晴れるまで蒼でいて  ありがとうございました 公演情報 晴れるまで蒼でいて ありがとうございました」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.4
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★★★

    無題1566(15-255)
    17:00の回(やや雲)。

    16:35着、受付、先日とは違う奥の席にしました。床の絵には3つの輪が描かれていました。黒い布が掛けられたベンチはなくなり、代わりに白いレインコートがかけられています。17:02開演~17:43終演。

    本公演最終、21ステ目、前作も最終回に来ました。

    「鈍色の、ブルウ。(2014/7)」が20歳、本公演が21歳。

    描かれた(前回は)2つの輪は3つになり、カナブンとカエル以外の「センタク」もあることに気が付きます。

    5日間でお話の運び方がだいぶ変わりましたし、とても個人的な心情が込められた時間に仕上がっていました。

    蛹(20歳)が成虫(21歳)になり、何処に飛んでゆこうか、その「センタク」に悩む時、全公演をやりきった松岡さんは、今、どこに向かっているのでしょう。

  • 満足度★★★

    お芝居としてはまだまだだと思います。
    こちらの「観てきた」の評価が高く、
    ハードルが上がりすぎないか ちょっと心配になってきた私の書き込み失礼します。


    正直 お芝居としてはまだまだだと思います。


    ただ 頑張ってる姿と まっすぐで一生けん命さに 心がうたれました。

    ネタバレBOX

    駅からは遠かったけど 素敵なギャラリーでした。
    決して多すぎないお客さんの数だけど 私はこういうの好きです。


    要はカエルとカナブンのお話しです。


    終始雨のお話しのはずなのだけど 雨感がほとんど感じられなかったこと
    そこは雨音を流すなどの 演出が必要だと感じました。
    また ヒッチハイクで埼玉の端まで原付の後ろに乗ってる長めのシーン。
    雨にぬれる描写がないのは 不自然だと思います。


    当日パンフにあった「もう芝居なんてやりたくなくて、芝居に行かなくなって、観ないようにして、でももうやりたいようにやろうと思って、今に至ります・・・」その葛藤がなんていうか美しくて。
    今後期待しています。
  • 満足度★★★★

    ひとりで全部。。。
    8月10日の公演を見てきました。あんな小さな会場で見るのも初めて。ひとり芝居も初めて。会場に入るとmatsucarponeさんが絵を描いていました。しかも絵の具のキャップで!!あの絵は太陽??なのでしょうか?
    matsucarponeさんの頑張りがすごく伝わってきて、私も頑張らねばと思った公演でした。

  • 満足度★★★★★

    蒼い空の白い雲
    確かに。幻想的な夢の世界を歩くまるで雲の様な人を目の前で観ました。演劇、一人芝居という枠に収まらない、表現者としてのmatsucarponeさんを観る事が出来てうれしかったです。次回作はシェイクスピアかミュージカル?それも楽しみですが、「晴れるまで蒼でいて」なんとかもう一度観て観たいです。
    花火観てください。千葉の流山ですが、22日(土)10000発打ちあげますよ。


  • 満足度★★★★★

    無題1560(15-249)
    20:00の回(曇)。

    19:30受付、開場。会場は環七沿いのレンタルギャラリー「GALLERY LIPP(2F)」、表の歩道に案内板あり、時間になるとスタッフの方がドアを開けてくれました。

    1年前の公演「鈍色の、ブルウ。(2014/7@風みどり)」、直後の「水没祭(2014/8)」から1年。セーラー服は黒い衣装になり、髪も伸びていました。

    劇場等で何度かお会いしているのですが、今夜はかなり雰囲気が違っていました。

    床に置かれた紙に大きな2つの渦(のような)図柄、深みを増しているのか、手前に浮き上がっているのか、どちらにも見える連星のようなものを描いています。筆は使わず、キャップで作画。

    正方形に近い部屋、L字の椅子席、白い壁。部屋の中に入ったのに戸外にいるような錯覚、タイル模様の床は石畳のようで窓にはブラインド。

    内が外へ、外が内へ。グルグル/堂々巡りのような会場、渦巻のような絵、語られるのは女性の交錯する想い。

    20:01開演~20:29終演、トーク20:36終了。

    ふと立ち止まった路上、月明かりの下、訥々と語られる内容に耳を傾けている、そんなシチュエーション。

    来年も演劇をやる、やめられない、とのこと。

    もう一回、楽日に。

    昨年もそうでしたが、ひとりでやりきる。その心意気、実行する強く大きな志に★5。

このページのQRコードです。

拡大