この公演に関するtwitter
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
ワン・ホンカイ『This is no country music』:まず、日本統治時代の台湾の作曲家江文也のことを知らなかった。台湾、アモン、日本、北京で過ごし歴史に翻弄された作曲家の足跡を音楽とレクチャーでたどる。彼の人生もまた『珈琲時光』に彼を思わせる人物がいたような。
6年弱前
ワン・ホンカイ「this is no country music」に参加。ワークショップという閉じた共同体の学びを外に開くことの面白さと難しさ。シアターコモンズ全体のプログラムとも照らして、パフォーマンス、あるいは身体を媒介とした… https://t.co/Cf2QSJAZyL
6年弱前
ワン・ホンカイ「This is no country music」。「クリティカル・リスニング」というメソッドの成果発表。しかしウィーンで博士号取得した彼女が、シルヴィア・ウィンター、フレッド・モーテン、陳光興と、NYU正典の研究… https://t.co/9lxC5fclf1
6年弱前
夜というか17時からは:シアター・コモンズのワン・ホンカイ「This is no country music」。今回のコモンズ参加作では、たぶん、はじめて、ほっとして座っていられた。それはだめでしょ、ということかもしれないが。
6年弱前
虎ノ門の台湾文化センターで「This is no country music」。いろいろアイデアいただきましたよ。
6年弱前
観劇、というよりか体験。傾聴。沈黙の雄弁さを思う。|ワン・ホンカイ「This is no country music」 | シアターコモンズ'19 https://t.co/17ZwOzk9gs
6年弱前
昨日に続けて、シアターコモンズのこちら、ワン・ホンカイ「This is no country music」出演します。当日券も少しあるようです。日本の植民地だった時代の台湾に生まれた音楽家・江文也から、「音楽」、の向こうへみんなで… https://t.co/3fCmg5arh4
6年弱前
「This is no country music」ワン・ホンカイ(台湾)シアターコモンズ2019(@台湾文化センター) | haruharuy劇場 https://t.co/P83X3CMsJ9
6年弱前
シアターコモンズ『This is no country music』③ でも何だろう、観客である私は江文也という存在がとても遠くて見えてこない。ワークショップ参加者の結果を通しても見えてこない。惑いしか伝わってこない。その惑いも観客と距離があるように思う。
6年弱前
シアターコモンズ『This is no country music』④ なので、惑うならもっと惑わせて欲しかったし、惑っている姿を見せたいのならもっと惑っている姿を見せて欲しかったなぁと思うのでした。
6年弱前
シアターコモンズ『This is no country music』② 会場にはスライドやワークショップの記録映像がプロジェクターに流され江文也の音楽が流れる。その中にいるワークショップ参加者がどこからともなく語りかけてくる。ワー… https://t.co/G0zC17yhuq
6年弱前
シアターコモンズ『This is no country music』① 虎ノ門の台湾文化センターで行われたこの作品は、1月下旬に行われたワークショップの発表会。時代に翻弄された作曲家、江文也の作品や足跡をたどり、国とは人とはなんなのか、それを探って行きます。 #観劇エンジョイ勢
6年弱前
3.2は『ベッドインアリス』、『This is no country music』、『私たちは未来の死者を弔う』というシアターコモンズ3本というとても濃厚な時間でした。なかなか疲れたので、初めてコンビニでお酒を買って飲んでしまいま… https://t.co/eSGmu3Jwep
6年弱前
3.02 ワン・ホンカイ「This is no country music」@台湾文化センター 日本統治下の台湾に生まれ、日本で音楽に出会い、中国の大学に招かれるが終戦で日本国籍を失いそのまま中国に没した江文也 その曲を通して、人… https://t.co/ixv4BlDXAZ
6年弱前
ワン・ホンカイ『This is no country music』「台湾舞曲」を作曲し、ベルリン五輪の芸術競技部門で選外佳作となった江文也。台湾で生まれ日本で活動し中国で没した彼の音楽と人生に“耳を傾ける”レクチャーパフォーマンス… https://t.co/UrdwzjDRVz
6年弱前
シアターコモンズ'19 ワン・ホンカイ 「This is no country music」 このパフォーマンスを通して初めて知った江文也さんという人を音を通じて探していく作業は頭ではなく心に響きました。最後の女性の独白を聴きな… https://t.co/7WPFREIfv3
6年弱前
ワン・ホンカイ『This is no country music』を観てきました。
6年弱前
This is no country music Theater commons 山田耕作を差し置いて海外で評価された「日本人」音楽家、江文也。今回初めて知りました。 「ふるさと」を喪いながら、東アジア史に翻弄されたと。 孔子の音… https://t.co/ROmG2CASdG
6年弱前
週末イベント情報の復習。2~3日に台湾文化センターで、台湾のアーティスト王虹凱のレクチャーパフォーマンス「This is no country music」。グランフロント大阪うめきた広場では「日台友好感謝祭」が3日まで開催中。銀… https://t.co/uV4qSCZUSL
6年弱前
【トーク】Theater Commons Tokyo─This is no country music シアターコモンズは、演劇の「共有知」を活用し、社会の「共有地」を生み出すプロジェクト。2017年から毎年、台湾文化センターでも… https://t.co/UECKNPJUJD
6年弱前