困った金時の観てきた!クチコミ一覧

401-420件 / 855件中
今はただ遠くからありふれた歌を-

今はただ遠くからありふれた歌を-

演劇企画ハッピー圏外

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/09/12 (金) ~ 2014/09/16 (火)公演終了

満足度★★★

前半の緩さが・・・。
発想は良いと思いますが、”約束”との結び付きに違和感を感じてしまいました。
バルバロッサ(二足歩行兵器)の操縦する源次郎の生き生きした姿が印象的です。

ネタバレBOX

小部屋でバルバロッサ(二足歩行兵器)の操縦法を覚えていた源次郎が実際に操縦し出してから、ラストまでの盛り上がりと約束を果たすシーンは感動的!
宵山の音

宵山の音

真紅組

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/09/04 (木) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★

置屋と芸妓
納涼床の舞台セット、華やかな着物姿の女性、京都弁、と良い雰囲気の中芝居を観ることができ良かったです。”京都慕情”は好きな曲のひとつで懐かしい。

ネタバレBOX

五郎が桂小五郎とわかってからはの演出はとてもよかった、さらに緩まない殺陣、9段とはいえ階段落ちは見事!(大ケガしないように注意して下さい)。
照明に紙吹雪は擽ります、うん。
Unbreakable-アンブレイカブル

Unbreakable-アンブレイカブル

演劇レーベルBo″-tanz

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/09/04 (木) ~ 2014/09/09 (火)公演終了

満足度★★★★

ならではの芝居!
台詞は以前より少しスピードを抑えていて聞きやすく、一癖二癖ある登場人物は個性的で面白かった。
高橋さんはサングラス外すとそんなワルの顔ではないんですね(笑)!
あからさまにすべてがフィクションというBö-tanzらしさが出ていて良かったのですが、”七つの大罪、プライド”と比べるとイメージがしにくかったです。
理由は本題にはいるまでのコント的な話が多いこと、幻想世界の用語がイメージしづらいこと、楓とアルマの顔が似すぎていて頭が切り替わらないこと(双子の姉妹だから当然で言いにくいのだが)。
スクリーンは前回より大きくなり見やすくなっていましたが、”天使の羽”の映写はとても良いのですが、それ以外は印象が薄いので更にもう一工夫あるといいですね。

ネタバレBOX

今回は、はなださんメインの芝居ですが、天使とも思えないいわくつきの男3人(笑)がそれぞれ中心人物になるようです。次回は樋村役の木村さん、その次は棚橋役の高橋さん。続編パワーアップ楽しみにしています。
HOTEL CALL AT

HOTEL CALL AT

メガバックスコレクション

南大塚ホール(東京都)

2014/09/06 (土) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

第二の旅行、乗継ホテルへようこそ!
生と死との境目で彷徨う魂が覚悟を決める場所。それが”ホテルコールアット”
舞台美術、衣装とも素晴らしい。タブーとされる死からの生還を許可する愛のある支配人のまとめ方は心和み、”死ぬことも悪くないかな”と感じさせる舞台でした〔でも早死は勘弁(笑)]。他に観た生と死の間の霊の芝居とはひと味違った芝居で面白かったです。
フロントガールのシンクロでの台詞は辛い場所というものを感じさせない要素の一つになっていて良かった。

ネタバレBOX

人間は2つの旅行をする。
第一は”生の世界”の旅行、そして第二の”死の世界”の旅行。その間で必ず宿泊するホテルが”コールアット”。1度はチェックインしたらチェックアウトするまで出られない。そして、チェックアウトは死の世界へ旅立である。
死=無であり、全ての感覚や感情が無くなるのである。
或る晩、バスが事故に遭い、乗客と運転手8人が死亡したということで、このホテルに訪れる。各々事情があり死は受け入れられないと語り合う。ホテルの主トライアラスキーは死の世界の人間の為、通常だとお酒を飲んでも美味しいという感情はでないのだが、なぜか違う。美味しく感じてしまう理由はポーターのフェイズランド(死神)が連れてきた8人の中に一人だけ生きていてその人間の生への執着の影響の為である。これはあってはならないこと、すぐに生きている人間を探し、一人だけ生還させようとする。その方法とは、8人皆にベルを渡し、生の世界に戻って欲しい人間に投票するということだった(勿論自分への投票も可)。投票後生還する人間は決まったものはアベック片割れの女性であったが恋人と離れて生きる勇気がないと決断がつかない。そこでホテルの主とポーターの取った行動は?そしてひとり生きている者とは・・・。私は意表をつかれました。
=侠= 君、逃げたもうことなかれ

=侠= 君、逃げたもうことなかれ

サンハロンシアター

「劇」小劇場(東京都)

2014/09/02 (火) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★

苦情処理!
ストーリーの構成良く身近な話題で解かりやすく面白かったです。
配役のネーミングはウケる!
ただ、内容については、現実とは異なる所が多々。
例えば、百貨店では苦情処理室というネーミングはしない。
消費者相談室とかお客様相談室など苦情という言葉は避ける。
さらに、百貨店は本来お買い上げ頂いた商品を返金する義務はありません。
好意としてやっているだけでそれも皆メーカー持ちです。百貨店はあくまで窓口で理不尽なお客様への賠償その他はメーカーに押し付けられます。
クレーム処理スペシャリスト倉持の毅然とした態度が実際百貨店の人間にできるようになってもらいたいものだ。

ネタバレBOX

百貨店の苦情処理室が舞台。定年間近の室長(名前クジョウ)の後任者(名前がマルナゲ)が頼りない為、社長がスカウトしてきたクレーム処理を得意とする女性倉持が奮闘する話。
劇中で九条の話でクレームが少なくなることがよいことか・・・・とありましたが、
クレームが少なくなることは良いことで、それとは別にお客様の意見箱などで改善をしようとしています。
室長九条は従来どおりのやはりことなかれ主義サラリーマンの苦情処理者と私は感じる。
グレーテルの妹

グレーテルの妹

シアターノーチラス

OFF OFFシアター(東京都)

2014/09/03 (水) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★

慎重にでも思い切りが大事!
行動だけでは誤解を生み、見方によってはとんでもないことに・・・。
女性への愛は言葉で表現することが大事であり、結婚には思い切りが必要、結婚後、願いをかなえる為には困難が待ち構えているので協力して人生を歩んでいきましょう。具体的な芝居の中に時折混ぜる抽象的な件を交える奇抜な演出。

ネタバレBOX

長男の妻恵理の笑いが何とも言えない含みをもたらす。
ストーカー被害をうけて剃刀で手首をきりかけたと言いはる被害妄想の謎の女と心配だから遠くから監視していたと言う主人公の婚約者の小野田純一の件りは興味深かった。
僕のともだち

僕のともだち

劇団 でん組

テアトルBONBON(東京都)

2014/09/02 (火) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★

この主題にイジメは・・・?
親子の愛の深さと受け入れ難い家族の死を描きたかったのだろうが、いじめ問題の話が長く、主題がボケ気味だったように思えます。
通常でも家族の死は受け入れ難く、いじめの問題をとりあげるとそれだけで強い印象を受けてしまうので、別の表現のほうが主題を伝えるにはよかったのではないかと思います。
役者の皆さんは熱演でした。

ネタバレBOX

前半のいじめにの責任問題の交渉で、”いじめがあったのではないか””子供のケンカなのだから”という単純な言い回しが繰り返され、その会話の部分が長すぎたように思えました。
ただし、それがすでに子供が死んでしまっていて、母親の子供への強すぎる思いを断ち切らそうとした演出であったということには意表をつかれ、良かったと思います。加害者?の投資会社社長の夫と弁護士の妻の夫婦は演出だからといって、息子の将来がかかわる大事な交渉に携帯の電源をONにしたままにするとは、言語道断ですね!
喫茶ミツルの3日間

喫茶ミツルの3日間

劇団シアターザロケッツ

ザ・ポケット(東京都)

2014/09/03 (水) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★

いつでも夢を!でも、いまひとつ・・・。
喫茶店にいろんな人間が集まるのはお決まりのこと、その後の展開も悪くはないが良くもない。無難にまとめた感じ。もう少しインパクトがほしい。
喫茶店の舞台セット立派でした。

ネタバレBOX

喫茶店の開店記念日の3つの出し物(ジャズシンガーを目指いしているキャバ穰のアメージング・グレース、元売れないアイドルでOLになった1日限定のアイドルの踊り、夢を諦めかけている役者のボウリングの芝居)は、それぞれ持ち味が出て楽しめた。上司役は厭らしさいっぱいでホントに嫌な奴と思えるほど良かった。
着ぐるみの秋田犬はカワイイ!
YMCA~八巻モーターチアリーディングアクターズ~

YMCA~八巻モーターチアリーディングアクターズ~

空間製作社

萬劇場(東京都)

2014/08/27 (水) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

感動ものです!
予想以上に面白かったです。
某ブロードウェイミュージカルの歌の途中で台詞を入れる形式のナンバーやアクションヒーロー的ナンバー等々、親しみやすくとても聞きやすかったです。
役者陣も個々のキャラにメリハリあり、舞台と観客一体となった楽しい熱い舞台でした芝居のチアリーディング同様チームワークバッチリでした。
特にユミ役石嶺さん、ミルミル役野平さんカーテンコール時の笑顔最高でした。

ネタバレBOX

チアリーディング全国大会の優勝賞品が西城秀樹とのアメリカ旅行というテレビ放送を聞いた八卷モーター株式会社に務める熱烈ファンの2人の女性社員。会社にチアリーディング部を作り、3か月後の全校大会で優勝を目指す。
人集め、練習方法、指導者不在のゼロからの出発だが、その結果は・・・。
幕末

幕末

アサナリ

d-倉庫(東京都)

2014/08/28 (木) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★

今も昔も!
舞台セットの工夫と衣装は良かったものの、脚本、演出は・・・1部と2部のつながりに深みがなく、意図するもの以外の演出が多いように感じた。
台詞も同じ状況での言葉の繰り返しや類似語が気にかかった。
役者に個人差を感じると同時に、嗄れ声や早口にストレスを感じ、耳をすましても正直聞き取り難かった。

キュン…!

キュン…!

チプコ劇場

シアター風姿花伝(東京都)

2014/08/28 (木) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

マリッジブルー的キュン死に症候群!
昭和のヒット曲に合わせたテーマでの展開効果的で面白い!
けれども、本編とあとがき的最後の場面のどちらが伝えたいのか疑問?
上映時間約75分は短いのでもう少し観たかった。

ネタバレBOX

8年の同棲後婚約した和也と夢子。そこは良くある話で夢子はマリッジブルーならぬ”マリッジブルー的キュン死に症候群”なるものにかかる。一種の妄想病で血液中にときめき数が増え、その数がステージ4(キュン度)に達すると死んでしまう。
そこで、和也は病気を治すため、医者の指示で夢子の深層心理に入っていく。
キュン①OLの私と年下の男の子の恋愛妄想、キュン②歌手の私がボディガードとの恋愛妄想、キュウ③マネージャーの私と野球部エースとの恋愛妄想、キュン④私と偽物の和也との恋愛妄想。幸いキュン④で本物の和也は男友達に愛情表現の見本を見せてもらい、そのおかげで夢子に他人より強い愛情を伝えることができ、めでたく結婚に至る。
途中愚痴をこぼす場所、BAR”ささくれ”のママで和也の同級生間々田の癒しコメントとそれに合わせた医薬品の宣伝は最高!オロナイン、バンドエイド、太田胃散は是非とも縫って、貼って、飲ませて貰いたい((笑))!
オチがあって、男友達は実は同性の和也が好きであった為、見本となる愛情表現が上手くできたのである。
そして、何度も癒し相談に乗っていた間々田ママも和也が好きだった。
その二人は25年後もお互い一人であれば結婚しようと軽い約束をする。



そして、最後は
八月の雹(はちがつのひょう)

八月の雹(はちがつのひょう)

中津留章仁Lovers

タイニイアリス(東京都)

2014/08/27 (水) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

練りに練られた厚みのある脚本!
中津留氏の作品はトラッシュマスターズで観させて貰ってるが、狭い舞台での芝居はさらに臨場感が膨れる。期待通りの練りに練られた厚みのある脚本は言うまでもない。ここまでなら、あるよなこんな話と思いきやそんな簡単な話ではない。
風俗、虐待、殺人、政治家と警察の隠蔽工作やでっち上げ、不倫、ストーカー、原発放射能漏洩、阿部定的事件、近親相姦など多くの社会問題を盛り込みながらサスペンスじたてのヒューマンドラマ。
5月〜6月に降り易い雹が8月に降る。通常ではあり得ないがまったくないとは言えない。「まさか自分が・・・」そんな人間の心の片隅に潜むものを感じざるを得ない。
PS.女優の根岸季衣、渡辺えりの両名も観劇。
私の中では、本年度観劇した小劇場芝居のベスト作品。

ネタバレBOX

古ぼけたアパートの1室のワンシチュエーション。タイニイアリスで本格的な舞台セットを初めて見た。単純だがそれだけで他との違いを感じる。
未亡人の母貴美子は事故を起こし、その被害者が同居して半年になる。その同居する被害者で母の恋人瀬代兼三は貴美子の息子を虐待している。家族もそれを知っていながら、母は女を捨てられず兼三を責めることはしない。
息子の名は雹、書く小説の内容が現実に起きるという不思議な能力がある。
ある時兼三の息子の豪太が婚約者の朱美をつれて兼三に結婚式には欠席するよう伝えにきた。理由は、兼三は酔って万引きを繰り返す常習犯で前科を持っていたため、別れた兼三の元妻である実母が結婚式への出席条件として兼三の欠席を要求したことにある。
豪太たちの帰宅後、近くの橋の下である事件を追っていたライターが殺された。このライターと兼三には繋がりがあったが、当時捜査をしていた刑事の棚橋にはそれを見破れなかった。実は裏にはとてつもない事件が関わっていた。
それとは別にそのアパートで別の事件が起こるそしてそれは雹の小説と同じ内容で進められていった。そして更なる展開へ・・・。
終電車脱線す

終電車脱線す

劇団俳協

TACCS1179(東京都)

2014/08/27 (水) ~ 2014/08/28 (木)公演終了

満足度★★★★

命の危険を感じるまで
予想もしない事故に遭遇した時の認識が変わっていく様子が面白い!
こういう状況では自分勝手な行動はろくなことがない。
上演時間50分と短いのが残念。観る側としては90分ぐらいの作品にしてほしかった。

ネタバレBOX

1947年、第二世界大戦の敗戦から2年後の話。
ある高山線の終電車が山くずれのため脱線し、乗客5人と2人の乗務員が深夜の山中にほおり出されてしまった。最寄りの駅までは5kmしかも陸橋を渡らねばならぬ。橋の下は土砂崩れの為、濁流である。仕方なく焚火をはじめ救助を待つことになる。大きな事故になれば自分が取材され有名人になれると思っている浮浪児、事故が報道されバレると困るW不倫のカップル、仕入れた鯛が届けられなくなり金銭的な問題をなげく女商人、評判のうどんを食べたいと思っている老人などなど、最初のうちは自分都合のことばかり嘆く。それが1〜2時間経ると自分の置かれている状況を理解し始め、身の危険を感じ始める。
空 -SORA-

空 -SORA-

劇団ZAPPA

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014/08/21 (木) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

浮き羽根!
切れ味のある殺陣、臨場感あふれる照明、リアルな本物志向の衣装、簡素だが工夫された舞台セットなどZAPPAらしさが、いつも通り出てました。良かったです!

ネタバレBOX

幕末における勝小吉の(勝海舟が生まれる前)の姿と勝海舟の姿を別々に描きながら、貧しい町人すずめとそらの兄弟愛、そして幸吉とそらの愛、新しい時代への希望を”浮き羽根”(飛行機の原型に近いもの)を象徴として演出。
青春再来我愛你(セイシュンサイライウォーアイニィ)

青春再来我愛你(セイシュンサイライウォーアイニィ)

かのうとおっさん

シアターKASSAI(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/25 (月)公演終了

満足度★★★★

気楽に観られるB級コメディ
個性あるキャラクターと先の読めない展開が面白い!
一人で何役もこなす切り替えも見どころ。

ネタバレBOX

ダメダメ高校教師、優等生の堕落、イケイケ高校生の現実など予想できない展開。
赤と黒=RED&BLACK

赤と黒=RED&BLACK

劇団ドガドガプラス

浅草東洋館(浅草フランス座演芸場)(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

魅力的な二人の女優!
今回は話の内容より、二人の女優がとても魅力的に演出されかつ彼女たちも演技で応えているのが印象的。
男装の麗人樺島芳子役ゆうき梨菜と主人公満州映画の女優樹里杏(ジュリアン)役の中田有紀だ。
望月氏の狙いとしては上手くいったのはないかと思う。
そして、特徴的な台詞まわし(文語体と口語体の使いわけ) は時代性を感じるのに有効であったと思う。

ネタバレBOX

ゆうき梨菜の軍服姿にキリリとした顔立ちにそれらしい声はオジサンにはたまりません。さらに歌う前の声は声優やっていることもあり、カワイイ声。このギャップもそそられます!まあ観てください。
中田有紀は女性らしさとその奥底に潜む小悪魔的な雰囲気が漂い捲り、劇中のサロメの一場面、ヘロデ王の前での踊りはそれを物語る。
来年2月には、さらに女優陣を目立たせるべく刺激的な芝居を準備してるようだ。
今から楽しみ!
安部公房の冒険

安部公房の冒険

アロッタファジャイナ

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2014/08/23 (土) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

自分都合の女好き!
あえて、下種な言い方させて頂きます。
病気も前立腺がんにより睾丸除去。本望ではないですか!
安部公房の私生活を浮彫にしたもので、ノーベル賞に近いと言われた人も私生活はただの人ということですか。自分の欲望のために若い女優を口説いたり、思いとどめさせたりする話術などは唸らせる。
佐野さん絡みか、女優の羽田美智子さん観劇してました。

ネタバレBOX

ハロルド・ビンターやサミュエル・ベケットになるべく小説よりも戯曲に力を注いだが、金持ち堤清二から大劇場をタダで借りられる安部は日本では評価低く、人気なのは寺山や唐の芝居である。彼らに一目置くものの貧乏人の芝居と馬鹿にする。戯曲をやめ、小説に絞ろうとしていたところ、アメリカに認められ、自分の戯曲は日本ではなく世界に向けてのものと再認識。
その時には病魔が迫ってきていた・・・。
山口果林役の縄田さんの下着姿は驚きましたが、花柄の下着はどうなんでしょう?(笑)
海との対話

海との対話

東京演劇集団風

レパートリーシアターKAZE(東京都)

2014/08/20 (水) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★★

ROCK ACT!
全てを受け入れる大いなる海に生の声を話す!
抽象的な芝居でエピソードはあるが、話としての繋がりはない。
舞台は横に仕切られ、手前が秘密の園、向うの壁側が俗世間の日常。
生の誕生を想像させるラマーズ法の息使いが耳に残る。

ネタバレBOX

秘密の園においては、常識にとらわれない人間の闇の部分が表現される。
それは”自分自身への問い”であり、”あなたや海への問い”でもある。
1秒をどう生きているのか、何かにコントロールされて生きていないか、
社会と共有して物事を考えているか、など生き方を問う。
そんな表現をシャドウボクシングなどで演じる。
HARUKA

HARUKA

旋風計画

ザ・ポケット(東京都)

2014/08/20 (水) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★

名作ということですが・・・。
ファンタジーとはいえ、男性のニュースキャスターが公共の電波で私事を何度も放映するのは合点がいきません。途中、音楽と役者の動きになる演出はこちらの気持ちが小休止するようで馴染めず、いまいち入り込めませんでしたが、主人公の愛への一途な思いは感じとれました。
役者の皆さんはちょっと力が入りすぎてましたが、熱演でした。

ネタバレBOX

お金を出せばタイムトラベラーを使い過去に遡ることができる。
他人に自分の過去を代えられた主人公のニュースキャスター柿本がそれを阻止しようとする話。
JOKERS

JOKERS

[DISH]プロデュース

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/08/20 (水) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★

親しみワクワク!
前回の”ポーター”も拝見しましたが、手作りの小道具、着ぐるみ、そして得意の早着替え(今回は人が多いので芝居滞ることもなくなく進行)は、確かに学芸会的かもしれないが、それがこの劇団の持ち味なのだろう。
多万喜役の大勝さんのダンス、かすみ役大友さんとライラ・ライの斉藤さんは個性豊かで面白かったです。

ネタバレBOX

商店街の祭での出し物は素人臭くて私は面白かったです。

このページのQRコードです。

拡大