バカから醒めたバカ 公演情報 バカから醒めたバカ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-11件 / 11件中
  • 満足度★★★

    鑑賞日2016/03/08 (火)

    お下劣でナンセンスなドタバタコメディ。でも、腹を抱えて笑っていながら、最後はウソみたいにジーンとハートに来る…そんな作風の犬と串さん。
    でぇ、今回の『バカから醒めたバカ』というとぉ、これでもかぁ!これでもかぁ!のシーンの連続とか、大笑いさせてもらったあげくに、最後はやっぱりジーンと…。
    ただ、ただねっ!会場が公的施設だったせいか、過去、拝見させてもらった作品ほどには吹っ切れていない、というか自主規制がかかっている風にも感じられました。
    とはいえ、途中休憩をはさんでいるとはいえ、2時間半の舞台、観客を全く飽きさせなかったのは大したもんだと思います。

  • 満足度★★★

    疲れました
    前にした投稿が消えてるので、あらためて。

    二階堂瞳子さんの舞台が観れるというのが一番の目当てでしたが、今まで犬と串さんの作品に比較すると、難しいなぁ…。ラストの過去のシーンを繰り返す部分のループは好みでしょうが、それ以前の導入部分があまり面白くないかも。

    まぁ、そこにストーリーは無いのかもしれないけど。

  • 満足度★★★★

    ループを抜け出でよ
    「犬と串」初鑑賞。会場も初の武蔵野芸能劇場、なぜ「芸能」か(「芸術」劇場は数多あるが)にも興味が・・。堅固な公共建造物だが、入口から清潔感あって風通しよい雰囲気。「芸術」でないからか?「黒」っぽくない。客席の傾斜もゆるく、席をがめつく配置してない(割とゆったり)。いわゆる「小劇場」が持つ、異界へ潜りこんで行く雰囲気が皆無。舞台の中身ほうは、学生演劇的な熱量、粗っぽさ、突抜け感といったものが、真正の小劇場に合う印象ではあった。
     芝居・・ 体調の関係で不覚にも前半かなり寝てしまった。散見された「後半の繰り返しがしつこい」とのコメントが本当なら、惜しい部分を逃したことになる。後半を重点に見た私には、長いという印象は全くなく、ただ劇のディテイルが気になった。 すると、前半は破綻すれすれをスリリングに飛行し、後半になって冗長になった・・というのが全編を観た場合の平均的感想になるだろうか・・。後半の「SF的世界」(本編?)のお膳立てとなる前半では、「過去」と「現在」のエピソード説明場面は、中々テンポよく(夢うつつのなか)台詞もわいわいと響いていたから、ストーリー語りとして雄弁だったのだろうと推察する。一方後半はストーリーの進行としては停滞し、ネタ見せが主となっていたかも知れない。
     話は(確か)1998年、小学6年のませた「天才」子役ワラビが、仲間(子役ら3人)とともに自分らで映画に撮ろうという事になるが、早すぎる青春の頂点を迎えた12歳はその18年後、三十を迎えんとするのに自堕落に引きこもり、他の3人を呼びつけては過去の「栄光」(撮った映画の一場面)を何度もしゃぶっては消費する毎日だ。四人の一人、紅一点のサクラ(二階堂瞳子)が今なお主人公との近しい(恋人ではないが)関係にある所、サクラを得んとする発明家?が挑戦状をつきつける。彼が発明したのは人の内面を覗く事のできるカプセル。これはワラビ自身にかぶってもらい、サクラに彼の中身を見てもらえばきっと彼に幻滅し、見限るに違いない。それのみを理由としてだったか朧ろだが、発明家と仲間らが彼の「内面世界」を旅するのが劇の後半の「SF」場面となる。
     休憩を挟んで舞台装置はガラリと変わり、ワラビの「内面」=バーチャル世界を案内人と共に歩いている。舞台中央を中心に時計回りにグルグル歩くという古典的な演出。正確には忘れたが、彼が悔しんでいる事が何かが判る部屋、何が好きかが判る部屋、などとあって、そこにサクラの存在が見え隠れする、かと思いきや一切なく、代りに彼が敬愛するらしいプロレスラー(橋本真也?)が登場する肩透かしのネタの後、後半の大部分を占める部屋に辿り着く。そこでは主人公ワラビが小6の時に撮った映画で一番気に入ったシーンが、放っておけば何度も、延々と繰り返す(小6時代の四人は別キャスト)。このループが続く限りメンバーたちは現実世界に戻れないのだという。案内人はそう告げて(退屈なので)「休んで来る」と去ってしまう。こんな設定聞いてないと、発明家に怒りが向けられるだろう所そうはならず、メンバーはループに変化を起こそうと介入を試みる。だが虚しく天使の羽のボンデージ○○ちゃん(にしおかすみこ改め)が登場し「余計な事をしたのは誰だ!」とお仕置きとなり、円環は崩れない。このくり返されるシーンは「繰り返し」によって笑いを誘うもので単独では意味不明である。
     さてループを維持しているのはワラビ本人だから、本人に変わってもらわなきゃ、となれば、何と本人もそこに登場と相なる。色々あって本人が心を入れ換え、また始まったループのシーンに変化が生じる。というか、周囲の者が介入しまくってなし崩し的に変えられ、それでも天使が登場しなかった、という事でもって本人が変化した事を表したか、混沌としていて覚えていないがそんな所である。
     ストーリー的には、発明家が「ループを解消しないと抜けられない」設定を予め加えた事で、既にワラビが「前向きになる」変化に向かって総力動員される展開は明らかな訳で、「良くなった」ワラビとサクラを切り離す事などできない訳で、発明家は自らキューピットを買って出たに等しい訳で・・・ 物語の可能性としては、ワラビが皆から「見放される」可能性だってある。その危機感と背中合わせで、自堕落な彼の帰趨を見守る、というのであれば「物語に見入る」姿勢は持てただろうが、その可能性は「ループ」の設定で封じられた。その時点で後半は言わば「退屈な時間」に入ってしまってはいる。これが「冗長」の原因だろうが、主眼は「笑い」なんである。意表を突く展開でこの「予定調和」の時間を最大限引き延ばしている。
     ただ「物語」も無視できない。ループをくり返す生活への嫌悪、否定的な感覚は自然だ。もっとも、繰り返しは重要であると人類の祖先が囁いている気がする事もある。いずれ、自ら望まないループは抜け出るしかない。抜け出ねばならない。この感覚が誰しも痛く判る部分だけに、この荒唐無稽を通り越した学園祭のような出し物は成立していた。

  • 満足度★★★★★

    SFコメディだけど青春グラフィティ
    予備知識なく見に行った。

    結論から言うと最高の舞台で、ドハマリ。
    初見ではどこまでがアドリブありで、ふざけてやっているのか全く分からなかったが、回をリピートして見る度に「あ、これ全部計算して作りこんでるんだ」と分かり感動。

    公演初回の頃はシーン60でうんざりという声が多かったようだが、この賛否両論分かれる演出、全ての繰り返しに意味が込められていることが分かり、自身はとても楽しめた。
    ただやはり観客からの「くどい」という感想からの反省か、公演期間中にガンガンとブラッシュアップされたようで、終盤ではベストといえる構成になっていた。

    ネタバレBOX


    ストーリーは過去に子役をやっていた少年が、18年後、輝いてた頃の自分自身に囚われ、そこから抜け出せないダメ男になり、そのダメ男に振り回される同じく子役だった仲間達との物語(ただし後半はドタバタコメディ)。


    話自体はシンプルなのだが、ナンセンスなギャグ、下ネタが随所に散りばめられ、終始笑いを誘う。
    しかしその笑いも、エンディングへ向けた感動のベクトルとなっているのだから恐ろしい。
    大人になった主役達と同じくらいの年代である、約30歳前後の観客であれば、「俺も昔こんな夢見て輝いてた頃があったな」と思い出しながら見ると受け止め方も全然変わってくるだろう。

    革命アイドル暴走ちゃんから二階堂瞳子さんがメインキャストとして出ておられたが、数年ぶりだという舞台とは思えない演技の振れ幅に良い役者発見…!と収穫。
    また、今回から「犬と串Jr.」として、オーディションで若手の新劇団員が加入したとの事。
    今回の舞台で正式に犬と串の劇団員となるか否か、決断することになっているそうだが、出演していた雛祭先生(居酒屋店員もしていた)、ハコベラ子供時代、アケミちゃん(取材記者とニコールさんもしていたはず)、いずれの役者も自然に溶け込んでおり、ぜひとも次回舞台でも暴れてほしいと思った。アケミちゃんのキャラは良い意味で「ズルい」(笑)。
    犬と串Jr.だけでなく、全配役にベストな選択と思われ、このキャスティングの妙、凄いと感心。

    作・脚本のモラル氏も30代になったという事で、恐らく自身の内面を投影した作品でもあると思われるのだが、単純に良い話でお涙頂戴などではなく、超攻撃的。
    ギンギンに尖った部分がグサグサと心に突き刺ささり、自分の中に爽やかな感動を残していった。
  • 満足度★★★★

    すき
    犬と串「バカから醒めたバカ」@武蔵野芸術劇場



    面白かった!!!

    でも、痛かった。

    私は、観るだけの人間だから、作る人の痛みは分からない。

    でも、随所、随所に、心がずきんとしちゃうシーンがあった。

    でも、面白い.



    考えないで、感じるのが犬と串の楽しみ方なんて勝手に思う。



    SFと今回銘打ってのコメディー。

    子供の頃「ミライ」はピカピカに光っていた。

    それから、大人へなっていった現在。



    そこには、永遠にその頃の

    忘れられないシーン60が無限にループして

    前に進めない男が居た。



    諦めてしまえば、楽になる。

    でも、心の最後の部屋では、永遠にあのシーン。



    今回板倉さんの役柄に、モラルさんの姿が見え隠れした。

  • 満足度★★★★★

    見ごたえあるコメディー
    いい感じの下品さで終始笑えた。
    思考停止した人の脳内って本当にこんな感じなのかも。
    コストパフォーマンスの良い公演だと思いました。

  • 満足度★★★

    消化しきれませんでした。
    で、遅くなりました。すいません。

    この劇場ってなんらかの時間的制約があるのでしょうか?二時間以上の作品にしなくてはいけないとか?

    二時間半の長丁場でちょっとどころかかなり疲れを感じてしまいました。

    ネタバレBOX

    それも展開の早いこれまでと同じような犬と串さんの作品であればよかったのですが、あの繰り返し演じるやつには疲れどころか少々うんざりしてしまいました。

    普段は適度な長さでテンション高く纏めあげる作品で楽しませていただいているので、次回に期待したいと思います。
  • 満足度★★★★

    バカ
    バカだけどまともな面もある作品。役者を消耗させるバカなつくりに笑ってしまった。最前列はあめあられ。

  • 満足度★★★★

    糞デブが隣に座ると不快というか殺意すら抱く
    ギリギリになって横に糞デブが座った。
    席がせまいのにはみ出してきたり足を密着させてくる。
    2時間30分ずーっと鼻息が荒くゲップ、鼾。
    一番後ろの二番目の野郎には気を付けろ。
    そして、後ろのスタッフのケータイにメール着信もあり得ないだろ。

    内容は面白かった。繰り返しがダメとあるが
    それほどとは思わなかった。
    「ハワイ」がダメだったので今回どうかと思ったら
    犬と串ワールド全開で面白かった。

  • 満足度★★

    後半が
    作者の狙いに乗れず、退屈してしまった。

  • 満足度★★★★★

    実に
    ちょっと面白い!

    ネタバレBOX

    12歳のときは天才子役、30歳の今は過去の栄光に囚われているだけのぐうたら男ワラビが、過去の仲間とひょんなことから関わってきた天才変態博士の力によって前向きに生きようと立ち直る話。

    当日パンフレットに1998年と2016年の配役が書かれていたので、タイムマシーンを使ってぐうたら男が現在も俳優として、あるいはコメディ作家として活躍するという風に進むのかと思って観ていましたがそうではありませんでした。

    脳内の過去の記憶に働きかける話でした。そして、夢が叶わなくてもそれを受け入れて、過去に縛られることなく、どんな生き方でもいいからとにかく前を向いていてほしいというメッセージが込められていました。甘っちょろいものを予想していて恥ずかしくなりました。

    そして、ここにもまた30歳問題があり、重たい現実に心が痛みます。

    シーン60の凄まじい繰り返しは大人のサクラちゃんじゃなくても正直疲れますが、立ち位置、首の振り方など何度見ても同じで、演出家の無茶振りに耐えた役者さんたちの苦労は並大抵ではないなと思うと本当に頭が下がりました。

    ところで、もし天才変態博士が変態でなかったらサクラちゃんは博士の方になびいていたかもしれませんね。変態で良かったです。

    鈴木アメリさんは忙しかったのでしょうか、出演されていなくて残念でした。

このページのQRコードです。

拡大