さらさらの観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 428件中
百年目に咲く花のように~彼と彼女の物語~

百年目に咲く花のように~彼と彼女の物語~

東京カンカンブラザーズ

ザ・ポケット(東京都)

2019/12/11 (水) ~ 2019/12/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

舞台セットと登場人物の人柄で、アットホームな感覚が伝わります。人の温もりを感じました。

ネタバレBOX

とてもよく練られた話であったと感心し、いつまでも余韻が残ります。結婚式をする直前で『やっぱり幼馴染が好き』という心境がとても伝わってきました。共感しました、それまでのもやもやしたものがスーッと晴れていくのが観ていて心地いいですね。前半はじれったくも感じるくらいに、じわじわとじっくりと話が進んでいきましたが、そこがまたいいんですよね。笑いもタイミングよくありました。しかし、後半は話の展開が早すぎた感じがしました。空港まで追いかけて行って、その後、すぐに告白の余韻に浸る間もなく、乗るはずの飛行機が出発してしまうのは無理がありすぎた感がありました。いや、それを帳消しにするくらい中身の濃密な男と女の奥深い物語でした。
落花する青

落花する青

劇団亜劇

中野スタジオあくとれ(東京都)

2019/11/28 (木) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

次にどうなるのか、どういう結果になるのか、ひきつけられました。

ネタバレBOX

熱のこもったやりとりに集中力が一層増しました。緊張感もありましたが、次を期待させる展開が絶妙に感じました。やりとりが自然な感じで熱く強と弱があるので、とても観やすく、スーッと入ってくるのです。手に汗がにじみ出ました。ハッピーエンドと単調にしめくくるのではないのが印象的でした。衝撃的で重みのある結末でした。強烈なものが胸につきささる想いでした。最後の結末が「落花する青」の『メッセージ』と理解しました。
カケチガイ

カケチガイ

Offbeat Studio

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2019/12/04 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

満足度★★★★

もしも他の人の人生を生きることができたら、しあわせでしょうか。

ネタバレBOX

舞台の使い方がとてもいいですよね。右に左に、入れ替わった2人の生活が対極に映し出されてとても面白かったです。入れ替わってからの自分の人生を見つめなおす姿勢が、見失いがちな私たちの生きる毎日に警笛をならしているかのようにも感じたのです。人の人生はよく見えるけれど、案外そうではなく、自分の人生もいいものだなと感じることができれば素敵ですよね。
入れ替わっていた2人がもどってからの後半の部分が、ん~少し納得できないのです。金持ちの社長は、本当に大切なものは何か、について考え、新たな道に・・・というのは、たしかにと思えます。しかし、平凡な質素な夫婦は、現時点での生活にもそれなりの幸せがあるのだと改めて感じて、細々と前向きに生きていく・・・とはならない、なんで仕事を辞めちゃうのかな。金や名誉にではなく、質素な生活の中に幸せがある、という展開を期待してしまいました。
一輪の花だけが、春をつくるのではない

一輪の花だけが、春をつくるのではない

踊る演劇集団 ムツキカっ!!

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2019/11/27 (水) ~ 2019/12/01 (日)公演終了

満足度★★★★

タイトル「一輪の・・・ではない」はとてもひきつけるインパクトがあります。

ネタバレBOX

静で語る部分があり、動きがある部分があり、また、節目で登場するダンサーはとてもいいスパイスのように感じました。月の形が変わるのがとても印象的で、記憶に残りました。何度も思わぬ方向へ話が進んでいく状況は、まさしく「一輪の花だけが、春を作るのではない」という意味を成しているのだと納得しました。
燦々

燦々

劇団BLUESTAXI

テアトルBONBON(東京都)

2019/11/26 (火) ~ 2019/12/01 (日)公演終了

満足度★★★★

『燦々』というタイトルに深く考えさせられました。

ネタバレBOX

6人の女性のそれぞれの事情がそれぞれに意味があり、焦点を当てながら展開していくのがわかりやすくいいですね。最後に落ち着いていく結末が胸を打つものはありますが、なんとか変化というか工夫がもっとみられてもよかったのではと思うのです。
リリーは死なない

リリーは死なない

劇団亜劇

中野スタジオあくとれ(東京都)

2019/11/27 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

満足度★★★★

三つ編みが印象に残りました。

ネタバレBOX

舞台がシンプルなのですが、家庭の食卓になり、教室になり、職員室になるので、そうかそれでこのシンプルさが生かされるのかと感心しました。オカルト集団の正体が徐々に明らかにされるのは痛快でした。要所要所で演じられる熱演は見応えがありました。リリーがなぜ死なないのか、うーんなんとなくしっくりきませんでした。
『微かなひかりに満ちている』

『微かなひかりに満ちている』

Antikame?

劇場MOMO(東京都)

2019/11/28 (木) ~ 2019/12/02 (月)公演終了

満足度★★★★

微かなひかりが満ちていました。

ネタバレBOX

人の心の中を、シンプルであって、かつ詳しく描写したかのように感じるセリフで表情も豊かでした。とても重量感があり中身が濃く、こころに響く物語に感じました。また、想像力と感受性が強く刺激されたように感じました。
空飛ぶカッパ

空飛ぶカッパ

東京AZARASHI団

サンモールスタジオ(東京都)

2019/11/26 (火) ~ 2019/12/01 (日)公演終了

満足度★★★★

宇宙人でなく、カッパが空をとんでいたのかは不明でした。

ネタバレBOX

日比野さんがテンポよく笑いを取るので、そのペースにのりました。思いもよらぬ方向や強引すぎるのではとハチャメチャになりそうな展開となっても、日比野さんの笑いをとるリズムのようなものがしっかりとしているので、全体としてまとまった中身のある印象がありました。
シェアハウスカムカム

シェアハウスカムカム

劇団娯楽天国

ザ・ポケット(東京都)

2019/11/20 (水) ~ 2019/11/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

2時間20分は通常の劇よりは長いけれど、その長さは感じませんでした。

ネタバレBOX

普通っぽい人、怪しい人、癖の強そうな人など、特徴のある人がよくも集まったものだなあと感心するのですが、シュアハウスはただにぎやかなだけでなく、ドラマがひそまれていました。核シェルターを掘る場面が、小刻みにいいかんじで話に割り込んでくるのがとてもいいですね。全く予期もしない展開が次々とくりひろげられましたが、人間味あふれるまとまり方に人としての温もりをも感じました。
「韋提希(いだいけ)・パターチャーラー」

「韋提希(いだいけ)・パターチャーラー」

メメントC

座・高円寺2(東京都)

2019/11/07 (木) ~ 2019/11/08 (金)公演終了

満足度★★★★

演劇と邦楽、第1部と第2部は、生の演奏の良さで、いっそう引き立ったと感じました。

ネタバレBOX

生の演奏であり、また能の世界のようにも感じ、とても迫力のある舞台でした。
第1部、身体の動きが華麗でした。心の中の動きなど詳細なところまで表現されているように感じました。
第2部、演劇が第1部という前段があったので、とても意味深いものに思えました。
女子会×男子会=□□□□

女子会×男子会=□□□□

ZERO BEAT.

アトリエファンファーレ東新宿(東京都)

2019/11/06 (水) ~ 2019/11/10 (日)公演終了

満足度★★★★

『⊡⊡⊡⊡』は、なんと読むのか気になっていました。

ネタバレBOX

女子会と男子会の絡み方が、おもしろかったです。『女子会+男子会』ではなく、『女子会×男子会』であることが納得しました。後半があわただしかったのですが、全体的にいい展開に感じ、濃いキャラの登場人物が印象に残りました。
蒼い薔薇のシグナル

蒼い薔薇のシグナル

東京印

テアトルBONBON(東京都)

2019/10/30 (水) ~ 2019/11/04 (月)公演終了

満足度★★★★

「ひとりが平気なんて人間いるはずないもの」
の意味するところがよくわかりました。
蒼い薔薇が強烈に印象に残りました。

ネタバレBOX

多くの言葉が胸にとても響きました。
どの登場人物も何かしら、表とはちがう裏の部分があり、
また、そして意外な方向で登場人物が絡んでいく展開
に中身の濃さに、見応えがとてもありました。

僕にまほうをかけろ魔女

僕にまほうをかけろ魔女

札幌ハムプロジェクト

こった創作空間(東京都)

2019/10/25 (金) ~ 2019/10/26 (土)公演終了

満足度★★★★

劇団の温かさが伝わってくる芝居でした。全国縦断して、こんなにエネルギーをもらえる芝居を展開していることにエールを送りたいです。

ネタバレBOX

テンポがとてもよく、ぐいぐいと引き付けられっぱなしでした。声がよく透り観ていて清々しくなりました。話の展開は単純ではなく面白いのですが、現実の話と魔女の話が交差して、私自身、詳細を理解するのに難しくなりました。舞台のアイデアがいい感じでした。すごく印象に残りました。『僕』にまほうをかけろ魔女というタイトルですが、『僕』はだれだったのか。気になって少し考えてしまいました。
ゼロイチ

ゼロイチ

劇団龍門

シアターシャイン(東京都)

2019/10/23 (水) ~ 2019/10/27 (日)公演終了

満足度★★★★

ああ未来はどうのか、話の展開を期待しました

ネタバレBOX

前半にある踊り、ギターをもっての歌、は印象に強く残りました。力のこもった熱い場面が緊張感があり、心に響くセリフがありました。未来のロボットの話が展開していくのですが、内容は少しむずかしかったですが、最後にしっくりときました。ロボットの体の動きが、違和感がなく、軽快に感じました。
リリスの憂鬱

リリスの憂鬱

有機事務所 / 劇団有機座

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2019/10/11 (金) ~ 2019/10/13 (日)公演終了

満足度★★★★

シリアスでした。

ネタバレBOX

話と役者の演技に強弱があり、テンポがよく進んでいくので楽しんでみることができました。初めての舞台の役者がいましたが、自然な感じでよかったですね。最後の撃ち合う場面はもう少し効果的な演出がほしかった気がします。淡々と進んでいったところだったので盛り上がる感じのなにかがあればなあと感じます。登場人物に名前がないのが印象的でした。3点のことが気になりました。大きなりんごの存在が気になりました。かじるのか、食べるのか。存在意義は何か気になりました。役者が舞台から下がる時の黒カーテンが気になります。集中力が少し途切れました。19時からのはずが、私の手元の時計で19:13から始まりました。遅れた理由は何でしょうか。遅れすぎなのでとても気になります。
ホテル・ミラクル7

ホテル・ミラクル7

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2019/10/04 (金) ~ 2019/10/14 (月)公演終了

満足度★★★★

この距離感でホテルの一室をそこにいるかのように感じる、緊張感がとてもありました。

ネタバレBOX

最初の「ホンバンの前委に7」がとてもよかったです。集中力が高まる内容でした。どの作品もホテルの一室を覗き見しているような感じがしますが、それよりも実際にホテルの部屋にいるかのように錯覚するので、緊張感がすごいです。ホテルの一室でのドキドキする内容からはじまり、どの話も思わぬ方向に話が展開していくのがおもしろいです。
スリーアウト〜サヨナラ篇〜

スリーアウト〜サヨナラ篇〜

ドルミ

新宿シアターモリエール(東京都)

2019/09/14 (土) ~ 2019/09/29 (日)公演終了

満足度★★

スリーアウトですが、サヨナラ編でした。

ネタバレBOX

ちょっと話の中に入り込めなかったです。ある程度練られた展開のはずですが、あっさりとしたように感じました。奥深い感情のこめられた青春ドラマの感があまり感じなかったからでしょうか。表面上のやりとりに感じたのです。
昭和歌謡コメディVol.11〜ツキジーヒルズ青春ハクション〜

昭和歌謡コメディVol.11〜ツキジーヒルズ青春ハクション〜

昭和歌謡コメディ事務局

ブディストホール(東京都)

2019/09/05 (木) ~ 2019/09/08 (日)公演終了

満足度★★★★

盛りだくさんな内容でした。

ネタバレBOX

1部の劇は、のらりくらりとした展開、ソフトにほっこりと面白い内容でした。
2部の歌謡は、生の歌声、ダンスはいいですね。盛り上がりました。ただ、いくつかの口パクの歌は少し残念でした。生の歌声がいいですね。
とても濃厚な時間でした。
TOKYOせんちめんたるジャーニー

TOKYOせんちめんたるジャーニー

劇団アルファー

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2019/08/27 (火) ~ 2019/09/01 (日)公演終了

満足度★★★

音楽があり引き締まりました。

ネタバレBOX

舞台セットがうまく切り替えられていました。全体のストーリーの展開に少し無理があるように感じました。
ナイゲン(2019年版)

ナイゲン(2019年版)

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2019/08/22 (木) ~ 2019/09/01 (日)公演終了

満足度★★★★

熱い熱い内容限定会議でした。

ネタバレBOX

笑いがありながら、説得力のある会話のやりとりが迫力があって、個々人の個性が魅力的でどんどん引き込まれていきます。ちょっとした硬さやあうんの呼吸というか、駆け引き、間合いに違和感を抱くところがありました。全体としてのバランスについては、役どころのキャラクターを加味しても、役者の演技に強と弱があるように感じました。それにしても、それを忘れさせるくらい、会話の応酬が熱いので盛り上がりました。熱い会話の飛び交うナイゲンに、熱さを通り越して清々しさを感じました。

このページのQRコードです。

拡大