令和3年3月特別企画公演
令和3年3月特別企画公演
国立劇場 小劇場(東京都)
2021/03/05 (金) ~ 2021/03/06 (土) 上演中
上演時間:
期間 | 2021/03/05 (金) ~ 2021/03/06 (土) |
---|---|
劇場 | 国立劇場 小劇場 |
出演 | |
脚本 | |
演出 | |
料金(1枚あたり) |
3,500円 ~ 9,100円 【発売日】2021/02/11 全席指定 5,000円、学生 3,500円(いずれも税込・各回) セット料金 9,100円(2公演、同時購入の場合のみ) |
サイト |
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/3310.html?lan=j |
タイムテーブル | 5日(金)午後5時30分開演(午後7時40分終演予定) 6日(土)午後5時30分開演(午後7時40分終演予定) ※開場時間は、開演の30分前の予定です。 ※本公演は休憩がございます。 ※ライブ配信決定 詳細は決定次第、こちらでお知らせいたします。 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/3310.html?lan=j |
説明 | 詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代― 5日(金)午後5時30分開演----------------------------------------------- 【中世】 解説 沖本幸子 『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』 より 今様 春始(はるのはじめ)/ 今様 足柄 関神(あしがら せきのかみ)/ 今様 物様 権現(もののよう ごんげん)/ 白拍子 水白拍子(みずしらびょうし) 【現代】 解説 小沼純一 作曲=ジョン・ケージ、音楽監督=川島素晴・Marc David Ferrum・桑原ゆう RENGA (1975-76) 6日(土)午後5時30分開演----------------------------------------------- 【中世】 解説 沖本幸子ほか 『五節間郢曲事(ごせちのあいだのえいきょくのこと)』 より 乱拍子 思之津(おもいのつ)/ 朗詠 令月(れいげつ)/ 今様 蓬莱山(ほうらいさん)/ 乱舞 万歳楽(まんざいらく)/ 白拍子 水猿曲(みずのえんぎょく)/ 乱拍子 白薄様(しろうすよう) 【現代】 解説 小沼純一ほか 作曲=川島素晴・Marc David Ferrum・桑原ゆう ベルリン連詩Ⅱ―『ファザーネン通りの縄ばしご』より (2021) 国立劇場委嘱作品 世界初演 出演=十二音会 / 下野戸亜弓(中世) 伶楽舎・アンサンブル東風 / 坂真太郎・松平敬(現代) 企画協力=沖本幸子(中世)、一柳慧(現代) ※字幕表示がございます。 令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト 主催=文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会 |
その他注意事項 | |
スタッフ |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
【国立劇場 特別企画公演 3月特別企画公演 詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代―】本日3/5公演の座席表をチェック 国立劇場(小劇場/590人)https://t.co/YrF4Rzsrzl https://t.co/uHd8OcmE7t
約12時間前
【開幕迫る❗】3月5日・6日(午後5時30分~)『詩歌をうたい、奏でる -中世と現代-』ライブ配信も好評販売中です👉https://t.co/wHmwCEqthd [中世] ◆後白河院が熱狂した「今様」の歌詞集 『梁塵秘抄』よ… https://t.co/Cqbk99BNEr
約20時間前
国立劇場にベルリンの壁ありき。電光掲示板もあれば、うたを映しき😃 下手に能謡+雅楽、上手にバリトン+室内オケ。ときに入り混じりながら日本語詩とドイツ語詩を歌い分けます。 令和三年三月特別企画公演「詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代… https://t.co/0fEhaK8HQk
1日前
リハーサル、着々と進んでいます😃残念ながら来日がかなわなかったマークは、でっかいモニターを介してベルリンからオンラインで参加しています。 令和三年三月特別企画公演「詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代―… https://t.co/j9tom8VxBG
3日前
令和3年3月特別企画公演「詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代―」 【中世】は 解説 沖本幸子 2021年3月5日(金)~2021年3月6日(土) 開演時間 5日(金)午後5時30分開演(午後7時40分終演予定) 6日(土)午後… https://t.co/Vif6hDjNMv
6日前
詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代― ■ライブ配信の内容 【A】現代|「RENGA (1975-76)」作曲=ジョン・ケージ、音楽監督=川島素晴、桑原ゆう 【B】現代|「ベルリン連詩2 (2021)」作曲=川島素晴、マーク・D… https://t.co/VPsIHhM1ot
8日前
【PR】チケットぴあ 一般発売/国立劇場 3月特別企画公演 詩歌をうたい、奏でる -中世と現代- 2021/3/5(金)~3/6(土)国立劇場 小劇場東京都 販売~3/1(月)23:59 https://t.co/MuLh8WQv5O
8日前
【WEB記事】国立劇場3月特別企画公演 詩歌をうたい、奏でる-中世と現代- ~ 国立劇場3月特別企画公演では、日本の詩歌の魅力を「中世」と「現代」の二つの視点からご紹介します。「中世」では、今様や白拍子といった中世に流行した歌謡の… https://t.co/hVCO7dP1tF
14日前
両日とも、直接ご連絡くださったら、1割引でチケットをご用意できます。ぜひお気軽にお声かけください☺️お待ちしています。 2021年3月5日・6日 両日とも開演17:30/開場17:00 於 国立劇場小劇場 令和三年三月特別企画公演「詩歌をうたい、奏でる ―中世と現代―
14日前
5日(金)午後5時30分開演-----------------------------------------------
【中世】
解説 沖本幸子
『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』 より
今様 春始(はるのはじめ)/ 今様 ...
もっと読む