月の岬 公演情報 月の岬」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.7
1-20件 / 20件中
  • 満足度★★★★★

    平田オリザって凄いと思う
    まるで自分の戯曲のように演出している。

    ネタバレBOX

    「演劇」を観ているということを忘れるぐらい引き込まれた。
    お姉さん役の内田淳子さんよかったし、大塚洋さんの青年団らしからぬ、脂っこさもいい。

    引き込まれたのは、私だけではなかったようだ。舞台で危険なことが起きそうな場面で、思わず「あぶない!」という大きな声が客席からしたのだ。そんな客席からの声はウルトラマンショー以外では聞いたことなかった。

    あ、ウルトラマンショーって行ったことないか…。
  • 満足度★★★★

    いいね!!
    むずかったけど、地に足がついた感じ☆また観たい!!

  • 満足度★★★★★

    イイ
    たまに凄く観たくなる平田オリザ芝居。安心して眺めていられる。心を激しく揺さぶられる訳ではないがこういう良作は定期的に公演されるべきだ。

  • 満足度★★★★

    上品なエンターテインメント
    具象から離れた舞台セットや、長崎弁を使っているにもかかわらず俳優の殊更にニュートラルさを強調した演技は、離島の閉鎖性といった在り来たりのイメージから芝居を引き離しています。空っぽな器の中に洗練された言葉や演技を置いた感じ。芸術作品として上品だと思いました。
    ここで描かれているような狭い人間関係に規定されることとは縁のない人生を送ってきた私にとって、あまり身につまされるリアリティを感じない芝居でありました。観た後に何も残らない、エンターテインメントな舞台です。

  • 満足度★★★★

    静かに猛々しい
    観劇後、その後をあれこれと想像しつつ帰途についた。
    静かだけれど内なる猛々しさを押さえ込みながらの舞台だった。

  • 満足度★★★★★

    2回目
    やっぱり素晴らしい。私の今年上半期正統派演劇部門ナンバーワン作品。

  • 満足度★★★★

    完成度の高い作品
    芝居の進行につれて人間関係の諸事情やそれぞれの人物の心の内面に抑え込んだ悲喜こもごもが巧みなセリフのキャッチボールで明らかになっていく。完結するドラマではなく、終わった後に観客がそれぞれ思考をめぐらす仕掛けが気持ちの良い疲労感を与えてくれる。ああ、そうか・・・・といった結論は一つも出ない。成熟度の高い作品。

  • 満足度★★★★★

    さすが
    がっつり現代口語劇を堪能。
    開演と同時に引き込まれて2時間あっという間。
    若くてパワフルな芝居も良いが、大人の上質な芝居の良さがあった。

  • みた
    好みの問題はあるにせよ、絶賛が並ぶほど受け入れやすいかと言うと全くそう思わない。初めての観劇で本作を見たら、舞台は敷居が高いと感じて小劇場とは距離をおく。誰かを誘って見に行ったとして、観劇後に自信を持って感想を聞けない。たぶん顔色をうかがう自分が見える。解説を求められて、誤魔化さずに語れる自信も無い。行間という言葉でお茶を濁そうとする自分が見える。ので評価もできない。

  • 満足度★★★★

    味わいきれず
    大人の芝居だなぁ。舞台美術も役者も音や光も一体となって、まさにそこに人間の営みが再現されているかのようなリアリティー、美しい。物語も、どこまでが本当(現実・真実)で、どこからが嘘(夢・虚構)なのかが曖昧にされていて。更には、おそらくそのセリフや所作一つ一つが、物語の重要なメタファーであり、伏線なんだと思うのですが。きちんと物語を理解している方達と感動を比べると、おそらく半分くらいしか味わえてないんだろうな、とその完成された世界にただただオロオロと圧倒された2時間でした。

  • 満足度★★★★★

    素晴らしかった!
    濃密な感情を奥に凝縮させた静かな演技。
    青年団の役者さんはほんとにうまいなぁ。
    主演をやっていた客演の方もとても良かった。
    持ち合わせがなかったので断念したのですが、戯曲を買いたかった。
    今度書店で購入します。
    何度でも観たい作品だし、戯曲も何度でもじっくり読みたい。

  • 満足度★★★★★

    深かった。
    家族間の微妙な感情のズレが絶妙に表現されていて、すごく深かった!もう一度、じっくりと観てみたい!

    ネタバレBOX

    主人公の妻が、水を何度も何度も飲もうとするシーンがとても印象的でした。
  • 満足度★★★★★

    文句無し!必見!
    平田オリザの演出が素晴らしい。それに応える役者達も。

  • 満足度★★★★

    ちゃぶ台と縁側
    ちゃぶ台がある居間が舞台なんですけど、縁側が奥にあって、そんなセットは見たことないなあと。大体縁側は客席側でしょ。アフタートークで平田さんがそのことに言及していて、こういうセットは反則なんだと。でも、こういう作りにしないと、縁側から来る客は観客に背を向けていなければならないから、この本を書いた松田さんが異質なんですよと。松田さんがその奇妙さに気づいてないのがまた面白いでしょ。みたいなことを言ってて。謎解き。

    ネタバレBOX

    暗転の無い芝居でした。暗転しないで時間の経過をどう表すか。静かに、お見事。
  • 満足度★★★★★

    なるほど・・・
    とても深みのある作品なので、どのセリフも意味があるように思う。
    それを大切にしすぎると全体的に重い印象になりがちだが、あえてそれを捨てるようにさらさらとシーンが進んでいく。
    そうすることで、突然生まれる「間」が生きてきて登場人物の心理が、うまく浮き彫りになっているように感じた。
    1時間50分の間、舞台に釘付けになった。

  • 満足度★★★★★

    良い作品
    開場後に着席して舞台セットを見ると、奇をてらっているセットではないのだが、味があって凝っていて・・・印象的でとても好み。当日リーフレットを見ると舞台美術が劇団MONOでは俳優もなさっている奥村泰彦氏とある。彼の舞台装置はいつも感心する。道理で好み。
    作品は初見でしたが、何気ない日常生活のやり取りの中にひとりひとりの心の機微が見え隠れする素晴らしい作品。想像以上に良かった。
    劇中、聞き覚えのある声に出演リストに目を落とすと、数回拝見したことのある劇団「643ノゲッツー」の伊藤毅さん。青年団の所属だったとは驚きました。でもそう考えると納得の演技力。今回の劇中でも良い味を出してました。

  • 満足度★★★★★

    90年代の名作。
    さすが、読売最優秀作品賞。作品にとても力がある。おそらく観終わったら戯曲を読みたくなる人が多いと思う。
    上演したくなる集団も多いだろうし、実際、いままでもそうであったろうと思われる。ほかの劇団がやってもこうは出来ないのだろうな・・・。というか、こうはやらないだろうな、と思った。感情没入でコテコテにもやれそうな芝居だし、それはそれで面白いだろうし、そうしたくなるところの作品を、平田オリザの演出は、うまく作品の「行間」を舞台に湧き立たせていた。 
    俳優陣らのエゴを感じない、まさにチームワークの芝居。青年団って、カッコイイ。
    内田淳子だけが外部から客演。ほかの記事で、「姉の役は内田へのあて書きだった」、と読んだ。納得。前に、あうるすぽっとで別の芝居の内田を観たが、この女優は、押しつけがましい存在感じゃなく、気がつけばサラッと存在感を残すという、不思議な人だ。自分のまわりで彼女のファンに女性が多いのは、そういう点からなのかも・・・。これからもどんどん再演してほしい。歳をとっていってもその時その時の内田の「姉」が確かに存在する名作となるであろう。
    青年団に客演って・・・平田オリザって策士やな~。

  • 再演に続き、12年振りに拝見しました
    ありがとうございました。

  • 満足度★★★★★

    大きめの会場でもすこかった、二時間
    平田オリザさんの作品ではないものながら、離島に住む家族と仲間たちの物語でも、オリザさん特有の現代口語演劇は健在でしたね。特に、高校生役3人の熱演が良かったです。

  • 満足度★★★★★

    すき!
    この作品・・・・!!!!!
    すっばらしかったです!!!!!!!!!!!!!!!
    わたしだいすきです!!!!!

    やはりなにより、本が素敵すぎます。
    思わず台本購入。
    役者さんも良かったです。自然に、そこにいる、ようでした。
    日本人の芝居だなぁ・・・・。

    ただ、あえて言うなら座・高円寺は大きすぎるような。
    もっと小さなところで、間近にエネルギーを感じたかったです。

このページのQRコードです。

拡大