「ご臨終」Vigil 公演情報 「ご臨終」Vigil」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-5件 / 5件中
  • 素晴らしかった。
    めちゃめちゃ良かった!
    結末は予想できたけど、そんなの関係なくふたりの空気感、距離感なのがすばらしい!
    ほんと素晴らしかった。

  • 満足度★★★★★

    二人の組み合わせと、セリフのバランス!
    何か意外な組み合わせ、温水洋一、江波杏子,による二人芝居!
    これは観たかった!
    しかも、全編を通して温水さんしゃべりっぱなしで、
    江波さんは5個くらいしかセリフがない!
    これは超意外で、個性的な舞台です!
    普通なら二人か喧々諤々の演技合戦とかなりそうですが…

    で、面白かった!途中意外な展開もあり、
    基本コメディですが、シリアスに泣ける。
    江波さんのリアルな演技に悲しくなり、
    温水さんも時に厳しくも、特有の
    何をやってもあったかさがにじむ。

  • 満足度★★★

    少し長く感じた
    温水さんがずっと喋り通した演技に感服。さすがです。乾燥していたので喉痛めないかなと心配になってしまった

  • 満足度★★★★★

    笑劇
    喜劇ではないのだろう。
    前半、後半を通して温水さんがさえない中年男を好演したと思う。江波さんはほとんど寝ているだけの前半と、後半は少し動きはあるが、せりふも少ないが毒がありしっかりと存在感が光っていた。
    本作は、私のつぼにはしかっりとはまったようだ。

    ネタバレBOX

    最後の降雪は、照明とあいまって本当に雪が深深と降っているようなリアルさがあった。
  • 満足度★★★

    老いと死
    老いや死、孤独といったテーマを少々ブラックなユーモアで描いた作品で、2人芝居としては独特の構成が新鮮でした。

    叔母から死期が近いとの手紙を受け取った甥が40年ぶりに会いに行き看病生活を送る様子を描いていて、第1幕は特別大きな事件は起こらずに淡々とエピソードを重ねて行き、第2幕で意外な方向へ話が動き出す物語でした。途中まではコミカルな雰囲気で、終盤ではハートウォーミングな雰囲気となって盛り上がるのですが、個人的にはブラックなテイストのまま終わって欲しかったです。

    甥だけが喋り続けて叔母はほとんど喋らないという台詞の扱い方が大胆で、台詞自体も死にまつわるシニカルなものが散りばめられていて、くすっと笑える感じが楽しかったです。第1幕だけで20場以上ある小刻みな場の構成が、2人の生活をスナップ写真や日記風に見せていて印象的でした。

    温水洋一さんは人付き合いの苦手な冴えない中年男らしさが出ていて良かったです。台詞の文体のせいなのか、演技が少々道化じみているように感じたのですが、後半の展開でそれが腑に落ちました。江波杏子さんは台詞も動きもほとんど無い中、表情やちょっとした動きで様々な感情を表現していて、少女のような可愛らしさも感じられて魅力的でした。

このページのQRコードです。

拡大