実演鑑賞
銕仙会能楽研修所(東京都)
2018/01/24 (水) ~ 2018/01/24 (水) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
http://www.tessen.org/schedule/aoyama/2018ao01
期間 | 2018/01/24 (水) ~ 2018/01/24 (水) |
---|---|
劇場 | 銕仙会能楽研修所 |
出演 | |
脚本 | |
演出 | |
料金(1枚あたり) |
2,200円 ~ 5,000円 【発売日】 自由席:4,500円 学生:2,200円 ベンチシート(限定10席):5,000円 |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | 2018年1月24日(水) 午後6時30分開演 午後8時40分頃終演予定 |
説明 | ・仕舞「西行桜」観世銕之丞 ・仕舞「東北キリ」鵜澤久 ・狂言「簸屑」高野和憲 ・能「高砂」観世淳夫 |
その他注意事項 | |
スタッフ |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
@toshie390 実は「多分宝生じゃないな」と思いながら「誰か助け船出してくれるだろ」とツイートしましたwww本当に判らなくて矢来も考えてました(←行ったことない)。銕仙会は今までにもジャンル超えて広く利用されてるのでアリですよね。
7年弱前
先端がとがっていない金づちのことを「げんのう(玄能/玄翁)」と言いますが、それは本作で玄翁和尚が巨石を打ち砕いたところから「石を砕くもの」という意味で命名されたものであり、 銕仙会 殺生石解説
7年弱前
えい、勢いだ公開講座申し込み(銕仙会)。
7年弱前
能楽師 長山桂三さん、演目 熊野 銕仙会能楽研修所
7年弱前
銕仙会青山能から帰着。 笛・小鼓・大鼓・太鼓以外の楽器いらん病が再発しかける。 脇狂言、神ものからじっくり観直すのがいいかも。 高揚させられる。 井筒はもっと後。
7年弱前
2018.01.24 高砂 a/銕仙会能楽研修所 年明けらしくおめでたい偕老長寿の松の曲。笛の杉信太朗さんのヒシギが若く力強い。音も若々しくこれからが楽しみ。間近で見る後シテ住吉明神の舞衣にびっくり。激しい神舞の動きにあちこちが擦れ全体が毛羽立ち、喧嘩中の野生の猛禽類みたい。
7年弱前
銕仙会青山能で「高砂」観てきた。 カッコイイ〜〜!!! ちなみに、結婚式の定番なこの能、実は忌み言葉だらけで、原曲のままだととても謡えないそうで。 「なので、結婚式用の替え歌があるんですよ」 と、終演後のミニ講座で能楽師さんが教え… https://t.co/YX5MGiwqlW
7年弱前
22日(月)から3日間の入試業務を終えて、今晩は青山の銕仙会の能舞台へ。観世淳夫の「高砂」。笛(杉信太朗)、大鼓(亀井忠広)など周囲の顔ぶれも揃って、力強く気迫に溢れた一番でした。写真2枚目は銕… https://t.co/RR4SOta1UW
7年弱前
@ysmkwa 検索してみたのですが、銕仙会能楽研修所ではないでしょうか。
7年弱前
去年12月の銕仙会、NHK収録したのに放送はいつなんだろう。
7年弱前
先週拝見してきました舞台。朗読劇新作能《エリスの橋》アイルランドと日本の架け橋となったアイリーン加藤さんをシテに彼女の師ドナルド・キーン博士をワキに。作者はピーター・マクミラン氏。氏の透明感純粋な思いの込められた美しい鎮魂の舞台で… https://t.co/EDDEtHmnlj
7年弱前
能は大昔やたら観ていたのですが、今ではチラシを見るばかり、花の落つるらむ。 銕仙会青山能「高砂」観世淳夫(狂言「簸屑」) 仕舞で西行桜、東北キリも 2018/1/24水18:30開演 会場:銕仙会能楽研修所 https://t.co/N8U4iyD4y4
7年弱前
成田美名子画業40周年】 近づいてきた花花能。SS・S席には素敵な特典が! まだチケット予約していない方はぜひチェックしてください♥ SS席、B席は残り少なくなってきています! チケットは公式受付の他、カンフェティ、銕仙会、GIN… https://t.co/Ry0LdtYHIg
7年弱前
4月13日(金) 【銕仙会定期公演〈4月〉】 午後6時開演 宝生能楽堂 「藤戸」 片山九郎右衛門 https://t.co/l7Zk0LeRrs https://t.co/Ry1NXKN33J
7年弱前
昨年、「なでしこドレミソラ」を読んで 和楽器を通じて人と人が繋がっていく話に感動し 生の和楽器の音を聴いてみたくなって 銕仙会能楽研修所で開催された AUN J クラシック・オーケストラへ足を運びました。
7年弱前
お稽古始め@銕仙会の前に、Tobichiへつつむ展を見に。 布は買わずに、なぜか オリジナルの と が我が家に…。今年は、ほぼ日は… https://t.co/O7Zw4pWar4 #ほぼ日avec #ほぼ日weeksmega
7年弱前
来月にかけて何度か国立能楽堂に行くので予習中…。6月にやる「敦盛」は歌舞伎「熊谷陣屋」の後日談的な内容。筋読んだだけで泣けてくる(TT) 能楽初心者にはありがたい銕仙会様のサイト https://t.co/lFajlmoa9E
7年弱前
1月13日(土)銕仙会1月定期公演『翁』、『玉井』、『佐渡狐』、『鷺』。寒さと不調で出かける気力を何度も失いかけたけど、やはり行って良かった。今年も無事に『翁』を観ることができた。ありがたや。大夫は柴田稔師。詞章にある「天下泰平、国土安穏」は営々と続く人々の願い。
7年弱前
昨日の銕仙会初会での玉井、無事に終える事が出来ました。ご来場下さいました皆様、長時間有難うございました。通常の演出とは違う形での上演でした。
7年弱前
本日は高校時代の新春の集いに。話す話題は昨日の銕仙会公演の「翁」脇能「玉井」や狂言「佐渡狐」で興味を持って下さるようにと・・。越後のお百姓と佐渡のお百姓さんの「かけろく」を聴き様見まねで大筋を寸劇的にやってみれば、ウケる事間違いなしかな?
7年弱前
今日配られた中に入っていた白黒チラシ…出たな、モノクロめ!と思いつつも、ものすごく興味深い… 二日連続ならもう泊まり込みたい笑 青山実験工房公演@銕仙会 4/21・22 両日1330/1700 全4公演3プログラム、22日は「サ… https://t.co/I0NrYTTb37
7年弱前
2018年初観能は、銕仙会にて『翁』『玉井』『佐渡狐』『鷺』でした。 ひさしぶりに、前衛的という感覚をおぼえる。拾いきれない球の方が多い割に、いつの間にか慣れてしまった部分があったのかもしれないな。 今年は能を観ることに慣れずに、観能を重ねていきたい。
7年弱前
はぁぁぁあ♨️至福……今日は観る方も頑張りました。姫が美しくて大満足。長い一日の最後にいい夢が見られそうです(宝生能楽堂 銕仙会の初会でした)
7年弱前
本日の二件目。 昼は、銕仙会の初会で、宝生能楽堂。翁+玉井で3時間コースの後に、休憩を挟んで佐渡狐と鷺の動物シリーズw。 鷺は途中、オチました。 からの小満んの会@日本橋亭。 今宵… お江戸日本橋https://t.co/F2mTtX50zg
7年弱前
銕仙会〈玉井〉は新演出版。定型を確認したかった私には些か肩透かしだったが、拙案演出との重複は殆どない。2月末の国立能楽堂公演も是非高覧頂きたい。〈佐渡狐〉奏者は野村萬の代表作。木で鼻を括ったような権威性と明朗な祝祭性が矛盾しつつ両… https://t.co/iKil6sHXVs
7年弱前
銕仙会定期能行きました。 醍醐味満点だったけど、かなりの長丁場で、意識を失いつつの4時間半は貧血気味。 『翁』 『玉井(たまのい)』脇能と 狂言『佐渡狐』能『鷺』 どの演目も確かに、「能にして能にあらず」として盛り沢山あった。… https://t.co/8oWRUsM02A
7年弱前
昨日は、銕仙会能楽研修所にてふらっと能楽体験というプログラムに参加してきました。バックヤード見学後、謡と仕舞のお稽古(超短縮バージョン)をうけて、最後は面をつけて舞台を動くところまで!現役能楽師にみっちり教えていただける貴重な機会… https://t.co/uNBpvLETgc
7年弱前
銕仙会初会を30分早く勘違いしたので開演前ゆっくりコーヒーを頂く暇ができた。これから翁付〈玉井〉を3時間。昨夜も同じ宝生能楽堂で全てを兼ね備えた野村万作〈庵の梅〉の至藝を堪能。空席を勿体なく思いつつ野村狂言座は2日間公演とて大曲の… https://t.co/pIuC98zskt
7年弱前
春季公演【蝉の会】 (六大学狂言研究会合同自演会) 日時 2018/5/6(日) 開演 14:00(予定) 場所 銕仙会能楽研修所 演目 狂言『文山賊』『二人大名』小舞『風車』『海道下り』『若松』『屋島』ほか 東大狂言研は狂言… https://t.co/mqOsouRsPc
7年弱前
アイルランド出身のアイリーン加藤氏と、彼女が生前日本の古典文学を学んだドナルド・キーン博士を題材にした新作能『エリスの橋』公演が1月12日14時より銕仙会能楽研修所で行われます。ピーター・マクミラン作、笠井賢一演出。加藤氏の役を当… https://t.co/TyC39Mc3Nh
7年弱前
成人の日、自分は銕仙会の初会を拝見していて式には出ませんでした。 今思えば、行っておけば良かった。
7年弱前
@kashiwagiyugehi 銕仙会サイトの解説は秀逸ですからねぇ。
7年弱前
観世流の能《老松-紅梅殿》を調べている内に気づいたのですが、今回のきっかけになった、たにまち能チラシの解説文。後半は銕仙会サイト「能楽辞典-曲目解説」《老松》掲載の文章(執筆は中野顕正さん)と全く同じですね。…許可を取って転載して… https://t.co/rTR7bgyoO1
7年弱前
銕仙会サイトを見ていると、2013年1月14日宝生能楽堂の銕仙会定期公演に《翁》付《老松-紅梅殿》(シテ観世銕之丞さん)が出ています。サイトの番組には「前ツレ 男 観世淳夫」とありますが… https://t.co/rFVjR0leZ8
7年弱前
・仕舞「東北キリ」鵜澤久
・狂言「簸屑」高野和憲
・能「高砂」観世淳夫