生粋万鈴の投稿したコメント

101-120件 / 141件中
to 投稿したコメント
- 御観劇頂きまして、誠にありがとうございました。 座組みスタッフ一同、毎公演、ご覧頂けますこと、 また、観てきたコメントを掲載頂けますことを、本当に、感謝しております。 私個人としましても、お褒め頂けること、本当に感謝しております。 僭越ながら、追記、心してお待ちしております。
2015/11/30 17:33
YASU YASU コメントありがとうございます。 実際ご覧頂いて、どのような感想を頂けるのか、こちらも楽しみにしております!
2015/11/30 17:29
ぽちゃ子 ぽちゃ子 コメントありがとうございます! 亡き父の7回忌で集まる家族と、突然の来客で、バタバタと過ぎていき、家族の絆を改めて深めていく袴田家の日々。 2月上旬には、DVD発送となります。 お気に入り頂けましたら、是非、映像でもご覧頂けたら幸いです。
2015/11/30 17:26
タッキー タッキー タッキー様 お返事ありがとうございます! 関係した舞台を多くご覧頂いておりましたことに、感謝とともに、気を引き締めていかねばと、改めて実感致しました。 ハグハグ共和国のさらなる飛躍を、どうか見届けて頂きたい所存です。 ご来場、心から、お待ち申し上げます。
2015/11/24 01:51
長寿郎 長寿郎 長寿郎様 ご返信頂き、誠にありがとうございます。 最終稽古を終え、もしかすると、長寿郎様のご想像頂いた内容まで、昇華している感触がございます。 劇場にて、是非、お確かめくださいませ。 ご来場、心からお待ちしております。
2015/11/24 01:47
長寿郎 長寿郎 コメントありがとうございます! 今回の「ドローイング」は、ハートフルなお芝居ではございますが、 人が生活していく上での、根源的に必要なことにも、焦点を当てております。 そして、ドタバタな家族が登場致します。 とにかく明るいだけじゃない、ハグハグ共和国の家族の群像劇、ご期待ください。 安心してください、観終わった後、「家族っていいなぁ」と、思われますよ。
2015/11/16 00:16
T-182 T-182 コメントありがとうございます! 御察しの通り、とあるアクシデントを巻き起こす家族。 その家族が、いかにしてアクシデントを乗り越えていくのか? 是非是非、劇場にてお確かめ頂けたら、幸いです。 お待ちしております!
2015/11/16 00:08
zeezo zeezo コメント頂きありがとうございます。 一見「脳天気」に見える人は、周りの人へ押し付けがましくない、自然な気遣いができる人でもある、と、個人的には、感じております。 袴田家の脳天気は、果たして、先天か後天か? ご期待くださいませ!
2015/11/16 00:04
バート バート コメントありがとうございます。 そのご期待を越える舞台をお届けできるよう、一同尽力しております。 ご来場、お待ちしております。
2015/11/15 23:59
ハンダラ ハンダラ コメントありがとうございます。 高齢化と言われる日本の現代社会。 予想頂いた「バ」のつく存在たちの登場があるか否か? 御予想と近からず遠からず? 答えは、劇場にて!! お待ち致しております。
2015/11/15 23:55
こぴ こぴ コメントありがとうございます。 「当たり前」の「有難さ」これは、劇中でも、かなりのキーワードになっているかもしれません!! 家族だからこそ、助け合うことも、自立していくことも、当たり前でありながら難しい時もあったり。 劇中では、数日間の喧騒の日々をお届けしますが、積み重ねてきた家族の思い出を、観て感じて頂けるよう、座組みスタッフ一同尽力しております。 劇場で一緒に温かくなれますように。 劇場にて、お待ちしております。
2015/11/15 23:51
ね コメントありがとうございます。 「バ」が頭文字になる言葉は数あれど、どんな「バ」がつく一家なのか。そして、そんな家族と関わる人々とのドタバタな数日間を、是非、お確かめくださいませ。
2015/11/15 23:43
禁煙パイポ 禁煙パイポ コメントありがとうございます。 私自身の話には、なってしまいますが、 とある家族の悲喜交々をお芝居を通じてみることで、改めて、自分の本当の家族について、自分自身の振る舞いを省みる機会となっております。 家族特有の「暗黙の了解」というものがございますが、 袴田家に、「黙」と「騒」にも、ご期待ください!
2015/11/15 23:36
たか たか コメント頂き、ありがとうございます。 亡き父目線でご覧頂いた時に、温かい気持ちになるか、否か。 是非、劇場でお確かめ頂きたいと思います。
2015/11/15 23:28
困った金時 困った金時 コメントありがとうございます。 「家族」だからこそ、いろいろな思いが重なっていきます。 思い出と向き合う、とある家族の姿をお楽しみ頂けたら幸いです。 ハグハグ共和国の描く「家族」ご期待くださいませ。
2015/11/15 23:21
やんちんや やんちんや やんちんや様 コメントありがとうございます! いろいろな事情を抱えながらも、守るべきもののために奮闘していたり、 終止符を打とうとする人もいたり、 他人だったり、身内だったり。 「家族」の悲喜交々を、お届けします。
2015/11/06 17:58
タッキー タッキー タッキー様 コメントありがとうございます。 濃密な会話劇をお届けできるよう、一丸となって稽古に励んでおります。 ご来場、ご観劇を、お待ち致しております。
2015/11/06 17:52
しゅう しゅう しゅう様 コメントありがとうございます。 「まさか」の展開になるか、「やはり」な展開になるか、ご期待ください。
2015/11/06 17:50
- kazuoga5409さん いつも観たいコメントをお寄せくださり、本当にありがとうございます。 タッタタ探検組合さんとのご縁で、今回もご覧頂けたら、幸いです。 ハグハグ共和国29回目の公演を、どうぞ、お楽しみに!!
2015/10/09 20:56
monzansi monzansi 思わず声に出して読んでしまいました。 素敵なコメントありがとうございます。 今の私たち、ハグハグ共和国がお届けする「想い」。 「反戦」への祈りに共感頂けたら幸いです。
2015/07/24 00:53

このページのQRコードです。

拡大