只野の観てきた!クチコミ一覧

181-185件 / 185件中
パンザマスト【ご来場ありがとうございました】

パンザマスト【ご来場ありがとうございました】

青春事情

駅前劇場(東京都)

2012/06/27 (水) ~ 2012/07/01 (日)公演終了

満足度★★★

懐かしさと
舞台のセットの作り込みが良かったです。社会の地図とか懐かしく思いました。子供たちの外で遊ぶ声、夜の学校、SEや夕陽の照明も雰囲気が出ています。
OPの黒板を使った演出は1番印象に残りました。大人は昔を懐かしめるような空気を出していましたが、話は前半に勢いが足りなく感じがあります。演出への深みや、最近の教育への捉え方ももう少し欲しかったかもしれません。時間を長くせずまとめたのは良かったです。

ネタバレBOX

個人的に二宮金次郎が出て来るのは、何となく想像できたけどかなり面白かったです。下手の作りもしっかりしているし、もっと使ってもよかったのではないかなぁと少し残念。ラストへの持っていきかたや恋愛絡みも、更に深みを持たせてお客さんをもっともっと惹きつけられたと感じます。
10年目のペンギン

10年目のペンギン

はらぺこペンギン!

ザ・ポケット(東京都)

2012/06/20 (水) ~ 2012/06/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

クオリティ高いです
セットはかなり作り込まれていて、楽しんで見れました。スクリーンの映像化やオープニングの箇所は印象的で好きです。舞台の芝居だけれど、TVで学校ドラマを見ているような感じもしました。
お客さんの空気も暖かく感じ、他の方も書かれているようにグダグダ感が笑いを誘う。アドリブ的なツッコミやガヤがくどくなり過ぎているところの好き嫌いもわかります。キャラの濃さと演者がフィットしてますね。音響は少し大きいかな 。尺はもう少し短いと嬉しいです。客席はもっと入ってよい内容だと思います。周りにも勧めたいです。

ネタバレBOX

ポイズン先生もペンギンもキャラが空気のように感じる濃い流れは良いと思います。カエルの王女さまや原監督など、GTOも再びやるし時事ネタへの応用性高いです。しかしポイズンや蜷川先生のネタはちょっとやり過ぎでは。SEも抜けてる箇所があった気がします。充分面白いしメッセージ性も盛り込めるから、下ネタはそんなに入れないで欲しい気もします。ゲイネタも隣席のおばちゃんが沈黙してたのが無言の重圧だったので、ビバリとルイくらいでまとめて欲しかった。ペンギンの中身が気になる。時間なくてアンケートそんなに書けなかったけど面白かったです。
血みどろ君

血みどろ君

踊れ場

ひつじ座(東京都)

2012/06/19 (火) ~ 2012/07/01 (日)公演終了

満足度★★★★

持ってくエネルギーが凄い
血みどろ君を見ました。半券は飴、しかもペコちゃんじゃない。演出なのかわからない寒過ぎる空調。そしてシュールな展開のわからない話。謎に包まれる空間で、別役実さんのような面白さが醸されています。
照明が少し動きと合っていない感じも見受けられましたが、よくわからない設定を無理やり持っていくエネルギッシュなテンポや台詞回しは個人的にかなり良かった。アンケートはないにしても、役柄や写真とか少し欲しいです。名前わかりませんが、多分藤吉さんと合羽の女性は、早台詞と動きが特に良かったと思います。そして歌が思いの外みなさん上手くてびっくり。面白かったですが、思ったほど客席からの笑いがなくて残念です。あの空間だから良いのかもしれませんが、セットをしっかり作って、大きい小屋で見てみたいとも思いました。面白いので一つを短くして3本を一度に見れたらとも思いました。

ネタバレBOX

リアルに最寄りがセブンなら素敵です。血糊が多過ぎてわかりにくいかも。個人的にはヤンキーの設定が重過ぎないようにツンデレ系にしたり、レイプよりもヤリチン、50万より37万くらいの半端な感じが好きです。
『CHORIKO』revival

『CHORIKO』revival

anarchy film

新宿アシベ会館B1(東京都)

2012/06/16 (土) ~ 2012/06/24 (日)公演終了

満足度★★★★

演出の面白さ
小屋は開演前から不思議空間を醸してました。元々の場所のせいか、席などに関しては相当見づらい。椅子によっては長時間なので厳しい。僕は多分外れ席。
横に長い板をいっぱいに使っていて、観客の視線を左右に誘導するので飽きさせない。時間経過は早く感じました。音楽と動きの組み合わせには独特な空気を受けました。セリフが難しいと思う分、多少中身の薄さが見られたり、話や詳細な設定に捻りが欲しかったようにも思えます。終始良きクレイジーが点在していた。

ネタバレBOX

異常と狂気と障害と、その辺りの突っ込みを下げれば更に魅力的な作品だなと感じます。チョリコ役の方上手いです。最後の銃の構えはちゃんとした方がよいと思います。あとは音が気になったのと、客席移動で毎回どいてる人が不憫に思いました。トラックや自転車出して来たり面白い!
飛龍伝〜革命という名の愛のために〜【全公演終了いたしました。ご来場ご声援ありがとうございました】

飛龍伝〜革命という名の愛のために〜【全公演終了いたしました。ご来場ご声援ありがとうございました】

演劇サムライナンバーナイン

タイニイアリス(東京都)

2012/06/08 (金) ~ 2012/06/17 (日)公演終了

満足度★★★★

両チーム気になるところ
自分はSの方を観ました。
つかさんのエネルギーに満ち溢れた内容に対して、言葉の通り身体ごとぶつかっていく姿勢を感じました。台詞の聞き取りにくいところや音響のズレも多少あり、役への適性も出たように思われる。中盤以降、山岸さんと濱仲さん二人の所は濃くて好きです。
そして小屋は他にも書かれているように、最初は楽だけど、徐々に身体が軋みをあげる。背もたれがもう少し厚くて隣の方に気を使わないと観やすいのになぁと、よく思います。9のチームも気になりますね。ありがとうございました。

ネタバレBOX

最初の旗や途中である応援の動き、意図的かわからないけど合ってないのが目立っていた気もします。プリティウーマンの絡みはお上手だと思ったし、山崎宅のエア窓は何故か牛と大家さんより面白かった。下ネタはやはり避けられないのか。。。つかさんの作品は好きなので勉強になります。

このページのQRコードです。

拡大