満足度★★
感覚的過ぎて理解も共感も不能でした
親戚同様の長いお付き合いの江波さん始め、10代からの耕史さんファンであり、白井さん演出も大好きで、楽しみなメンバーが結集した舞台、浮き浮きと神奈川まで、足を運びましたが、残念ながら、期待外れでした。
確かに、三宅純さんの音楽は執拗に心にも、耳にも残るのですが、芝居とダンスがそれと融合せず、終始混とんとしたステージ進行になっていました。
どこかに、心の琴線に触れる部分はないものかと、目も耳も研ぎ澄まして、注視していたのですが、一度も、感覚的にも共鳴できる瞬間はありませんでした。
ただ、美波さんは、美しかったし、江波さんは、可愛かったし、耕史さんは、存在感があり、その部分では、満足しました。
だけど、私、演出家白井さんのファンではあっても、どうやら、役者白井さんのファンではなさそうだなと、今回改めて、認識してしまいました。
満足度★★
正直、期待外れ・・・
ベテランミュージシャン集めたサウンドはさすが。
透明感と猥雑さとが同時にびりびり来るような奇妙な感じ、大好き。
・・・ただそんな感じで音楽は楽しめたんだけども、それ以外の要素が宙に浮きすぎに感じられ、うーん。
舞台上で広がる世界が音楽の渾然一体になって刺さってくるような、そんな「持ってかれる」感覚は、イマイチ、感じられず、「なんだったんだろう、これ」感が。
三宅純の曲から発想を広げて試行錯誤、っつー作り方的に仕方ないのかもしれないけど、舞台上でグルーヴしてるのは音楽だけで、あとのダンスや芝居は演者一人ひとりがてんで別の方向に向かって走っちゃってるような、足し算だけで掛け算がないような、そんな印象が。
特に残念だったのは、役者陣の芝居にそれぞれ「腑に落ちてなさ」みたいなのを感じちゃったことかなあ。
煮詰める時間が足りなかったのか、芝居のトーンもみんなバラッバラで、観ていて意識をどこにチューニングしていいかわかんなかったし。
せっかくの谷賢一さんの台詞も、咀嚼が甘いまま発せられちゃってたような感がアリ。
白井さんが終始脚を引き摺ってたのも、故障なのか演出なのかはっきりせずモヤモヤ。
森山開次さん、ポリグラフのときはもっとセリフ劇できる人に見えたんだけどなあ・・・。
全体的に芝居パートも演劇パートも、あれでしっかり時間をかけて演じこんで、音楽の強度に敵うだけの確固たるグルーヴを持った有機的な「塊」に出来ていたらなあ、と思わずには。
満足度★★★★
演出が素晴らしい!魅了された!!
脚本は小劇場で活躍している谷賢一さん、演出は白井晃さん。
役者陣も山本耕史さん、江波杏子さんが出演。
芸術劇場で公演されるのに相応しい、魅力的な作品。
斬新で芸術的な演出だった!
上演時間約2時間10分(休憩含む)