満足度★★★★★
京都で見ました。
会場で京都がないので、東京を便宜上選択してます。
本当に本当に感動しました。太鼓の振動が体全体に伝わって、上野まゆさんのせつない役どころが素晴らしい演技で表現されていて(もう退団されたとか?残念)。
これをみて、お芝居をはじめました。感謝してます。
満足度★★★★
熱いテーマ性
土着的ミュージカルとでも言えばいいのだろうか。精緻さやしたたかな計算にはかけるが、幸運にもアンテナがあい、純朴な演技や家族をテーマとした脚本に心を打たれた。
満足度★★★★
迫力!
ストーリー自体はわかりやすく,年齢を問わず幅広く好まれるようなもので,自分としては特別の感動はない。ただし,これが和太鼓や歌と一体となり舞台を作ると,とても見応えのあるものになる。わらび座はホント昔に見たことがあり,まずは懐かしさをおぼえたが,大人になっていろいろな舞台を見て,そして久々にわらび座を見ると,なんていい劇団なんだろうって,そこに感動をおぼえてしまった。またいつかわらび座を,できれば秋田で見たいと思う。
満足度★★★★
高水準の和製ミュージカル
原作は高橋克彦。どんな年齢層の人が見ても楽しめる。久々にわらび座を見たが、こんなに歌がうまかったかなと感心。特にアテルイ役はすごい。大きな装置はないが創意工夫のある照明と舞台美術。同じ綿の布のデザイン違いの衣装が素晴らしい。甲冑は皮製?太鼓を取り入れているのも和製らしくていい。
満足度★
阿弖流為の叫びは聞こえるか
なぜか、わらび座には縁があって、いろいろなツテで観劇する機会が多いのだが、興味深い題材に惹かれ、意欲的な舞台作りに感心はしても、心の底から満足できる舞台に出会ったことは一度もない。
それは、俳優たちの演技が古臭く単調な(キャラクターの描き分けができておらず、みんな同質の芝居をする)せいかと思っていたのだが、『アテルイ』を観ると、そもそも原作を咀嚼する能力(即ち「モノガタリの魅力とは何か」を読み取る力)自体、わらび座には欠けているのではないかという疑念が湧いてきた。
映画に比べて、時間と空間の制約が大きい演劇は、逆にその制約を利用して、いかに観客のイメージを増大させるか、「無から有をいかに生み出させるか」が成功の鍵となる。しかしともすれば舞台は「あれもできない、これもできない」という「引き算の法則」でイメージを貧困化させることになってしまう。
結局、この舞台は、長大な原作を消化しきれず、ぶつ切りのダイジェストに収めることになってしまった。歴史のロマンも、まつろわぬ民たちの魂の叫びも、英雄アテルイの勇気も感じられない。今はただ「私はここで何を観たのだろうか」という寒々しい思いだけが胸に去来しているのである。
満足度★★★
ミュージカル
といえば四季と思っているので、どうしても受け入れにくい。
ストーリーはなかなかおもしろかったし、アテルイとカナの恋愛は
力強くて良かったと思う。
しかし、ミュージカルの一番のポイントの歌とダンス(ここでは剣舞?)が
もうひとつかな~
満足度★★
ミュージカルなのに歌に魅力がない。
わらび座は結構数を見ていると思うが、面白いと思ったことがない。
ミュージカルなのに毎回歌に魅力がないのはやはり大きなマイナスだと思う。
せっかく、文献も無く時代考証もほとんど不可能な「蝦夷」という題材を使っているというのに、ありきたりな物語にしてしまい残念だった。
太鼓やそれに合わせての殺陣(ダンス)はそこそこ楽しめたが、肝心のストーリーと歌がダメでは評価できない。