MINoの観たい!クチコミ一覧

301-320件 / 411件中
プラネタジャッジR

プラネタジャッジR

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2022/11/15 (火) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「地球」とは友好を結ぶべきか、それとも侵略すべきかの審査会で白熱のトークを交わす審査員の面々を戸惑わせる真実って、一体何なのだろう。まさかの展開が待ち受けるSF会議劇の結末やいかに。
それにしても劇団員の名前に全て「FREE(S)」が付くなんて、劇団鋼鉄村松みたいだなあ(爆)。

会議は踊る、されど進まず

会議は踊る、されど進まず

リンクス

シアターKASSAI(東京都)

2022/11/10 (木) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

タイトルは当然あの名画「会議は踊る」からとったものだろうが、若手女優10名による青春の葛藤を描くノンストップ90分会議はどのように展開されるのだろう。「ナイゲン」同様に高校生会議もののロングヒットとなるだろうか。

触れただけ

触れただけ

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2022/11/16 (水) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

前回6月公演の『小刻みに戸惑う神様』で若い男から「昔の男ですか?」と軽く訊かれた秋葉舞滝子が低く放った「殺すよ」の一言に彼女の表現の厚みが感じられて総毛だった。
今回は3組のカップルによる“都会の片隅の、ある夜の風景”だという。手に取ったときに半透明な紙に刷られているのかと思ったチラシもいいなあ。

メビウス【国産本マグロ】

メビウス【国産本マグロ】

国産本マグロ

歌舞伎町Sparkle(東京都)

2022/12/20 (火) ~ 2022/12/21 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

脚本が数年前の池袋演劇祭で初出場ながらも大賞を獲得した劇団ショウダウン(大阪の劇団だと思っている人が多いが、実は京都の劇団なのダ)の主宰・ナツメクニオとくれば、もう間違いない。最近は東京公演がないショウダウンへの渇望をこのリーディング公演は癒してくれることだろう。

法螺噺 アオイトリ

法螺噺 アオイトリ

ツツシニウム

上野ストアハウス(東京都)

2022/11/16 (水) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

青い鳥の頭に「法螺噺」とついているからには奇想天外な噺が展開されるのだろう。福地慎太郎の作・演出ならば、まず間違いなく楽しめる内容だろう。

にぶいちの失明

にぶいちの失明

山田ジャパン

新宿シアタートップス(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

若手の活躍をメインに中堅ベテランが脇を硬め、劇団の特色である笑ったりぎゅっとなったりする誠心誠意で創りあげられたお芝居ーその言葉だけで観たくなる。

ゴン太のクリスマス

ゴン太のクリスマス

さんらん

市田邸(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

奥秩父の古民家で狸と河童を友達としながらひとり暮らしをしている小学5年生の男の子の話を、東京藝大のそばにある古民家で上演するー市田邸は室内にどっしりとした蔵の扉があるだけに雰囲気も満点だ。まさに狐狸が出てきそう。

母と娘の物語

母と娘の物語

テラ・アーツ・ファクトリー

プロト・シアター(東京都)

2022/11/10 (木) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

世界の最前線にある現代演劇の翻訳・紹介・若手演劇人育成を手掛ける団体による、シリア人作家アドナーン・アルアウダの、因習と現代的生活のはざまで揺れながら成長し女性として自立する姿を音楽や詩をふんだんに用いて描く語り物の上演となると、世界の「今」を知る上でも観ておきたい。

VANYA‼︎

VANYA‼︎

人間劇場

SPACE EDGE(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/06 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

8月の「トロイ戦争は起こらない」は透明ビニール傘を使った衣装とその骨で作られた舞台セットをはじめとして、総合的にみても素晴らしい表現がなされていた。今回はチェーホフの「ワーニャ伯父さん」を身体的なアプローチを加えて再構築するという。失敗の連続の人生の中で明日へ向かってどう生きていくのか、物語を通してじっくりとみつめたい。

ぼくらが非情の大河をくだる時~新宿薔薇戦争~

ぼくらが非情の大河をくだる時~新宿薔薇戦争~

オフィス3〇〇

新宿シアタートップス(東京都)

2022/10/22 (土) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

この作品は1972年3月に本多劇場で初演されその年の岸田國士戯曲賞を受賞したというから、清水邦夫と蜷川幸雄が結成していた櫻社の最後の作品となるのだろうか。
渡辺えり27年ぶりのシアタートップスというのも興味深いが、日替わりアフタートーク・ゲストが東憲司・麻丘めぐみ・石橋蓮司・上野千鶴子・瞳みのる・木場勝己という豪華さも渡辺えりだからこそできた顔ぶれだろう。さて、どの回を観るか…

偏執狂短編集 終

偏執狂短編集 終

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

すみだパークシアター倉(東京都)

2022/10/28 (金) ~ 2022/11/06 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

様々な話題を提供してきた偏執狂短編集シリーズの最新作にして最終作―これはもう観ておきたい。ただ、やっぱりVoyantroupe(旧:海賊ハイジャック)の公演に川添美和の名前がないのは寂しいなあ。

あなたに会えてよかった

あなたに会えてよかった

せこごと

新宿眼科画廊(東京都)

2022/10/28 (金) ~ 2022/10/31 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「あなたに会えてよかった」—そう思える人とは人生で何人出会えるのだろう。切ないなあ。

立飲み横丁物語

立飲み横丁物語

劇団芝居屋

ザ・ポケット(東京都)

2022/10/26 (水) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

最近は立ち飲み屋(角打ちともいう)がめっきり少なくなったなあ。様々な人生を感じさせる場所のひとつでもあったのだが。劇団芝居屋の今回の作品は北国の小都市の寺町を舞台に露天商(的屋)を描くという。どんな人生を覗き見させてくれるだろう。

ラビットホール

ラビットホール

劇団昴

Pit昴/サイスタジオ大山第1(東京都)

2022/10/28 (金) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「一枚のハガキ」「評決 The Verdict」と名作映画の舞台化が続いた昴だが、今回はかみ合わない嘆きと悲しみを抱え苦しむ交通事故被害者の両親と加害者の物語だという。老舗劇団だけに濃密な空気感に満ちた舞台が期待できる。

沼部、陸へ上がる

沼部、陸へ上がる

ラボチ

シアター711(東京都)

2022/12/16 (金) ~ 2022/12/18 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

偶然新種のイモリを発見してしまったことから人気者になってしまった水生生物の採取観察を趣味にしている男3人が40代になった10年の間に何が起こったのか……気になる設定だ。

ダイアナ

ダイアナ

×劇作家企画

劇場HOPE(東京都)

2022/10/25 (火) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

劇団の基本情報に書かれたプロデューサー・福澤重文の言葉が彼の演劇に対する姿勢を如実に表しており、好感が持てる。
ブラジリィー・アン・山田による息苦しいほどのシチュエーションから起こる笑いを扱った「苦笑系喜劇」だというのにも惹かれる。

狼少年タチバナ

狼少年タチバナ

劇団牧羊犬

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2022/10/26 (水) ~ 2022/10/31 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

牧羊犬と狼少年かぁ(笑)。2015年初演の舞台映像は、門真国際映画祭2020舞台映像部門で優秀作品賞はじめ4つの優秀賞を受賞しているという。「嘘の力と、信じ抜く力」が描かれるようだが、私だったらどれだけ信じ続けられるだろう。
因みに私の周りにはやたらと噓をつく人間はいないが、上から目線でやたら大言壮語する人間はいるなあ(笑)。

夜鳥 翔べ~夜を生きる~

夜鳥 翔べ~夜を生きる~

WITHYOU

新宿シアターモリエール(東京都)

2022/11/17 (木) ~ 2022/11/27 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「嬢王」をはじめとしたネオン劇画(ネオン街を舞台にした水商売モノ)の開祖・倉科遼の原作とあれば、本格的な物語が期待できる。劇場が主催劇団への管理不十分で小劇場初のクラスターを発生させ、劇場としての営業をずっと停止していたシアターモリエールというのにも注目。

グッバイ ロビンソン

グッバイ ロビンソン

トツゲキ倶楽部

「劇」小劇場(東京都)

2022/10/26 (水) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

♪ボクらはみんな生きている♪でよく知られる「手のひらを太陽に」の作詞はアンパンマンのやなせたかしだったなあ。作曲はいずみたくだったけど横森良造さんのアコーディオンでもよく聴いたっけ。「グッバイ ロビンソン」ってのはどういう話の展開になるんだろう。ロビンソンで思い出すのは「卒業」のMrs.ロビンソンか欧州のレスラーで日本でも人気だったビル・ロビンソン、あとはロビンソン・クルーソーくらいだなあ。

アイ・アム・ア・ストーリー

アイ・アム・ア・ストーリー

シベリア少女鉄道

シアター・アルファ東京(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

丁寧な説明文の中に挟まれた「さあ、民よ私に跪け。崇め讃えよ。命乞いをしろ。」の一行。シベリア少女鉄道を略するとS少女鉄道だが、もしかしてS系? 一夜だめMになって奴隷としてお仕えしてみるのも一興。

このページのQRコードです。

拡大