Hiroshige Blue(ヒロシゲブルー) 公演情報 Hiroshige Blue(ヒロシゲブルー)」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-6件 / 6件中
  • 満足度★★★★

    『アイ』の物語
    冒頭と再後の名乗りで、安藤重衛門が歌川広重のなるまでの物語を
    彼の家族や師、北斎などの人物によって再構築されてゆきました。

    白木を組み合わせた舞台美術が美しく、面白く利用されていました。
    台詞、照明、音楽のズレが、稽古・準備の時間の不足を感じさせて
    少々残念でした。

    ラストのダンスシーンは、「絵を描く」=「踊る」=「筆は踊る」
    この言葉をギュッと詰め込んだような時間だったと思います。

    己を表現する、と云う欲求のようなもの、気迫、それが上手く登場人物と
    演者にリンクした濃密な時間だったと思いました。

    脚本的にはもっと両親の死と云う「哀」の部分をもっと深く描いた方が
    家族や師との「愛」の部分とのバランスがとれて、「藍」を巡る物語に
    深みが出たのではないかと思いました。

    ただ、お正月のおめでたい独特の中で観るのには、あたたかな「愛」の
    物語の方が似合うのかな、とも思えました。

    今後のミヤタユーヤさんの創られる表現世界も楽しみにしております。

  • 満足度★★★★

    移ろうもの移ろわぬもの
     木組みで作られた舞台美術は、火の見櫓に見立てられたり、様々な家屋に見立てられたりと話の内容に応じて様々に変容するが、開演前から流されていたBGMとのコラボレーションで見ると、竹林とも感じられ、面白い表現であった。

    ネタバレBOX


     ヒロシゲの母が三味線の名手であったことが語られ、ミヤタのダンスは、三味を弾く動作の模写から音楽そのものを表現する形に変わってゆくが、この転位が、今作の中心を為すダンスの主題だと考えられる。
    また、今作では、葛飾 北斎が、仇でもあるように悪し態に語られてゆくが、これは、其々の芸術家が、何を定規としたかによって変わってこよう。何れにせよ、観察することは、唯、対象を注意深く観ることではなく、事物の関係性を見定める点にあることや、表現の本質が、あらゆる偏見を廃し、真っ直ぐ見つめることに在る点等、本質的なことに踏み込んだ上で、どんな理念に従って定規を作るか。そこから先は、各表現者総ての価値観の根拠が、これに掛かる。力の優劣で、定規の基準が変わる大衆レベルではない。我々は心せねばなるまい、評判だけが評価を構築するのではないことを! 
  • 満足度★★★

    和物
    舞台美術が醸し出す雰囲気が素敵でした。題材的な視点は鋭いと感じました。なのでこれから先、彼は表現者として何を求めていくのかを見ていきたいなぁ。

  • 満足度★★★

    よかった
    内容があり、感動した。すばらしかった。

  • 満足度★★★★

    新年ムーブメント。
    年明けで最初に観させていただきました。舞台美術は面白い、匂いが少し気になりました。一人芝居ということで声色の使い分けなどは改善を望むが、色々な試みやミヤタ氏の動きが良かった。ダンスの経歴があるのでこれが一番なのかなと思いました。深めればより味が出ると思います。

  • 満足度★★★

    勉強になりました
    ストーリーは、歌川広重の生い立ちや人生でしたが、今まで広重の名前と絵は知っていましたが、深く調べた事はありませんでした。舞台によって、広重という人物に興味を覚え、また勉強にもなった気がします。一人芝居のせいか、少し物足りなさを感じましたが、ダンスは独特な感じでカッコ良かったです。もっとダンスシーンや身体表現があったら良かったと思いました。音楽の三味線が、舞台や時代の雰囲気を出していて、お正月にふさわしい舞台でした。

このページのQRコードです。

拡大