三五大切 公演情報 三五大切」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.5
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★★

    物語自体の面白さが・・・
    舞台上の役者たちの切れも相当なものでしたが、
    単に勢いや切れで押し切ることなく、
    物語のおもしろさをしっかりと支えるお芝居でもありました

    ネタバレBOX

    様々なけれんが
    しっかりと物語のエキスを抽出していきます。

    語り手と演じ手を変えてみたり、
    舞台の上部を使ってみたり
    水を使ってみたり・・・。

    走ることなく、
    創意をしっかり持って
    物語の個々の要素が表現されていく。

    役者達の魅力も溢れだすような舞台でもあるのですが、
    役者たちのショーケースのような感じに陥らず、
    自らの分をしっかりと果たしている感じがすごくよい。

    完成度があり
    さらに、伸びしろを感じる舞台でもありました。
  • 満足度★★★★

    思わず二回目を観てしまった。
     前回、早稲田どらま館で今公演を観、今日が二回目。どらま館公演があまりに完成度が高く、それぞれの役がはまり役だったので、どれくらい練習をしたんだろうと思ってたら、毎公演、キャストはシャッフルしていますと聞いて衝撃を受けた。ひとつの役をモノにするのだって大変なのに、複数の役を練習してその都度シャッフルしながらの公演なんて考えられない。

     しかも本日は源五兵衛を三人で演じるという。どこまで挑戦的なんだと、その若さとしたたかさに恐れ入る。思わず当日、他の予定をキャンセルして王子小劇場に飛び込んだ。

     芝居の出来そのものは、どらま館で見た方がよかったかもしれない。私が観た回はたまたまか、源五兵衛が永島敬三、小万が佐賀モトキだった。ひょっとしたら前回、ベストの組み合わせを見たのかもしれない。

     今回、源五兵衛を、永島敬三、大橋一輝、金丸慎太郎の三人で演じた。そのことがとても斬新だったが、役者としては見比べられることになる。大橋一輝、金丸慎太郎、どちらも魅力を持った役者であるが、現時点では永島敬三が一枚も二枚も上だ。

     小万役は、佐賀モトキの方がはるかにうまいが、望月綾乃もいい味を持っている。これからが楽しみだ。清水穂奈美の小万役が観たかった。どんな味になるのだろう?

     本日は熊川ふみに興味を持った色んなことが出来そうな女優だ。これから注目したい

  • 201003281400
    観劇

  • 満足度★★★★★

    学生演劇の頂点たる公演!
     全日本大学選抜と言ったメンバー。このメンバーで公演を打つというだけで胸がわくわくする。どんなに新しいものを見せてくれるのかと思っていたら、出し物は「三五大切」だということを聞いて、腰を抜かした。「三五大切」とは鶴屋南北の代表作「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)のこと。

     そのストーリーをデフォルメはしているもののそっくり借りてきて、時代設定もいじってない。しかし、このメンバーがやるのだからただの「盟三五大切」ではないはず。

     一挙に興味は史上最強学生演劇から、鶴屋南北をこのメンバーがどう料理するのかということに移った。結論から言うが、表現が大変新しいとても面白い「盟三五大切」が出来上がった。お見事である。

     演出家の山本卓卓は空間の使い方がすごくうまい。また動きもかろやかな動きを駆使する独特の表現形態が成功していた。

     役者では、復讐の鬼と化した源五兵衛を演じた永島敬三が哀しい役を独特のコミカルさと個性を交えて見事に演じきった。技量の高い役者が揃っている中でも今回は一段上だった。その他、佐賀モトキ、高木健、清水穂奈美らは、他の役者では真似の出来ない個性を発揮していた。いずれも将来が楽しみだ。

    ネタバレBOX

     役者陣にもしびれたが演出家としての山本卓卓の才能にも目を見張った。舞台上に用意された四角いリング。これから始まる殺戮の物語をあたかもプロレスに例えたのか、それとも学生演劇日本一を賭けた天下一武闘会からの発想か、とても面白かった。しかもそこに張り巡らされたロープの使い方がうまい。

     その他ありとあらゆる面で、山本卓卓の演出の切れ味を感じた。
  • 満足度★★★★★

    学生プロフェッショナル
    学生演劇最強軍団登場。
    さてそれでどのように学生演劇の脅威を知らしめるのかと思ってブログをみてみたら、どうやら配役をローテーションでやるということらしい。
    ふうん?といまいちピンとこないでいたのだが、その狙いは実際観ればなるほど納得。
    なんたることか、配役がローテーションだということを全く感じさせないクオリティ。
    毎日配役を替えていてなおこの完成度を維持しているというのならば、演出が描く譜面の精確さと、役者一人一人の技術の高さが苦なく想像できる。これは確かに驚き。学生表現につきものの若い・青い・無鉄砲なんてどこ吹く風、なんてしたたかに力強く脅威を醸し出すのだろう。
    内容は原典があるものの、キュキュッとかわいく凝縮&省略する部分とぐっと引き延ばす部分の緩急激しい魅せる脚本と演出で、能・狂言舞台にもリングにも見える小さな四方型舞台の空間を自由自在に切りつなげていく。演出さんパンフに落語の方面もやっていたと書いてあったのが納得の噺っぷり。古くさくなく、かといって全部現代風というわけでもない、「いい感じ」の古典具合。
    固定の役にかかりきりでないためか、演技の中にも各々のカラーを見せる余裕のある人は少ないように見えたが、それはまあしょうがないのかな。
    革新的というほど強烈なインパクトは感じなかったが、古きものに新しい感覚をグイグイ縫い込む、正攻法真っ向勝負の潔さが成功している舞台。
    何より、客に観せるものを作っているという彼らの高いプライドをビシビシ感じることができたのがよかった。
    パンフでは思い出作り程度の演劇をしている学生に発破をかけていたが、プロでやっている中途半端な劇団への発破にもなってくれたらいいと思う。
    この公演で足場の強固さは充分観せつけてくれたので、次回以降何を観せてくれるのか、非常に期待が持てる。
    しかし次回よりも、まず今回二度以上観なければ真に脅威を味わう事ができない気がするので、都合がつけばもう一度観に行きたい。
    事前の全日程配役表みたいな情報は出てないのかな。

このページのQRコードです。

拡大