しげの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 287件中
ロスト花婿

ロスト花婿

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2018/03/16 (金) ~ 2018/03/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/03/19 (月)

2度目の観劇。ネタは分かっている状態で見ても面白かった。変な動きや声なんかでなく、絶妙な間でわらいをとっているせいもあると思うが通常ダメなとこが見えがちになるんですが、全くそんなことはなかった。再演があったとしてもこれだけのメンバーでできるか疑問、もし迷っている人がいたら是非観劇に行って欲しい。

ロスト花婿

ロスト花婿

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2018/03/16 (金) ~ 2018/03/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/03/17 (土) 18:00

手練れの役者さんが多いだけに、会話の間が良く全体的にもテンポ良く進む。話しの流れを物ともせずに強引に横断していく強者の芝居にも是非注目してみてほしい。
個々のたち位置や動き、目線も大変重要になるお芝居で見た目以上にお芝居の難易度は高いと思う。コメディーだとなおさら。

ネタバレBOX

残念なところはある。
まずことりさんの黒塗りともとられそうなメイク。なくても何ら問題なく感じただけに「褐色」ではあるけどもあえて塗らんでも。正直人生大車輪の監督のキャラの方が面白かったように思う、なので多分に演出の問題。
CRさんのキャラはまあ鉄板ではあるし、現実的世界ではまあそんな扱いになるかもしれないが、CRさん自体はただ単にヘアメイクさんでも笑いを取れる腕があるはず、あえて差別的な設定は盛らなくても良かった。どう判断するかは見た人にゆだねる程度で終わらせとくとか。台本の難易度は上がるとは思うが。
公演が大きくなればなるほど、出演者の幅が広がるほど色んなお客様が見ることとなるので、色々注意すべきかとは思う。単に黒塗りなんかダメーというのではなく、この台本、演出にそれを是として納得させる力はなく、そこはいくら役者さんが頑張っても如何ともし難いところであるということ。
あくまでも「コメディー」を作りたかったようなので、笑えた時点でいい作品なわけだし、明らかにコントではない役作りをしっかり役者さんがやっており、基本観劇には笑い(色んな笑いはあるけども)に来ているので満点の評価はした、ただ今の久保田さんはこのレベルの役者をそろえないとこのくらいの面白い舞台にならない脚本であり、演出なのかなーと(いい作品はあるし、まだ若いですから)そこを差っ引いても満点から下げようがないくらい楽しい舞台だったということで。
いろんな意見があって、その裏返しで色んな方に見ていただいているんだと思うけれども、ただ全観客に一定レベルに満足を与える作りではそこ止まりなんで難しいところです。

JK OF THE UNDEAD

JK OF THE UNDEAD

哀女

ザムザ阿佐谷(東京都)

2018/03/07 (水) ~ 2018/03/11 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/03/11 (日) 16:00

台本良かったです。土屋さんの間の取り方も流石。6cではなかなかにない役なのでその点でも良かった。

ネタバレBOX

全体的に間の取り方がちょっと残念な感じ。台詞の掛け合いも相手の台詞を待ってる感が強くて。
芝居にしても合間合間の笑えるシーンでも先生と用務員さんは頭一つ以上抜けてる感じ。初日かな?って感じでした。台本は結構諸々の回答を入れ込んではいたけれども、多分伝わっていないような気がする(わかる人にはわかる感じか)ダブルコールは、まあ見る人それぞれ評価ポイントが違うんだろうということで。
ある日、ぼくらは夢の中で出会う

ある日、ぼくらは夢の中で出会う

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2018/02/15 (木) ~ 2018/02/18 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/17 (土) 13:00

ストーリーを追おうと思うと挫折するかも。あくまでも個人の感覚ですが、即興劇を見る感じで見た方がいいと思われ。

ネタバレBOX

極端な話初めと最後のカンノが門?の前に立って台詞を言っているところ以外は夢だと思って見てみるとスッキリすると思います。
『冬町ミステリーサークル』

『冬町ミステリーサークル』

有限会社スリートゥリー

上野ストアハウス(東京都)

2018/02/13 (火) ~ 2018/02/18 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/13 (火) 19:00

トータル2時間30分越えで中編3作品、一本でも普通に公演として成立つんじゃないかと思うほどの情報量があった。とはいうもののバッサリいくところはバッサリいっておりテンポも良く長さは全く気にならなかった。初め硬さの感じられる役者さんもいたのですが公演中にあきらかに良くなっており、明日以降はさらに良い公演となると思います。

ネタバレBOX

演出上初めの方で客席後ろから照明を舞台に向け当てるのですが、途中で来たお客様の影が思いっきり舞台上にでて、ガサゴソした後に客席中央の通路を役者さんが通って舞台へ出るというかんじになってしまった。あそこで客を入れるのは如何なものか。また事前に通路を役者が通る旨注意がなかったため、通路上に荷物などがはみ出ているのが若干見受けられたが、特に上着の一部を踏んでしまったりすると危険なので改善をお願いしたい。
初日というのもあってか開場が10分くらい遅れたが開場時間になってもスタッフは全くこず、5分過ぎたあたりで先頭に並んでいた方が気を利かせて劇場前まで移動してやっとスタッフと話しができた感じ、周りは住宅などもあるし、地下への階段は他の施設とかぶらない気がするのだが、なぜ外で待たせていたのか不明。
大半は自由席だがチケットに番号があるわけでもなく、初め受付終わったら客席入り口から順番に並んで待つように指示があった、それでいて物販もやっていたので「(並ぶと)買えないということね?」と思わずスタッフさんに聞いてしまった、回答は「席を確保したのちにした方が」という事で並ぶ方を選んだが、後から札が配られた。あるのになぜ配らない。というかその場でチケットに番号振っても良いじゃないか。
客先に入る際、番号の札を渡し、チケットは切らないのか聞いたが切らない感じで入った。後から一人一人客席の客のチケットを切って回っていた。
と、言うようにスタッフサイドはゴタゴタしていましたが、個々人が悪いと言うより噛み合ってない感じ、明日以降は改善するでしょう。多分
あの子の宿題

あの子の宿題

犀の穴プロデュース

犀の穴(東京都)

2018/01/18 (木) ~ 2018/01/21 (日)公演終了

満足度★★★★

観た方にもよるし、もしかしたら同じ方でも観た日で見えてくるものが違うと言ったら大袈裟だろうか。演出、台本共にあまり見ないものであったので、その点でも楽しめた

ゼロヨンヨンの終電車

ゼロヨンヨンの終電車

アリスインプロジェクト

新宿村LIVE(東京都)

2018/01/10 (水) ~ 2018/01/14 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/01/14 (日) 17:00

座席c列7番

ガールズ演劇という見方は途中から全く感じなくなった。キャラクター設定に無理がなかったのが第一、合わせてベテランの役者さんたちの芝居が経験の浅い役者さんの芝居としっかり融和していて変に目立っていなかったことが◯

ネタバレBOX

初め5分くらいがテンポ悪く感じたのは、一回しか見ていないので今回だけのことなのか分からない。全体から見て何故か今回そうなったようには感じている
ぼくらの90分間戦争

ぼくらの90分間戦争

企画演劇集団ボクラ団義

シアターKASSAI(東京都)

2017/12/27 (水) ~ 2018/01/15 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/03 (水)

記念公演ですね

ネタバレBOX

記念公演にこだわるばかりに優先順位を間違えた妥協をしてはいないか。
目を惹く芝居はあったのは間違いないし、役者さんによっては素晴らしいお芝居だったと思います。が全体としてみると実力のあるなしが如実にわかってしまう芝居だけにきつかった。キャスティングもチョッと?90分で短いと言われているがこの感じの作品をやりたかったら30分もの3本でそのうち一本をこの作品で良かったのでは?90分じゃ足りないなら3時間かければよかったのに手間は題をかえるくらいでしょ。
湿っぽい台本を湿っぽく書くのは割と容易だと思う。90分も場面転換も感情の波も笑いもないなんて、それに相反して実際の芝居は格段に難しい、正直その実力は今はないと感じた。じゃあ役者がダメなのかというとそうではない、劇団なのだから芝居の上手い下手の幅はある、いかにそれらを使いこなしてベターなものに仕上げるのかは、演出にかかっていると思う。今回はここについて優先順位がおかしなことになった結果、一層おかしな仕上がりになっているような気がする。客席に完全に背を向けるとか、動きなどからリアルな芝居方向に演出したいのは分かりますが、個々の芝居が全然リアルな方向でない、あれではリアルな感じの芝居の芝居だ。
『ホーム スイート ホーム』 〜はじまり駅のおしまいの日〜

『ホーム スイート ホーム』 〜はじまり駅のおしまいの日〜

Bobjack Theater

萬劇場(東京都)

2017/12/28 (木) ~ 2017/12/31 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/12/29 (金) 19:00

座席E列12番

年末にふさわしい、かつ前向きな内容。笑いをベースに持ってきてはいるが、しっかりとした思いがある台本。全体を通じて、「間」がいい。キャラも立っていて分かりやすかった。どの役者さんも台詞がしっかり聞こえて、その点もストレスなく見れて良かった。

ネタバレBOX

色々な意味を込めたタイトル、駅のホーム、家、故郷、帰る場所...観終わって。改めてタイトルを見て感慨にふける芝居はあまりないかも
D・ミリガンの客

D・ミリガンの客

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2017/11/22 (水) ~ 2017/12/05 (火)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/12/03 (日) 18:00

どんでん返しのあるストーリーではあるけどもあくまでもその過程の芝居を楽しむ芝居。ストーリーを知っていても楽しめる古典作品のような感じか?

ネタバレBOX

出ている役者さんを知らないでどこまで楽しめるのかは正直わからないが、今回のレベルの役者さんであれば初見でも十分楽しめる
クレプトキング

クレプトキング

ENG

六行会ホール(東京都)

2017/11/15 (水) ~ 2017/11/20 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/11/20 (月)

テンポも良く役者さんの演技、照明、音響その他諸々いい芝居でした。普通に、期待どうりですが、期待上ではなく普通に。ただ役者さんの個々の芝居は期待以上でした。

ネタバレBOX

財布をすられるシーンでスリ以外は動きが止まるが、はじめの方のシーンで止まっている人間がグラグラ揺れていて興ざめした、あれはいけない。まさかあの役者さんがあれとは正直びっくりしたほど。あのシーンでこの作品の評価は決まった感があるほど驚いた。
面白かったことは大前提として、どうもストーリーが浅い気がした期待度の高さゆえなのか、再演、再再演とより良くなって行く気がする。
NoName -私達ズルい女-

NoName -私達ズルい女-

UDA☆MAP

studio BLANZ(東京都)

2017/10/27 (金) ~ 2017/10/29 (日)公演終了

満足度★★★★

もし女性3人芝居ということで、「ファンが行く緩い芝居」と思って敬遠した方がいたら。勿体無いですよ。
又、会場も劇場ではないですが、たいへんみやすいせきがつくってあり、思いの外快適。3日間しかないのが惜しい舞台です。

ネタバレBOX

個人的には、3話とも良かったのだが、大事な冒頭と結末のシーンが、若干コントゆるいコント感(やりながら笑っちゃう系)があり、今ひとつ。
ノスタルジアの贖罪

ノスタルジアの贖罪

空想嬉劇団イナヅマコネコ

上野ストアハウス(東京都)

2017/10/18 (水) ~ 2017/10/23 (月)公演終了

満足度★★★★★

観れて良かったと思える舞台。特に役者さんの「魂削ってます」的な熱のある芝居を見られて非常に満足

ネタバレBOX

素人が作品の中の感情的な良い悪いではなく、技術的な出来をどうのこうのいうのは好きではないという意見は目にしたことがあるが。(素人相手に上演してるのに不思議なことで。スポーツなんて人と話しててそこが一番熱いのに)集客するためのプレゼンにもなる作品のアピールを当事者たちがすることを批判する文章は初めて見た気がする。「素人臭い」当たり前だ、役者は文章を書くプロではない、そもそもプロとアマチュアと素人の違いは何だというのか。
愛だ

愛だ

X-QUEST

新宿村LIVE(東京都)

2017/10/18 (水) ~ 2017/10/22 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/22 (日) 14:00

座席d列12番

殺陣、ダンス、場面場面の芝居は大変面白く流石

ネタバレBOX

どんでん返し物になるわけだが、そこに至る詰めが今ひとつ無駄に混沌としていてドンデン返しが腑に落ちなかった、(理解できたできないではなく)最期の音の演出も蛇足。
若干マンネリ化してはいないか?千穐楽でダブルコール それがものがっているように思える
仏の顔も三度までと言いますが、それはあくまで仏の場合ですので 鰹&栄螺

仏の顔も三度までと言いますが、それはあくまで仏の場合ですので 鰹&栄螺

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアターKASSAI(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/15 (日)公演終了

満足度★★★★

すっかり日が経ってしまいましたが、なんでしたけ?女性が主役の方、観てきました。吹原さんの演出は若干役者の力量無視なところがあると勝手に思っているので。実力ある劇団員の方々が出演する劇団本公演は安心して(内容的には全く安心できないが)観れるのですが、本作も勿論面白かった。ただ個人的には若干弱い感じを行けたのだがやはりあれでも諸々手加減を加えてたのだろうか。

ネタバレBOX

平山さんのばあちゃんが秀逸。見ただけでこっちもニコニコしてしまう感じ。割と器用に役をこなす感じですが、今回のは頭一つ抜けてる感じ。
アリスインデッドリースクール・ノクターン

アリスインデッドリースクール・ノクターン

アリスインプロジェクト

新宿村LIVE(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/09 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

麻草さん脚本、松本さん演出ということで。
「どうなるのだろう」と興味が湧き観劇。
思いのほか状況に至る細かい設定にはこだわらず「そういう状況ですのでよろしく」的な作り、これはこれで難しい、どちらが正解とはいえないが(例えば原因説明などこの尺では無理)良い感じにまとまっていたように思う。
細かいことは書けないが、このシナリオで松本さんの起用は正解だと思った。

ネタバレBOX

帰宅部なのに、あの黒さはないな(笑)
ニコニコさんが泣いた日

ニコニコさんが泣いた日

演劇企画ハッピー圏外

コフレリオ 新宿シアター(東京都)

2017/09/20 (水) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/25 (月) 16:00

たまたま劇場近くに用が有り、時間もあったので当日券で観劇で。
悲しい話を悲しくやるのってあまり好きではないのですが、この作品の様に基本楽しい雰囲気で悲しい話をやるのはズルくて大好き。セリフもしっかり聞こえて受付、案内などの制作さんのお仕事も気持ちのいいものでした。観る前からそんな感じなので多少贔屓目はあるかもですが。正直女優さん達が美人さんで「外したか?」と一瞬思った自分馬鹿野郎です。空席があったのはただ周知不足なだけに違いない

ネタバレBOX



野球のマイムが上手い
THRee’S[スリーズ]

THRee’S[スリーズ]

SANETTY Produce

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/23 (土) 18:00

座席d列19番

徹夜明け鼻炎薬プラス頭痛薬を飲んでの観劇で(多分)5分くらいししか朦朧としなかったのは面白かったからでしょう。ビジュアル的には丁原が抜群でしたの詳しくはネタバレ注意で書けませんが、懸念していた長モノの殺陣はどうしても制約は受けるところはありましたが見応え十分なものでした

ネタバレBOX

主役は王允ですね。
劉備母の正体がわかるあたりで(王允の回想なのだから)「昔の姿美化しすぎ」的なツッコミ入れてやりたかったw
もう少し単純なラストにできなかったのか。4人過去に戻るって多すぎ。多すぎて特異性が薄れまくり。そして劉備の子供の記憶喪失的な下りが雑すぎ
みた感想として「高い」感じはぬぐいきれなかった。お値段
結婚の条件

結婚の条件

劇団クロックガールズ

新宿シアターモリエール(東京都)

2017/09/13 (水) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★

知っている役者さんが一人だけかと思って行ったのですが客演の方達何名か知っている役者さんがいた、しっかりした芝居のできる方ばかり。当然個々のお芝居はしっかりしたものでした。
照明はオーソドックスで綺麗でしたがタイミングがズレていると感じたところが結構あった。
飲食禁止のアナウンスをしている時に舞台にペットボトルを置いている方はスルーしていたのは何故だろうか?
すごい数の関係者席で席を探すのが大変だった。あの数を指定席するなら全席指定にしてもそんなに手間なかったんじゃないかと。
毎公演あの数を関係者席にしていたのなら一般客は相手にしない劇団なのだろうなーと

ネタバレBOX

初演出には少々ハードルの高い台本だった様な。ただ、初めては誰でもあるわけで、単発の企画としてではなく、劇団の公演の方が普段演出する方も当然いるわけでいい選択だと思う。代役をやってくれた役者さんは言われなければ全く分からず、あれじゃー降りた役者さん立つ瀬ないですね。
STAR☆JACKS act#011「じんない」

STAR☆JACKS act#011「じんない」

STAR☆JACKS

あうるすぽっと(東京都)

2017/09/09 (土) ~ 2017/09/11 (月)公演終了

満足度★★★★

シナリオの面白さはゆうに及ばず、ベテランキャスト陣の存在の説得力とセリフの重み

ネタバレBOX

前半セリフがはっきり聞こえないキャスがおり声の雰囲気はすごく良かっただけに残念(滑舌が悪く感じた)、映像ではないのでセリフが聞き取れるのは最低限のラインだと思っているのでかなりマイナス。殺陣のシーンでメインキャストだけの時とアンサンブルが入った時の差がびっくりするほど、アンサンブルさんの方が逆にいいくらいが普通だと思っていたので。下手というより、あまりにも相手の剣を待っているような場面が多く見られた。

このページのQRコードです。

拡大