タケミンの観てきた!クチコミ一覧

101-108件 / 108件中
花の散りぎわ

花の散りぎわ

年年有魚

駅前劇場(東京都)

2013/08/28 (水) ~ 2013/09/01 (日)公演終了

満足度★★★

気にし過ぎかもしれませんが

本筋はシンプルなのに本筋から外れた枝葉がたくさんついていたように思え、人物関係も込み入って必要以上に複雑になっていると感じました。事前に用意してあった人物相関図のプリントを良く見ておいて良かった。副住職の説法や姉夫婦の会話なども不要と思われる部分も多かったように思いました。
一年間の物語なので、それぞれの場面で季節感のある会話や小物の道具立てなどもあり、衣装もその都度季節にマッチしたものに変えていた点も良かったのですが、話の筋として無理に時間を引き延ばしたのではないかと思えるようなところがいくつかあり違和感を覚えました。たとえば、夫はなぜ沈黙を保ったまま何か月も姿を見せないのかとか、妻はなぜ決断の書類を書くのに半年もかかるんだとか、檀家対抗野球大会の予選と本戦がなぜ3ヶ月も開いてしまうのか、などなど。
そんなことがつい気になって集中できない自分がいました。余計なことをあれこれ考えずに観ればよかったのかも知れません。

雲の影

雲の影

スポンジ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/07/24 (水) ~ 2013/07/31 (水)公演終了

満足度★★★★

音響が暗示的で効果的
登場人物それぞれの秘め事、互いの不信、軋轢、不協和音、がピンクフロイドの音楽で暗示的に表現され、とても効果的だった。
私にとって70年代のプログレッシブロックは若き感性を揺さぶった音楽であり、これを採用したことに拍手を送りたい。観客の多くを占めていた若い人にも強いインパクトを与えたはずだ。

ヴェローナの二紳士

ヴェローナの二紳士

ハイリンド

吉祥寺シアター(東京都)

2013/07/08 (月) ~ 2013/07/15 (月)公演終了

満足度★★★★

テンポが良く楽しい物語
セリフが多くついていけないような部分もあったし、最後の展開は現実的には無理があると思ったが、全体的にはテンポが良く楽しい物語に仕上がっていた。オープニングとエンディングのパフォーマンスに加え、途中に組み込まれていた歌とコントも良いアクセントになっていて、そのあたりのバランスも良く全体を通して楽しむことができた。

ネタバレBOX

卑劣な裏切りにあった親友と恋人が、元のように関係を修復でき信頼と愛情を取り戻すことができた、という結末は全く現実的ではなく無理がある。この点には少し違和感を感じたし夢物語だと思った。
stick

stick

創作集団Alea

明石スタジオ(東京都)

2013/07/04 (木) ~ 2013/07/07 (日)公演終了

満足度★★★

統一性に欠ける面もあるが面白い
リアリティのない登場人物をリアルに演じる役者、命の重さと尊さをテーマとする一方で簡単に命を奪うシーン、そして役者さん毎の声量や演じ方にばらつきがあり、そのあたりでややちぐはぐな面があるように思いました。ストーリー的には展開の面白さに加えて意外性もあり楽しむことができました。

班女/弱法師

班女/弱法師

shelf

d-倉庫(東京都)

2013/06/28 (金) ~ 2013/06/30 (日)公演終了

満足度★★★★

ひとまず満足
三島文学は未読ですが、そのdeepな世界に触れてみたいと思い足を運びました。そしてその内容は余分な装飾や動作を削ぎ落とし、代わりに伝えるべき心象表現のみを際立たせるという意図を持って制作されていたようで、今回の観劇の目的と合致してひとまず満足のいくものでした。劇の中にも思った以上に引き込まれましたが、作品が伝えたいことを自分でどれだけ受け止めることができたかは疑問に思ってます。

Call me Call you

Call me Call you

劇団6番シード

吉祥寺シアター(東京都)

2013/06/27 (木) ~ 2013/07/04 (木)公演終了

満足度★★★★★

痛快で見所たっぷり
息をもつかせぬスリリングでスピーディな展開。緊張感溢れるリアリティで引付けて、スキを突いて繰り出される「笑い」で解き放つ。
よくある手法と思っても、役者さんの配役と呼吸もぴったり合って痛快で見所たっぷりのエンターテインメントでした。
それにしても藤堂瞬さん、とても難しかっただろうな。

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

劇団チョコレートケーキ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/03/23 (土) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度★★★★

熱演に圧倒されっぱなし
「熱狂」を観ました。本当にパワフルな熱演に圧倒されっぱなしでした。実際に組み合うシーンは無いのですが、言葉と眼力によるお互いの主張の激突はまさに格闘技のようでした。正面奥に置かれたソファのすぐ後ろの席でしたので、ソファーのシーンでは目の前50cmのど迫力で目撃できました。
役者さんは極めて高いテンションで演じられていたので、終えたら相当消耗するだろうな、と余計な心配をしてしまいました。

埋める日

埋める日

スポンジ

OFF OFFシアター(東京都)

2012/12/26 (水) ~ 2012/12/30 (日)公演終了

満足度★★★★

今朝急に思いついて鑑賞しました
昨日今年の仕事を全て終え、今朝は年末の大掃除よりも娯楽を楽しみたいと急に思いつき、当日の数ある公演の中から偶然見つけて出かけました。さらにフライヤーとタイトルから想像するとおどろどろしい内容かもしれないと思いつつ怖いもの見たさで入場しました。
見終わっての感想は「やはり、演劇は脚本が命」、いろんなところへの言葉の仕掛けが内容に厚みを与えていました。冒頭からなにやら訳ありの状況と登場人物の謎めいた人間関係、それが全く説明されない中でストーリーが進むにつれ、会話の中から少しづつ次第に明らかになってきます。それが予想通りだったり少し外れていたりしてそのあたりは謎解きと同じような楽しさがありました。インターネットにもフライヤーにも事前情報が全く載っていないのも演出の一つと理解しました。
役者さんもそれぞれがぴったりの役どころに見受けられ、また間の取り方やせりふの無い場面も含めて演技力も、申し分なかったと思います。観劇初心者の中高年ですが、私は十分楽しめました。観客は若い人が多かったようですが、幅広い年齢層で楽しめると思います。
ただし、同伴した妻はもう少し濃いストーリーが好みのようで少し物足りなかったようです。

このページのQRコードです。

拡大