舞踊・バレエ

DANCE OF DARKNESS

Sai ‐ サイ ‐

0 お気に入りチラシにする

舞踊・バレエ

Sai ‐ サイ ‐

DANCE OF DARKNESS

実演鑑賞

とりふね舞踏舎

座・高円寺1(東京都)

2016/05/20 (金) ~ 2016/05/22 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=1477

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
身体を通して魂を現し、人間存在の根源に迫る日本独自の身体表現である舞踏。
2012年に、とりふね舞踏舎傘下の一般市民からなる舞踏集団「湘南舞踏派」の
20周年に初演した『Sai(サイ)』は、
漢字学者・白川静が発見した漢字を構成する要素をタイトルにした作品です。

<「言」という文字...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2016/05/20 (金) ~ 2016/05/22 (日)
劇場 座・高円寺1
出演 三上賀代、小川あつ子、ひかり、平井紫乃、内田征代、村上皇太后、多屋民、中川亜美、青山由佳、貞森裕児、小林智子、ほし☆さぶろう、吉田祐、小學居士、松永将典、畑中良太、埜口敏博、村松佳紀、他
演出 三上宥起夫
振付 三上宥起夫
料金(1枚あたり) 3,500円 ~ 4,000円
【発売日】
<全席自由>
一般:4,000円
学生:3,500円(カンパニーのみ取扱い)
公式/劇場サイト

http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=1477

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 5/20(金)19:30
5/21(土)15:00
5/22(日)15:00
説明 身体を通して魂を現し、人間存在の根源に迫る日本独自の身体表現である舞踏。
2012年に、とりふね舞踏舎傘下の一般市民からなる舞踏集団「湘南舞踏派」の
20周年に初演した『Sai(サイ)』は、
漢字学者・白川静が発見した漢字を構成する要素をタイトルにした作品です。

<「言」という文字の下の口に似ている「サイ」は、白川さんが感じ研究のごく初期に独自に発見したことである。このサイは、言霊の入れものを表していた。>……松岡正剛

演劇実験室◎天井桟敷に在籍した作家の三上宥起夫が
構成・演出・振付を手がけ、
とりふね舞踏舎の中心舞踏家である三上賀代とともに、
2014年、2015年と再演を重ねてきた本公演は、
私たちに、魂とその入れものとしての身体との結びつきを、深く意識させてくれることでしょう。

… … … … … … … … … … …

砕け散りうねる波上 荒れ狂う風雨の中をとびまわる鳥、峨々たる山に分け入る舟 
〈とり〉という名の〈ふね〉の魂の航海
その他注意事項 ※未就学のお子様はご入場いただけません。
スタッフ 構成・演出・振付:三上宥起夫
ドラム:石塚俊明(頭脳警察)

舞台美術:小林芳雄
照明:三枝淳
音響:新明就太

衣裳デザイン:北上亜矢
染色:辛島廣子
衣裳制作:湘南舞踏派

舞台監督:川西修
制作:とりふね舞踏舎
進行管理:三上太朗
制作補:佐藤雄司 相馬満男

[情報提供] 2016/04/06 18:59 by CoRich案内人

[最終更新] 2016/04/06 19:02 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大