25528+ 公演情報 25528+」の観たい!クチコミ一覧

期待度の平均 4.5
1-17件 / 17件中
  • 期待度♪♪♪

    なんか久しぶり
    浅草で観たのはいつだったかな?
    個人的には久しぶりですね、今回は若尾さんも出演されるそうで
    それも魅力ですね、完売してないといいな~

  • 期待度♪♪♪♪

    ( ゜o゜)
    楽しみ~

  • 期待度♪♪♪♪

    あ、これ楽しい。
    そんな予感が溢れまくってますね。

    チラシのスカートもまくれてますね。

    あ、いやそこしか見てないってことではないですはい(゚ω゚)

  • 期待度♪♪♪♪

    スカウト
     されている女子を良く見掛ける。大抵、迷惑顔をして足早に立ち去ってゆくようだが、恐らくそれが正解。タチの悪いのが多いからである。未だ編集者をしていた頃、新刊ムックのモデルに素人を使いたいという編集会議での決定があって、実際に素人モデルをスカウトしたことがある。だが、ホントに出版社が絡んだり、まともなプロデューサーが絡むことは余りあるまい。実際にデータを採った訳ではないから、ハッキリしたパーセンテージは分からないが、まともなスカウトは、殆ど無かろう。それでも、煌びやかな世界に憧れる女の子たちの多いこと。気いつけなはれや!

  • 期待度♪♪♪♪

    タイムスリップ??
    谷間にカンパイで楽しませてくれた2人が所属する「はちみつシアター」
    劇団ポリシーは「徹底的に観客を楽しませよう」との事で、ワクワク感がいっぱい!
    物語のベースとなる工場女子に縁がないので、まだピンとこない部分もあるが、
    テンポの良いリズムカルなステージを大いに期待しています。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    男だけに・・・。
    all女性キャストとチラシに参りました!
    やっぱり観たい!

  • 期待度♪♪♪♪♪

    気になる女優が…
    郡司みわさん、「ロスト・セブンティーン」で光っていた。今度も期待大!!

  • 期待度♪♪♪♪♪

    ≪はちみつワールド≫
    “怒涛のハイテンポ会話劇+エンターテイメント”で、
    “最後には心温まる”というのが、≪はちみつワールド≫とのこと。

    ストーリーも面白そうだし、≪はちみつワールド≫体感してみたいですね~。。。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    未見の劇団!
    はちみつシアター、名前が凄い。
    甘い時間を過ごしてみたい。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    チラシとタイトル
     これは気になる。
     元気をもらえるような舞台を期待してます。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    まったく
    いちいちフライヤーが素敵すぎる。男心をくすぐる。正直言って作品とどんな関係性があるのかは不明。この、マリリン・モンローの『七年目の浮気』並みのスカートのめくれ具合。目を引く。はちみつシアターのフライヤーデザイナーのセンスと企画力に脱帽。おっと、フライヤーにばかり気を取られていてはいけません。作品も面白そう。ストーリーは、ちょっとお茶目でおバカな展開な気がするけれど、最後の踊りがキメキメでカッコよさそう。いや、そりゃもう、釘づけになるに決まってる。このフライヤー以上に素晴らしいダンスが観られるはず。笑って、心くすぐられて、スカッとするようなダンスに魅せられるんだろうなぁ。もしかしたら、ちょっぴりホロッときちゃったりもするのかも。そして客演で主演の若尾桂子さんに大注目。最近大活躍で大注目のKPOPのカバーダンス『カバダン』でも、その魅力を爆発させている。これはもう見逃せません。必見です!!

  • 期待度♪♪♪♪♪

    「25528+」!?
    タイトルの意味も、芝居観る意味も、
    気になる!!
    超楽しみです!!!

  • 期待度♪♪♪♪

    チラシが…
    いつもの公演に増して、大胆!!

  • 期待度♪♪♪♪♪

    工場女子に興味。
    まずは、パンフの写真。素敵なセンスで、Likeです。
    さて、内容の工場女子ですが、仕事柄、工場女子にはよく会っていますし、見てきています。工場女子の考えや希望、楽しみなどが描かれている舞台なのかと期待しています。はちみつシアターさんの中にも工場女子がいらっしゃるのか?楽しそうなストーリーですが、工場女子の一端に触れればと期待しています。

  • 期待度♪♪♪♪

    みたい
    はちみつにも今吉さんでるんですね。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    アイドル?
    工場女子アイドル・・・逸材がいそうですね。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    感動してみたい。
    タイトルは、なぜかれミゼラブルの番号を思い出しますが
    OLさんたちが、何を考え何に向かったはたらいているのか
    また、そこで起こる人間模様の中に笑いや感動があることを期待します。

このページのQRコードです。

拡大