高校演劇サミット2016 公演情報 高校演劇サミット2016」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-6件 / 6件中
  • 満足度★★★

    正直、なんだコレ? 的な(数年前観たのに比べ)レベルに疑問がつく内容でしたが、人生長いので、頑張ってね。

  • 満足度★★★★

    駒場高校作品を観劇。演劇部のない高校に通った身では高校演劇部の(校内での)立場的なものは想像を逞しくするのみだが、見た所女子はエンゲキやるに支障なく、男子の存在が気になる。だがどう見てもコミュ力は平均以下ではないだろう。
    この感想が芝居全体に言え、表現のメーター振り切り具合と転換の素早さは劇を自らのものにしきっている証。
    台本は(たぶん)オリジナルで、出演者への当て書きかも知れない。
    自在な場面の配列で彼らの「事情」と「関係性」の全体図を徐々に見せて行く所、「現代日本の劇」の風が高校演劇にも吹いている事実に気付かせる。ラストへの畳み掛けにはアングラから小劇場へ継承された「若さ」の発露たる激情、スピード、ダイナミックな場面転換を伴うクライマックスが確固と形作られ、彼ら自身の心情を塗り込んだ「彼らが作り出した劇」として、観客に差し出されていた。感情の波に洗われ思わず突き上げるものがあった。

  • 満足度★★★★

    3校を鑑賞。大人からはあまり感じることのない、あふれ出る活力がくせになる。最終日の涙も醍醐味。

  • 満足度★★★

    3校のうち私的ベストは甲府南「歩き続けてときどき止まる」。考えてみれば、授業のほかは級友とのコミュニケーションにのみ時間が割かれる学校という場所は異常な施設。そこに生きる生徒たちの対人関係の悩みを等身大で描き出した秀作!と思っていたら、まさか顧問創作とは。。。 「相談室」の先生役を演じた女生徒のパキパキした演技が見事でした。
    駒場高校「かわいそうのうそ」は、以前観たサル山のサルたちを描いた劇同様、部員数の多さを生かしたにぎやかな演目。統制の取れた集団芸?は相変わらずの楽しさだったが、“「かわいそう」という言葉の欺瞞”をテーマに作劇するのは、作者の女生徒が本当にやりたかったことなのかといささかの疑問が残った。
    大阪は精華高校の「大阪、ミナミの高校生」は、チャレンジングな作風に好感。ただし、大人の観点で話がまとめてあるところが私にはつまらなかった。

    ネタバレBOX

    「歩き続けてときどき止まる」は、終幕の合唱も見事! 顧問創作であることに驚いたと先に書いたが、なるほど、合唱の精度をあそこまで高めるには“先生の指導力”がどうしたって必要になるわな。
  • 満足度★★★

    鑑賞日2017/01/08 (日)

    ネタばれ

    ネタバレBOX

    【高校生演劇サミット2016】を観劇。

    全国の中で実力がある高校の演劇祭。

    選ばれた三校の選考理由は分からないが、かなりの実力を持っている高校で、戯曲はオリジナルで、演出は顧問が行っているようだ。
    新劇なんかぶっ飛ばせ!という勢いで、1980年代の演劇シーンを彷彿させるような描き方は刺激的で、その時代を生きた顧問の影響が大いに感じられる。
    演出もさることながら、演じているアマチュア高校生俳優たちが演じている素の芝居が、唐十郎の特権的肉体論の見本の様にも感じられる。
    まさしく人前で演じるとは?俳優とは?という疑問の答えを導き出しているようでもある。
    たまにはこんな芝居も良い物である。
  • 満足度★★★★

    『大阪、ミナミの高校生』観劇-
    作:オノマリコさんということで最初からハードルが上がり過ぎてたのかも。
    前半はとても面白かったんだけど、後半は小さく纏まってしまい独自性も薄まった感じに・・。

このページのQRコードです。

拡大