tamagawaya_ucの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 450件中
リアルリアリティ

リアルリアリティ

Nibroll

愛知県芸術劇場 小ホール(愛知県)

2015/06/05 (金) ~ 2015/06/07 (日)公演終了

満足度★★★★

Nibroll『リアルリアリティ』
ニブロール「リアルリアリティ」、訳が分からないけど腑に落ちる、という感じ。妙に神々しいオブジェ、記憶の波紋を思わせる映像、映像を映えさせる美術、緊張感ある空間をさざめかせる音楽。それらと、調律された人体との美しい調和。街中には、全く周囲と繋がらない人体が多過ぎる…

屋根裏

屋根裏

燐光群

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2015/05/26 (火) ~ 2015/05/27 (水)公演終了

満足度★★★★★

燐光群『屋根裏』
燐光群「屋根裏」、舞台裏の仕掛けに「真夜中の弥次さん喜多さん」を連想。ドタバタが凄そう。。。携帯型の閉鎖的個人空間を軸に、現実の事件等も踏まえながらゆるく繋がるオムニバス。心のミニチュア、関係遮断や子宮回帰の願望の具象化…。今では、無形のスマホが取って換わる?

マクベス

マクベス

俳優館

俳優館スタジオ(愛知県)

2015/05/14 (木) ~ 2015/05/18 (月)公演終了

満足度★★★★

俳優館 シェイクスピア・リーディング・シアター『マクベス』
俳優館リーディングシアター「マクベス」、二時間はやはり長い気が…。野望とリスクに迷うマクベスが、まさに今現在の私のようで最早笑えるw 小熊さんマクベス、意思の弱いインテリな印象。よしひめ夫人も、実行後に地金が。小熊さん宮谷さんの響く声が気持ちいい。魔女がいてこそ引き締まる。

フクロウガスム

フクロウガスム

梟企画

G/Pit(愛知県)

2015/04/01 (水) ~ 2015/04/05 (日)公演終了

満足度★★★

梟企画『フクロウガスム』
梟企画「フクロウガスム」、作劇・演出にいまいち納得いかない点はあれど、意外な役者陣の共演・熱演は見もの。吉田さん・中居さんの濃い共演にワクワクo(^o^)o みずき頑張ってる\(^o^)/ 安定の松井さんは、一人でも場がもちそう。何はともあれ大入り。

納得いかないのは、いわれなき罪悪感を植えつけるような主張か、作った感のストーリーやキャラか、ナルシスティックな演出か、言葉で全部説明かつ接ぎ木のようなどんでん返しで、それまで観客としての私の想像で少しずつ実体化していったキャラクターがいきなりいなかった事にされたことか。

ファイナルカウントダウン

ファイナルカウントダウン

東北大学学友会演劇部

G/Pit(愛知県)

2015/03/14 (土) ~ 2015/03/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

東北大学学友会演劇部 コメディアス『ファイナルカウントダウン』
コメディアス「ファイナルカウントダウン」、学生演劇大会の制限を逆手に取った、反骨的な娯楽作。崩壊に向かうシステムの中であがく人間や回避できない「世界の死」に、オイスターズ「日本語私辞典」を連想。現地スタッフの音響オペも、事実上演技に参加。神(←www)

カナドール

カナドール

星の女子さん

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2015/02/27 (金) ~ 2015/03/01 (日)公演終了

満足度★★★★

星の女子さん『カナドール』
星の女子さん「カナドール」、ダークメルヘン、アングラ、北村想、小津安二郎…おそらく、渡山さんがやりたい事の集大成。そして、飛び越えた時空を介して、これからも受け継がれるDoll族の血脈。咲田さんの演技がツボ。じつは小山さんも。ジャブジャブサーキットはあんな人ばかりかw

後厄

後厄

喧喧囂囂

ナビロフト(愛知県)

2015/02/21 (土) ~ 2015/02/23 (月)公演終了

満足度★★★★

喧喧囂囂『後厄』
喧喧囂囂vol.2「後厄」、草野・長谷川・真臼・宮谷・吉田(あいうえお順。上演順はあえて秘密)、明確に違う作風の同世代作演五短編。キレや後味もそれぞれに秀逸な、レベルの高いショーケース公演(スマイルバケーションあたりは普段まず観ない)。 値段が安過ぎるのが逆に不満(←贅沢)

ダブルB面フォノグラフ

ダブルB面フォノグラフ

空宙空地

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2015/02/20 (金) ~ 2015/02/22 (日)公演終了

満足度★★★★

空宙空地『ダブルB面フォノグラフ』
空宙空地「ダブルB面フォノグラフ」、①力づくコント+②ジャブジャブ叙情的SF世界+③空宙空地らしい辛味ある男女関係。①ちょっとくどい?②序盤辛いが尻上がりにいい雰囲気③火田詮子さん、しっとり大人のムードをリード。せんこさん、かわいかったり、かっこよかったり\(^o^)/

牛乳地獄exact.其の壱「本の虫」

牛乳地獄exact.其の壱「本の虫」

牛乳地獄

G/Pit(愛知県)

2015/02/19 (木) ~ 2015/02/23 (月)公演終了

満足度★★★★

牛乳地獄『本の虫』
牛乳地獄「本の虫」、かなり気持ち悪い現実と虚構の多重メタ構造。賛否両論ありそうな手法。「ことば」というフィクションへの独特のアプローチには、オイスターズ「日本語私辞典」をちょっと彷彿。そして佐野ちゃんは、太陽のような目力とは裏腹に、月のように暗い役がやけに似合う。

牛乳地獄「本の虫」、メタ構造といえば、映画「ブレードランナー」原作者、フィリップ・K・ディックの「高い城の男」を思い出した。第二次大戦で日独が勝ったアメリカで、米が勝った架空戦記が流行るという小説。メタを知りたければディックをオススメします。ほどよく訳が分からなくなる。

パブリックイメージリミテッド

パブリックイメージリミテッド

公益財団法人愛知県文化振興事業団

愛知県芸術劇場 小ホール(愛知県)

2015/02/13 (金) ~ 2015/02/15 (日)公演終了

満足度★★★★

愛知県文化振興事業団 『パブリックイメージリミテッド愛』
AAF「パブリックイメージリミテッド」、五人の出演者が、一人になり二人になり群衆になる。残像の雑踏を生むような美術、懐かしいリズムを刻むような音楽と相まって、美しい舞台に。他の誰でもない、平塚さんらしいテンポやアクセントを感じる演出。

AAF「パブリックイメージリミテッド」、アフタートークでは、焦点が「状況」に合う作・萩原さんと「人」に合う演出・平塚さんの違いが。それでいて、戯曲に誠実な演出。無機質な言葉と、人から出た言葉の差とは。リアルタイムの体感の言葉が持つ、強さと弱さ。

黒塚

黒塚

木ノ下歌舞伎

三重県文化会館(三重県)

2015/01/31 (土) ~ 2015/02/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

木ノ下歌舞伎 『黒塚』
木ノ下歌舞伎「黒塚」、正月のEテレ歌舞伎を観たためか、初演より鬼女・岩手に近づいた気がする。タッパのある会場に、よりたっぷりと月の灯が満ちる…。運命の流転、弱者への眼差し。一方で、暗がりの四人が岩手を見る冷徹な目。心情の掘り下げ、空間の変化など、まさに歌舞伎から出発する近代劇。

ヴァニティーズ

ヴァニティーズ

M.カンパニー

損保ジャパン人形劇場ひまわりホール(愛知県)

2015/01/23 (金) ~ 2015/01/25 (日)公演終了

満足度★★★★

M.カンパニー 『ヴァニティーズ』
Mカンパニー「ヴァニティーズ」、再会した旧友の女三人、時の積み重ねで増幅された、価値観の違いや距離。思いがけない人生、引き返せない切なさ。特に第三幕は、それまでを踏まえた伏線の仕掛けと回収が巧み。むき出しでない心理をひしひしと感じる。若手劇作も、観るといいかも。

新春玉山福袋

新春玉山福袋

花まる学習会王子小劇場

王子小劇場(東京都)

2015/01/15 (木) ~ 2015/01/17 (土)公演終了

満足度★★★★★

王子小劇場『新春玉山福袋』
王子小劇場「新春玉山福袋」、玉山さんが6作品連続で主役。約15分毎に役が変わり、観てる方が頭がパンクしそうな、一人劇王状態。。。新進気鋭6作家の短編をまとめて観れて1000円なんて、もう犯罪の領域。髪型を変えた玉山さんが、津のヒゲ仙人を彷彿とさせる\(^o^)/

王子小劇場「新春玉山福袋」、演劇的仕掛けが生きる「バス亭」「白紙」、変なシチュエーションで価値観をじっくり見せる「楽園の二人」「じんましん」、誰にでも分かりやすい「遺体よ、僕とキスをしてくれないか」「まねっこどうぶつ」、バラエティ豊かなラインナップ。

近藤良平のモダン・タイムス

近藤良平のモダン・タイムス

東京芸術劇場

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2015/01/16 (金) ~ 2015/01/17 (土)公演終了

満足度★★★★

東京芸術劇場 『近藤良平のモダン・タイムス』
芸劇 DE ダンス「近藤良平のモダン・タイムス」、うまいダンサーが多いためか、途中まで「コンテならやりそう」なシーンが続いたけれど、バンド・カブトムシ辺りから未体験の楽しさが。全体的には、愛知芸文20周年記念「金の文化祭」を連想するお祭り企画。暗黒舞踏も出して\(^o^)/

ファッツァー

ファッツァー

地点

アンダースロー(京都府)

2015/01/10 (土) ~ 2015/01/13 (火)公演終了

満足度★★★★

地点 『ファッツァー』
地点「ファッツァー」、よく分からんけどなんかすごい。反体制ロックコンサートみたい。綺麗にしない、言葉や身体、流れを予想から外す作り。時間は割と短いけど、濃い。

『ギア-GEAR-』Ver.3.70

『ギア-GEAR-』Ver.3.70

「ギア」事務局

ART COMPLEX 1928(京都府)

2013/11/01 (金) ~ 2015/08/30 (日)公演終了

満足度★★★★

「ギア」事務局 『ギア-GEAR-』Ver.3.70
ノンバーバルパフォーマンス「GEAR」、とにかく京都へ来る機会があれば、ぜひ観てほしい公演。細かなバージョンアップを重ねてロングラン。それには、役者自身の向上心もかかせない事がよく分かる。

空白の色はなにいろか?

空白の色はなにいろか?

鳥公園

京都芸術センター(京都府)

2015/01/08 (木) ~ 2015/01/11 (日)公演終了

満足度★★★★

鳥公園 『空白の色はなにいろか?』
鳥公園「空白の色はなにいろか?」、言えない事、伝わらない事。何気ない共感と不和。やり過ごしたい思い、やり過ごしたくない思い。全てがない交ぜに、ぬるく溶け合う精神同士の営みが今日も流れていく。何も起きなくてもドラマはある。

Dance Doubule Bill『理想郷』

Dance Doubule Bill『理想郷』

archaiclightbody

ユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ) (愛知県)

2014/12/25 (木) ~ 2014/12/27 (土)公演終了

満足度★★★★

archaiclightbody 「Dance Doubule Bill『理想郷』」
 縁あって、、archaiclightbody『理想郷』+25・26日のゲスト・京極朋彦『カイロー』、併せてゲネを見学しました(京極さんは、昨年末京都で『幽霊』ワークインプログレスを拝見)。

 アルカイック・服部哲郎&杉山絵理の、生物的&人間的に頷く動きの進化論的な25分。
 京極さんの、範馬勇次郎(グラップラー刃牙)と見まごう身体ひとつで繰り広げる馬力の45分。

連話色咲き四色目「白猫」・十ノ色目「虹嫌」

連話色咲き四色目「白猫」・十ノ色目「虹嫌」

晴天満月

K・Dハポン(愛知県)

2014/12/20 (土) ~ 2014/12/21 (日)公演終了

満足度★★★★

晴天満月「白猫」「虹嫌」観ました
【※時間がなく当時のツイートコピペ。時間できたら書き直します】

鶴巻・K.Dハポンなう。小さいながら、床に舞台を設営したの初めて見た。(ハラプロが上まで原智彦さんが登れる木を組んだ事はあるけど) 晴天満月「白猫」「虹嫌」17:00開演。

晴天満月「白猫」「虹嫌」、ハポンで舞台を組むと、空間がかなり違って見える。四畳半的美術が「白猫」の二人の薄幸に拍車。やさぐれ&白痴美を行き来するみう太郎がエッチで、たいへんよろしい。「虹嫌」は、福島を思わせる場と、そこに生きる人々が見えた。毛色の違う短編連続上演がいい効果。

晴天満月「白猫」「虹嫌」、カーテンコールで役者が並んで、ほぼ全員、オリジナル衣装の色系統が違うのに気づいて、妙な感動が。これが、ぐりマジックか…

『リトル モア プーキッシュ』

『リトル モア プーキッシュ』

演劇組織KIMYO

名古屋市東文化小劇場(愛知県)

2014/12/19 (金) ~ 2014/12/21 (日)公演終了

満足度★★★★

演劇組織KIMYO「リトル モア プーキッシュ』」観ました
【時間がなくて、当時のツイートをコピペ。時間ができたら、書き直します】

矢田・東文小なう。ナゴヤドームではEXILE、特設テントではDAIHATSUオーヴォ、エンタメ系が張り合い過ぎww 演劇組織KIMYO「リトルモアプーキッシュ」19:00開演。(みんな英語だしwww)

ロビーで過去公演のDVDを流してるのって、意外と見ないな。KIMYO「リトルモアプーキッシュ」@東文小。

宮谷氏の演技は、決してうまい訳ではないのに(←お前が言うか)、なぜか目が離せない。ロビーで「12人の兄弟」DVDを観ながら。KIMYO「リトルモアプーキッシュ」@東文小

KIMYO「リトルモアプーキッシュ」、必ずしも説得力ある展開はできてないが、役者が演じる役とその肉親や本人が向き合う場面は、再現ドラマのような違和感がかなり興味深い(不気味の谷現象?)。 団員一丸で、(どこへ飛んでくか分からない)主宰の目指す方向に着いていく姿勢が今回も熱い。

KIMYO「リトルモアプーキッシュ」、星の女子さんやズッキュン娘等で見かける、「ふだん小劇場に来なさそうなお客さん」が大勢スペシャル席に。その後ろにかけた私の更に後ろには、熟年女性の団体が(代表・副代表ファン?w) 演劇畑の外をかなり開拓している感じの客層。強み。

このページのQRコードです。

拡大