

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2017/08/10 (木) ~ 2017/08/13 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/08/13 (日)

特にコミカルなパートにいまひとつ感があるものの全体として嫌いじゃないテイスト、気は早いが再演、もしくは作演の村上さんの次回作は(どれだけ無理をするかは出演者にもよりますが)観てみたい。今回観に行ったきっかけの土屋さん、鷲尾さんはこれまでにない方向性を感じた、樋口さんはもろコミカルなパート担当だったので若干割りを食った感じ、ただあまり機会のない客演ということなので大きなプラスになったに違いない。

イリクラ ~Iridescent Clouds~

イリクラ ~Iridescent Clouds~

イリクラ製作委員会

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2017/08/09 (水) ~ 2017/08/13 (日)公演終了

満足度★★★★

昭和の特撮ものを見ていた人は初見でもある程度先が見える(お約束)ものであるかもしれない。それだけに役者の細かい芝居に目がいく。無駄遣い感半端ないほどの役者陣は流石。特に主演の門野さんの芝居は今まで見た中で個人的にはダントツ(元々好きなので贔屓目はあるかもしれない)でした。

ネタバレBOX

狂言回し役が一人入るだけでよくなるような気がしないでもない。
楽しい時間ではあったが、あのアイキャッチ的なところを本当にcm前のアイキャッチとして作り込んで30分番組×5本(最終回はちょっと長い尺)なんて作りにできないだろうか。できれば2時間くらいで収まると良いかも。歌も特定の時間帯にはめ込んで規則性を出す。

感想を見ると必然性がない歌がミュージカルでないと気になる方がいるようだ、ミュージカルがあまり好きでない側から見るとそもそも必然性のない歌が入っているのがミュージカルだと思っていたのだが、違うのだろうか。面白い。
新宿☆アタッカーズ season2-熱海殺人事件-

新宿☆アタッカーズ season2-熱海殺人事件-

UDA☆MAP

シアターKASSAI(東京都)

2017/08/09 (水) ~ 2017/08/14 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/08/12 (土)

普通に楽しめる作品でした。あれだけの人数でしかも中心にいない場面でも松本さんのダンスが飛び抜けていた。

ネタバレBOX

「まとめた」感が強い
何か無理にまとめてギシギシ音がしている感がある
謎解きが観客に突飛にならないように苦心した結果だったとしたら勿体無い
還刻門奇譚〜リローデッド・ゲート ゼロ〜

還刻門奇譚〜リローデッド・ゲート ゼロ〜

ZERO Frontier

萬劇場(東京都)

2017/07/26 (水) ~ 2017/07/30 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/07/30 (日) 17:00

一見のシンプルさにまどわされてしまうが、かなり難解なシナリオ。説明不足といえばそれまでだが全て説明されても困る。個人的にはちょうど良かった。深く考えずに雰囲気だけで見るか、ガッツリ観るならかなり頭フル回転で見ないと追いつかない展開。

ネタバレBOX

アクション自体は凄いんですが、ほぼse無しなのはこの劇場ではどうだろうか。あれに合わせるのは至難の技だとは思うが。門自体は基本科学的なものではないので、思いっきり割り切った単純な設定にしてしまった方が良かったかもしれない、門の仕組みなんて 話の核心には関係ないし。
言草(ことのは)Pillow Talk

言草(ことのは)Pillow Talk

まるけ

新宿眼科画廊(東京都)

2017/07/21 (金) ~ 2017/07/26 (水)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/07/24 (月) 19:30

とりあえず福田さんの良い芝居が観られたので満足です

ネタバレBOX

盛り込みすぎというか、何というか。、何をしたいのがよく分からなかったという感想。見せたいシーンがあって作った作品であるにしてはそこまで印象的なシーンもなく、どうやらメッセージ性があるようだという感じを醸し出しているのだが。
アイバノ☆シナリオ

アイバノ☆シナリオ

BuzzFestTheater

ザ・ポケット(東京都)

2017/07/19 (水) ~ 2017/07/23 (日)公演終了

満足度★★★★

芝居をみるきっかけはなんでもいいと常々思っている。舞台を見始める(正確には再開した)きっかけが川村さんの出演作だったので、初主演ということだけで観劇。見れるだけで満足してしまうのでどうしても贔屓目になってしまいますが、しっかりとした芝居で台詞もしかり聞こえて(個人的にかなり重要ポイント)良かった。もしかしたら関係ないのかもしれないが残念なのは未だに役のバックボーンと実際の川村さんとを絡めた役なんだなーというあたり、少し前に6番シードさんに出た際のように芝居のみでやらしてあげられないものか。他のキャスト陣もなかなか、(記者さんはちょっと中途半端感が)改めてお笑いの人は芝居が上手いと思ったと同時に、面白さは比例しないと実感

ネタバレBOX

モノローグ?録音で流していたところ。生でやった方がよかったと感じた。なんの問題なのかすごく聞き取りづらくて。主人公の精神崩壊(しかける)シーンはもっと前にしてその後の部分に時間を割いた方がいいと感じた。
サヨナラノ唄

サヨナラノ唄

企画演劇集団ボクラ団義

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2017/07/13 (木) ~ 2017/07/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/07/18 (火) 19:00

座席b列15番

1番ビックリしたことはストーリーがすごく分かりやすかったこと。どうした久保田!?

ネタバレBOX

とはいうものの基礎知識がないとあれかもしれない。少なくともシックスセンスを見たことある人なら大きなアドバンテージを持って見れるかもとはおもう。ただ顔はいじらずに、亡くなった年齢見えるとか、二度の移行では姿形も記憶も薄れてしまうのでかりそめの記憶と姿を与えるとかなんかして欲しかった、あまりに力技w
家族百景

家族百景

七味の一味

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2017/07/14 (金) ~ 2017/07/17 (月)公演終了

満足度★★

鑑賞日2017/07/16 (日) 12:00

照明、音響、運営、役者さんの芝居自体、全て良かったとおもう。箱馬の使い方と量、大人数の乱れ動く様はなかなかのもの

ネタバレBOX

致命的にシナリオが好きじゃない、演出も。
ソリッドな舞台で人物描写に重きを置くと思いきや人物が薄っぺらく感じて残念。スペシャル回だから?質が悪い方を見た残念な人だあったのかなー自分。
はじめも終わりもわかりづらすぎ。大人数を必要とした意図もよく分からない。最低人数で再構成すれば少しは、かな。
花魁の首

花魁の首

STELLA WORKS

新宿村LIVE(東京都)

2017/07/12 (水) ~ 2017/07/17 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/07/15 (土) 13:00

座席xc列13番

価格4,800円

多分行かないだろーなーと思っていたが、突然予定が無くなった(正確には少しだけ残ってはいるのですが)ので前日に予約してみに行きました。みて良かったが結論。名前を記憶している役者さんはほんの数名でしたがただただ作品として面白く、照明は綺麗で(昔からフラッシュは大好物です)びっくりするぐらい分かりやすかった。「どうした細川!」とおもうほど。

ネタバレBOX

殺陣のシーンは正直何箇所か残念なところがありましたが、慣れないせいで間違えた場合のリカバーがいまひとつなんかな
男の60分

男の60分

劇団空感演人

両国・Air studio(東京都)

2017/07/13 (木) ~ 2017/07/17 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/07/14 (金) 21:00

無駄にキレのある動き、大人の全力は良かった。

ネタバレBOX

本当に60分でまとめるべきだったような、少しだらっとした時間があった。
メトロノウム

メトロノウム

ENG

d-倉庫(東京都)

2017/06/28 (水) ~ 2017/07/03 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/07/03 (月) 16:00

座席d列8番

不思議の国の面々がしっかり吹っ切れていた。普段どうにか役に血肉を通わせるか努力する役者さんがあえて薄ペラいキャラクターを演じる様は(実際には基本システムは人の感情のデッドコピーが含まれていたので単純な話ではない)それ以外の役との違いも含め面白かった。
ストーリーとしては下手すれば30点付けてもおかしくないような気がするが、各役者さんの芝居は素晴らしく、終わってみると色々な別の芝居の名シーンのように各シーンが思い出される、ある意味ダメなことかもしれないが

ネタバレBOX

設定の詰めが甘い。
階段席にお客様がいて、そこよりも見やすいであろう椅子の席が空いていたのはちょっと謎
アンドロイド2体が感情豊かすぎに見えた
rkの能力はどうせシルエットが違いすぎるのだから屍人使い系でチェシャを戦わせても良かったような(ショッキング度高すぎで良くはないか)
トランプ兵プラスジャックはもっとセットで動かしてもらった方が双方生きたような気がする
ペーパーカンパニーゴーストカンパニー

ペーパーカンパニーゴーストカンパニー

OIL AGE OSAKA

シアターKASSAI(東京都)

2017/06/14 (水) ~ 2017/06/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/06/17 (土) 13:00

久々の「打ちのめされた感」SNSでスタンディングオベーションしたかった云々との書き込みを見たが「あれ見てそんな余力あんのか?」と観終わって思うほど。

ネタバレBOX

特筆すべきは最後には笑って終わる構成。
ごめんなさいが言えない人々

ごめんなさいが言えない人々

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2017/06/07 (水) ~ 2017/06/11 (日)公演終了

満足度★★★★

過去公演を観ていないので確かなことはかけないが、松本さんっぽい感じがあまりしなかったのは結構変わっているせいなのだろうか?6番シードの役者さんが客演している舞台のように楽しめた。演出してみた感想をぜひ聞いて見たい。チラシの遅れ、パンフに役名がないとこが個人的にマイナス

ネタバレBOX

高畠籠城シーンの妹の記者会見(フェイク)のシーンは女性にどこまで通じたのか
ももがたり

ももがたり

@emotion

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2017/05/17 (水) ~ 2017/05/21 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/05/20 (土) 18:00

価格4,500円

全てのセリフが明確に聞こえるってこんなにストレスがないもんなんだということを実感。

ネタバレBOX

無理して設定や結末を書いていないが中途半端で終わった感はない。キャラクター役割がわかりやすくスッキリしていたことも大きいか。桃太郎の苦悩なんてムアコックのエターナルチャンピオンシリーズのような感じで好きな感じでした。自分が作られた世界にいて人口を調整するために殺されることをみんな知ってそうで(記憶まで作り物らしい)なかなかエグい設定(自然死は克服されててかなり停滞した閉じた世界がベースなのか?漂流している移民宇宙船とかバックボーンの設定を考えるのも面白い)
骨になっても蘇る桃太郎が一番バケモンなのに誰もきずかんのかなーw
要するに物語の世界といえばそれまでなんですが

ももの精はマザーコンピューターだな 狂ってる系
「市と惣左の恋ひ慕ふ」

「市と惣左の恋ひ慕ふ」

OG-3works

遊空間がざびぃ(東京都)

2017/05/10 (水) ~ 2017/05/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/05/13 (土) 19:00

役者さん個々の芝居がすごく良い。正直どの役者さん観ても星5つ。みんな良いけど中でも鶴田さんヤバイ。 写真も良かったけど実際見ても良い仕上がり

ネタバレBOX

シリーズ化して
『死なない男は棺桶で二度寝する』 &『オハヨウ夢見モグラ』

『死なない男は棺桶で二度寝する』 &『オハヨウ夢見モグラ』

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアターKASSAI(東京都)

2017/05/03 (水) ~ 2017/05/14 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/05/05 (金) 19:30

オハヨウ夢見モグラ 短編集的作品、どちらかしか見られない方にはもう1つの死なない男は棺桶で二度寝するを個人的には押す。ポップンマッシュルームチキン野郎さんを初めて見る方にもこちらではなく同様。同じ日にに両方やる場合の公演順はこれで良かったのかちょっと疑問。

ネタバレBOX

千夜一夜的構成 黒豆はバンタムの方が個人的には好き

今ひとつ同時公演でわざわざこの短編集をやった意味がわからない
『死なない男は棺桶で二度寝する』 &『オハヨウ夢見モグラ』

『死なない男は棺桶で二度寝する』 &『オハヨウ夢見モグラ』

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアターKASSAI(東京都)

2017/05/03 (水) ~ 2017/05/14 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/05/05 (金) 14:00

価格3,800円

死なない男は棺桶で二度寝る 観劇 小劇場らしいなかなか危険物なネタの連続、 間が良くてストレスなく観劇。

ネタバレBOX

あれだけ下ネタ的なものをぶっ込みながら最後に泣かせる作りはさすが。
オーバー・ザ・トマソン

オーバー・ザ・トマソン

エンターテイメントユニット・liberta

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2017/05/02 (火) ~ 2017/05/05 (金)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/05/02 (火) 19:30

相変わらずダンスに関しては「うますぎ」なレベル、別にダンス好きでも何でもないが他でいつも観ているものと明らかに違いがあると分かるほどに違う。芝居に関しても始め女性向けな?と思っていたがそんなことはなく、ただちょっと若すぎる方にはピンとこないかもと思ったぐらい。

ネタバレBOX

初日ということのあるのか。音楽の出だしが明らかにずれていると感じた箇所が多々あった。落とし方についてもあまり練られていない感じを受けました。音に関してはカーテンコールの時大音量でずっと流しているだけだったので「あまり融通がきかない」理由がなにかあるのか。
照明は好きな感じでしたが若干入れ方消し方が「?」というところ(あくまで素人の私見)という場面があり残念

主人公の婚約者(仮)の心情が腑に落ちすぎて 辛いw
星空ハーモニー

星空ハーモニー

Southern’X

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2017/04/18 (火) ~ 2017/04/23 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/04/23 (日) 15:30

主演の栗生さんの芝居はいうまでもなく個々の役者さんの芝居はしっかりしていたと思う。合唱もちゃんとしていたと思う。

ネタバレBOX

公演側は何にも悪くありませんが流石に2時間で4回も5回も椅子を背後から蹴られるとテンション下がりますね。
それはさておき感想を。
オープニングダンスの曲の音が酷かった他は大丈夫だったので、ボリューム間違えたと思うくらいに。
そうでなくても出演者の多い中、日替わりゲストのシーンはかなりだれてしまった。教育実習生やプラネタリュウムの館長あたりを日替わりゲストでも問題なかったようにも思う。
舞台装置の作りに雑な感じを受けました。簡素でも良いんです。でも雑は駄目だと思う。
前の公演のせいで開場時間が10分ほど遅れましたがそれについては何もアナウンスせずにすでに混雑してしまっているロビーへ客を誘導するのではなく、開場時間の変更をアナウンスすべきだったのでは?
出演者との面会等を目当てのお客様が多いと思われるところ、その辺の交通整理ができていないように思われます。
照明が今ひとつだったせいか、シーンの転換や決めるところが今ひとつ決まってない。ラストはあれで良かったのか。
盛り込みすぎ、というより盛り込みきれてないシナリオと感じた、演出の問題もあるとは思うが。
個々の役者さんのお芝居は悪くなかっただけに、もっと良くなるはずの公演だったのではなかったかとの思いもあり、残念ながら今4つという感じです。金額についても見て納得とはなりませんでした。
人生の大事な部分はガムテで止まっている ≪現代編≫≪大正時代編≫

人生の大事な部分はガムテで止まっている ≪現代編≫≪大正時代編≫

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2017/04/05 (水) ~ 2017/04/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/04/17 (月) 19:00

人が生で演じている以上その演じてる人が嫌いな場合と、好きな場合とでどうしても評価が変わってしまうのは仕方がないことですが、それを踏まえた上で、この作品は自分は楽しめた。お笑いは好きだけど芝居は見たことないという方の導入として強く推せる「大人の全力のくだらないネタ」を「芝居として」比較的気楽に見られるはず。大きな違いとしては個々の役の芝居、役作りという面ではやはりこれはちゃんとした(コントはコントの良さがあるわけですが)芝居なのだなと思ってもらえるとおもう。

ネタバレBOX

全体があるきっかけで動くシーン(何回かあったが)若干台本どおり感があった。ラストまで行くとそれも台本どおりという感じではあるのですが。

このページのQRコードです。

拡大