キスミー・イエローママ 公演情報 キスミー・イエローママ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.4
1-19件 / 19件中
  • 満足度★★★★

    渋い。観客をリードしていくダンディズム





    別の角度から観ていたことを告白しなければならない。出演するキャストのうち、公務員兼役者が1名いたのだが、その彼に「公務員」の役を与えていた。
    しかも、職を投げ、「下院選挙」に立候補する「典型コース」だった。まあ、紆余曲折はあるのだが、彼の「演説」には白熱する「何かが起こるだろう」力を感じた。

    「爽やかさ」をPRすれば区議選くらい当選しそう。現に彼が役所の窓口担当だったら 感想しか伝えないだろうが。




    ※追記あり




  • 満足度★★★★

    よかったです。兄弟的で。
    兄弟的なものを見ました。物語に入り込もうとするたびに拒絶するような冷たさが、私には面白く、好きだと思いました。もやっとしますがいいですね。これからも楽しみにしています。ちなみに電気椅子にはビビりました。

  • 満足度★★★★

    心動かされた
    淡々と進む物語の中で描かれる「もどかしさ」に心動かされた。混ざり合わない人の価値観や思いの差が切なくて、いい意味での居心地の悪さ、バツの悪さが良かった。この手の作品でありがちな難しさがない。場転が巧妙で自然にシーンを重ねる演出も好みだ。

    ネタバレBOX

    泉政宏演じるケイの中のある種の純度の高さとオープニングで提示される工具の機能美の相関関係が物語を貫いていて、ストーリーが進むにつれ彼の純度が高まっていき、最終的にその機能が必要ではなくなってのあのラスト。というのが痺れた。

    三澤さき演じるハナも良かった。劇中には語られない彼女の過去の闇のようなものが透けて見える演出や幸せに慣れていない彼女がはにかんで話す様が非常に魅力的だった。ラストの泣き笑いはホント複雑で印象的。三澤さきのちょっと言い淀むセリフ回し好きだ。
  • 満足度★★★★

    じわじわとくる
    全体的な雰囲気というか空気感が好みでした。
    扱っているテーマは重たいものの、なんとなくさらっとした感じで、重たすぎないのが、個人的には良かったです。
    違う場面の人物たちが、同時に同じ舞台上にいながらも、誰が何処にいるのかなどで混乱することがなかったので、うまく切り替えができていたように感じました。
    電気椅子も美しかったです。

    ネタバレBOX

    最後の仕事直前に、電気椅子の電気が消えて暗転しますが、それ以降が少し蛇足だったように感じられました。
    終わりかと思ったら続きがあるという感じが続いたからかもしれません。
    電気が消えて、そのまま終わりでも良かったんじゃないかなと思いました。

    「イエローママ」はアラバマ州の電気椅子の愛称なので、そのあたりが舞台になってるのかと思いましたが、あまりそういう感じはしませんでした。温泉ってそのあたりにもあるんでしょうか…?

    三澤さきさんがとても良かったです。
    また、井上ほたてひもさんをこういったシリアスな芝居で観たのが初めてだったので、とても新鮮でした。
  • 満足度★★★

    自分なりに楽しめました
    何かをうったえるというよりも、何かを考えさせる舞台なのかなと思いました。
    そういう意味では、いろんな想いをかかえながらいきていたり、いろんな人生がありました。
    個人的には、もう少し笑いがあるものがいいかなと思いました。
    何かもうひとつプラスアルファで、ものすごい舞台になりそうな気がします。

  • 満足度★★★

    設定に難が…
    終始暗い照明といい、物語といい私は入り込めなかった。
    演出にももう少し工夫が有ったほうがいいと思う。

  • 満足度★★★★

    変わっていく人達
    死刑執行の為の、電気椅子の導入を軸に、電気屋の兄弟とその周辺の人々の心情や関係性の変化を捉えた良作の舞台でした。



    ネタバレBOX

    色々なエピソードを絡め、たんたんと物語と時間軸が進んでいく感じですが、
    一つ一つのエピソードが後のエピソードに絡む感じで面白かったです。
    ただ、最後までよく分からない部分もあり、観客の想像に任せる部分も多い舞台でもありました。
    登場人物の心情が変わっていく物語でしたが、悲しい方向へ進んでいく人が多く、それも現実的なのかなとも思いました。
    全体的に悲しい物語ですが、役者さん達の演技もその心情の変化を良く
    表していて、個人的には、蓮根さんと三澤さんの演技と役がこの物語を上手く支えていたように思います。

    少し残念だったのは、海外設定(アメリカ?)の割に、バーのメニューが紹興酒だったり温泉の話題が出たり、登場人物がほぼ日本人にしか見えなかったのは少し違和感がありました。

    ラストシーンは、救いのある展開でも良かったのではと思う反面、この舞台には相応しいとも思いました。
  • 満足度★★★★

    面白かった
    ゲンパビの芝居は、もどかしさを描いたものが多いのでしょうか?これも不条理と言いますか、うーんと考えてしまう内容でした。
    場面転換がはやく、登場人物の時間がどんどん進んでいきます。
    特に『スズ』の成長がめっちゃ早い。三澤さんは、複雑な心の動きがさすがの演技でした。ぼくはこの芝居好きです。

  • 満足度★★★

    残らなかった
    演出に工夫が見え、多重構造に進む話をうまく成立させてた。ただ話が薄い。役者は破綻なく上手くまとめて来ていたと思うけど、あんまり印象に残っていない。そんな感じ。

  • 満足度★★

    混沌としたモノ
    色んなエピソードがごっちゃ煮になった感じ、ただいらないエピソードが多いように感じられた。演出以前に脚本の問題。

  • 無題1220(14-268)
    19:30の回(雨)。19:00受付、開場。

    下手に小さなカウンター(固定電話、銃)、箱(椅子)がいくつか、正面と上手はストリングスカーテン。19:15/25前説(105分)、19:32開演〜21:14終演(挨拶なし)。終演後、台本を購入、黄色の表紙、黒い製本テープで綴じられた丁寧な作り。

    「イエローママ」はアラバマ州でのニックネーム…「電気椅子」…ウィキペディアで。

    三澤さん、「ツヤマジケン(2014/7)」での西山さんとのジャージ組を観に行った勢いでこちらにも。遡れば「ユメミルヘヤ(2012/5@RAFT」「ローヤの休日(2011/3@王子」「思い出パレット(2010/12@ラビネスト)」。また、次回作、行きましょう。

    当パンをみると似顔絵に役名がカタカナ…日系風。場所(新聞や書類は英語、出る酒は紹興酒)はどこなのか、今が続いているのか年月を経たのか…曖昧にしてあります(もう大学卒業?)。「銃」「政治家」「死んだ両親」そして「拘置所」。

    両親と兄弟、夫婦と子、捨て子とバーの店主、拘置所の職員、大学時代の友人、電気椅子…幾つかの関係が緩やかに繋がったお話。時々、少し遅れてお話の展開に追いつく。残酷なのはどちら、子を捨てた親、銃。最後のシーンは台本にありませんでしたが、なぜそうするのか、もうひとつわかりませんでした。救い、幸せがどこにもないお話…いや、スズは違うか。

    篠原さん「荒川、神キラーチューン(2014/5@サンモール)」「goodnight(2012/6@王子)」「青山君よ〜(2011/8@711)」。
    蓮根さん「遠吠岬〜(2012/3@あくとれ)」「タルチュフ(2011/8@DECO)」。
    泉さん「ファニー・ガール(2013/10@星)」「かもめ(2011/6@ゆうど)。
    深井さん「Nazca@吉祥寺」。

    ネタバレBOX

    最後の銃声は「かもめ」からきているのかな(台本にはなかった)。
  • 満足度★★★

    人間模様
    それぞれの人物がそれぞれの問題を抱え交錯していくとこら舞台演出上非常によくできていたと思う。

    ただ内容がもう少し引き付けるものがあってよいかなと感じた。
    ありきたりのエピソードになっているのでひと工夫あるともっと良い。

  • 満足度★★★

    淡々とした中からにじみ出るテーマ
    喩えて言えば、綺麗に面取りするなど丁寧に下拵えして下味も付けた食材と何種類かのソースを出されて、食べ方を委ねられたような。
    それは途中で投げ出したという否定的な意味ではなく、どういう食べ方をしても構いません、味わい方は皆さんにお任せします、という感覚で。
    淡々としているし、暗転明けに年月が経っていたりもして(ただし経過したこととその幅はすぐにワカる)、ちょっととっつきにくいけれど、その裏から「罪と罰」「死刑とその執行方法」「親子」なんてテーマ(=いずれも正解はない)がにじみ出て来る感じ?
    その意味で「中・上級者向け」かも?(あくまで私見)
    観ている間は先に進んでしまうから反芻の余裕がないけれど、後から振り返って「自分があの立場だったらどうだろう?」とかいろいろジワジワと来そう。
    あと「イエローママ」がキレイだったなぁ。

  • 満足度★★★

    兄へのフォーカスが足りない
    キーパーソンは電気屋兄弟の兄なのに、兄にフォーカスしきれておらず、全体に平板・散漫な印象を受けた。

    被写体が多すぎるとピントは合わせづらくなるもの。多すぎるエピソードのいくつかをばっさり切り捨て、“お兄さんの話”としての輪郭をもっと際だたせるべきだった?

    それでも、蓮根わたるさんの深みのある演技には引きつけられました。

    ネタバレBOX

    お兄さんにフォーカスしきれていないため、兄が電気椅子整備の仕事にこだわる理由もあまり説得力を伴って伝わってこない。


    母を銃殺して死刑囚となった父の刑執行に手を貸し、父に復讐したかった...。


    それは分かったが、客にその動機をより深く理解させるには、もっと微に入り細を穿った背景描写、心象描写が必要。

    そして、これは個人的に思ったことだが、電気椅子に執着するもう一つの理由として、兄の度を超したメカマニアぶりをもっともっと強調すれば、兄の狂気が作品に滲みだし、本作はもっと見応えが増したかもしれない。
  • 満足度★★★★

    斬新な演出
    この演出家が考案したかどうかはわからないが、舞台スペースに限りがある小劇場ではもっと試みられてもいい演出法。一度なんか3つの場面が舞台にのっていたんじゃないかな。立位置とか間違えると観客を大混乱に陥れるところだったが、とても上手にできていたと思う。課題は物語かな・・・

    ネタバレBOX

    脇役の少女と友人が成長していっているのに、肝心の主役二人の感情が抑えられすぎて、感動を呼ぶというところまでいっていない。
  • 満足度★★★

    もっと引きつける何か。
    チケットプレゼントにて鑑賞させていただきました。

    ネタバレBOX

    ある町で電器屋を営むエッジ兄弟。
    幼い頃に両親を亡くし、二人で支えあって生きてきた。
    無愛想な職人気質で腕の良い修理担当の兄ケイ(泉政宏)と
    社交的で店の経営をしていく弟ユウキ(山本恵太郎)。

    ユウキは昔からの友人ダニー(深井敬哲)とともに無事大学に合格、
    そこで将来の結婚相手カレン(宍泥美)と出会う。

    町にある拘置所の職員ジョージ(蓮根わたる)と
    新人職員のリー(井上ほたてひも)は
    ハナ(三澤さき)の営む近くのバーに通っていた。
    その頃、ハナは雨の日に店の前にいた捨て子のスズ(篠原彩)を見つける。

    時が経ち、公務員となり選挙出馬を目指すダニーが
    店の経営が思わしくなく悩んでいたユウキにある話を持ちかける。

    それは拘置所で新しく導入される死刑執行の道具、
    「電気椅子」の整備の仕事だった・・・。


    (※以下、まとまりのない文章で申し訳ありません。)

    アラバマ州で使われる電気椅子のニックネームが
    「イエローママ」と言うらしい。
    そうすると、そのあたりをモデルにしているのかな。
    終盤に「温泉」というワードが出てくるのが違和感だった。
    人物の名前等から欧米的な世界を想起していたので。

    劇中の台詞にも出てくる「幸せの総量」とか、
    電気椅子にちなんだ「人生は椅子取りゲーム」だというのは
    まぁ理解できる。

    良いことの後には悪いことがある。逆も然り。
    幸運と不運は表裏一体、
    誰かが幸運なら、別の誰かが不運になっている。

    物語としても全体的に淡々と進んでいき、
    劇中の時間も急に進んだりするものの、
    展開に置いていかれるということはなかった。

    ただ物語や登場人物に感情移入する前に
    次へ展開していくように思えたので、
    もう少し引き付ける何かが欲しかったと思った。

    ケイが電気椅子にこだわる(魅せられる)様子、
    スズが電気椅子の廃止運動にのめり込んでいく様子、等々。

    誰かが幸運なら、別の誰かは不運であるというテーマなら
    そうなってしまう「もどかしさ」をもっと感じたかった。

    ラストもおそらく作家の挨拶文にあった、
    「幸せが具体的にどんなものかわからないけれど、
    とにかく幸せになりたい」というのを
    表していたように感じ取れたので、
    もっと各キャラクターに入り込めれば尚良かったな、と。

    この群像劇の中ではジョージが良かった。
    友人のケイ、部下のリー、通っているバーのハナらと繋がっており、
    時に悩む者の背中を押したり、話を聞いたり
    物語をも繋ぐ役目になっていた。
    加えて一番まともで現実的に共感しやすい存在なので、
    欲を言えば彼がもっと現実的な厳しさを明確に伝えれば
    更に印象が深くなるんじゃないかと思った。

    全体の空気感とか舞台美術とか好みだったので、
    また次回を楽しみにしたいと思います。
  • 満足度★★★

    人間ドラマ
    それぞれの事情や思いが複雑に絡みあった、人間ドラマを拝見出来たかなと思います。
    ただ結末が唐突というか、そこに至るまでの動機をもっと掘り下げて
    描いて頂けたら、もっと感情移入出来たのかなと思いました。

  • 満足度★★★★

    考える葦と
    考えぬ椅子。いい事ばかりはありゃしない♪つうか、いい事なんてなんもねーなって、まぁ人生そんなもんか…。

  • 満足度★★★

    初日にて
    開場の遅れもありましたが、もう少し演出にこだわって欲しかったです。
    背景、個々の設定、みなさん外人さんだったのですね。違和感ありました。
    後味が悪い、えっという感じの終わり方。ハッピーエンドや哀しすぎる終わり方が好きなので、なんかモヤモヤ。
    個人的には三澤さんの演技が好きです。

このページのQRコードです。

拡大