きんとと 公演情報 きんとと」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.3
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★

    ちょっと時間が経ってからの書き込みですみません。とても豪華な舞台セットと、それに見合う豪華な役者陣でした。
    リメイク前と比べると、描写は細かく、演技は丁寧に。しかし、パワーは落ちてしまったのが残念なところ。劇場が大きくなったせいかな。
    クロジの描く世界はやはり美しくて、儚げで好きなんです。そして、そこに生きるひとたちの人間味が素敵なのです。もっともっと色濃い芝居が観たい。

  • 満足度★★★★

    観終わって、改めて『きんとと』というタイトルがしみた。

    娼館いづみやに暮らす男女と金魚鉢の中の金魚。鮮やかな紅の着物をまとい長い帯を垂らして暮らす、耕したり紡いだり組み立てたり、そういう仕事には向かない、いや向かない以前に試す機会さえ与えられたことのない人々が、可憐に泳ぐ小さな生き物と重なる。閉鎖された小さな世界で、登場人物それぞれが切実な想いを抱いている様子が繊細に描かれていく。

    行き場のないいくつもの想いが行き交いすれ違う様子に、観ていてやるせなくなってしまう。それでも、すべてを燃やし尽くす炎のあとで、ほのめかされる結末に救いがあった。

    夜に薫る花のような、濃密な物語。会場をあとにするとき、きっと夢から醒めたような顔をしていたに違いない。

  • 満足度★★★

    クロジはお初の劇団。全体的に豪華で見応えのある舞台でした。天井の高さを生かした美術がきらびやかで美しく、全体を見渡せる後方席の観劇の方が良かったかも。ヒラヒラとした帯が金魚の尾びれのようで印象的でした。そして普段声優をされている方の発声と滑舌はさすが! 誰が遊郭に火を放ったのか?登場人物全員に動機があるミステリーのようで、最後まで目が離せませんでした。たくさんの人が死んでいくなか、せめて最後のシーンで萩泉と睦のその後が語られ救われた感じがしました。個人的には棗と嶋の件をもう少し膨らませてくれると嬉しかったのですが、ストーリーの本筋から言えば仕方ないでしょう。嶋のフェミニストぶりを自分だけに向けられた愛情だと思い詰めてしまった棗は、開き直れなかった純粋さも含めて哀れだし、共感もできました。
    蛇足。劇団名とタイトルのイントネーションがわたしが思っていたのと違っていて衝撃!
    「クロジ」は黒字と同じ、「きんとと」は金箔と同じ。
    両方ともアタマにアクセントだと思ってました。

  • みてきた
    今までチケットをとるチャンスがなかったこの団体やっと観ることができました。
    スペースゼロ連日満員だそうで、作品もよかったです。

このページのQRコードです。

拡大