舞踊・バレエ

TPAM in Yokohama 2015 TPAMコプロダクション

シャオ・クゥ × ツゥ・ハン『Miniascape』

実演鑑賞

TPAM・国際舞台芸術ミーティング

KAAT神奈川芸術劇場・ホール(神奈川県)

2015/02/12 (木) ~ 2015/02/12 (木) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.tpam.or.jp/2015/program/co-production/xiao_ke_zi_han/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
2ヵ月にわたる日本でのレジデンスの間、シャオ・クゥとツゥ・ハンは日本人の現代生活についてリサーチを行ない、日本と中国の共通性と違いは何かと考えた。『箱庭(盆栽)』は両国に共通の芸術である:両国共に、その小さな情景は人間の美学と自然への敬意を表している。しかし、現代の日本と中国はどうだろう?近年...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2015/02/12 (木) ~ 2015/02/12 (木)
劇場 KAAT神奈川芸術劇場・ホール
出演 シャオ・クゥ、ツゥ・ハン
演出
振付 シャオ・クゥ
料金(1枚あたり) 1,500円 ~ 2,500円
【発売日】2015/01/24
• つくる人 ¥1,500
• みる人 ¥2,500
公式/劇場サイト

http://www.tpam.or.jp/2015/program/co-production/xiao_ke_zi_han/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2.12 Thu 19:00
説明 2ヵ月にわたる日本でのレジデンスの間、シャオ・クゥとツゥ・ハンは日本人の現代生活についてリサーチを行ない、日本と中国の共通性と違いは何かと考えた。『箱庭(盆栽)』は両国に共通の芸術である:両国共に、その小さな情景は人間の美学と自然への敬意を表している。しかし、現代の日本と中国はどうだろう?近年、地震がどちらの国でも大きな被害をもたらしたことは記憶に新しい。中国の多くの地域では、その記憶は既に薄れ始めている。しかし、島国である日本では、大地震と原発問題への人々の反応はどのようなものなのか、それは人々の生活にどのような影響を与えたのだろうか?シャオ・クゥとツゥ・ハンは、社会演劇の上演を通して、彼らなりの日本理解の箱庭を提示する。フィジカル・シアター、ライブ音楽とビデオを使い、現代日本と中国についての小さな眺望を開きたい。
その他注意事項
スタッフ コンセプト:シャオ・クゥ、ツゥ・ハン
振付:シャオ・クゥ
音楽:ツゥ・ハン
映像:ツゥ・ハン

[情報提供] 2015/01/17 20:13 by CoRich案内人

[最終更新] 2015/01/17 20:14 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大