満足度★★★★
天誅~鬼陰様が…
本当に怖かった…です。ゲームもストーリーも何の情報も入れずに観劇いたしましたが、アクションばかりの殺陣もたっぷりでした。
個人的には、沖野さんと一瀬さんの殺陣シーンがめっちゃ観たかったです。
沖野さん演じる、鬼陰が本当に怖すぎて迫力ありすぎて、舞台に鬼陰がいると目が離せなくなるくらい怖かったです。
ところどころに笑いが入るのも、久保田さんらしくって、笑わして頂きました。
配役も、新鮮な役な方が多くって、新たな魅力が観れたのとこれから期待な方と。
同じキャスト様で
舞台版~天誅2~
が楽しむです。
満足度★★★★
殺陣殺陣殺陣
私は殺陣を見に行きました。殺陣をずっと見たくて見に行きましたが、ド迫力でした。狭かったのが惜しいです。内容としては物足りなさを感じる部分もありましたが、最後は心に残るものがあったので良かったです。みなさま身体をしっかりと休めていただきたいです。
満足度★★★★
忍び!
まず、度肝抜かれるのが力丸役の森渉さん!最初のシーンで舞台上段(1.5m位の高さ)から前宙して膝伸ばしたまま着地、そして音がほとんどしないう!正に忍びの技!オープニングのアクションや殺陣でめちゃくちゃワクワクしました!
それと演出であまり見たことがない試みもあり興味深かったです。ただもうちょっと何かが欲しい感じもしたので今後の活用方に期待です!
個人的には殺陣やアクションをもっと増やして剣戟や蹴りの音をもっと合わせて欲しかったです。
満足度★★★★★
ネホリーとハホリー☆
(^^)/
[ACRAFT]の、
【舞台版天誅】を観てきました☆
面白かったです。
忍者ゲームをベースにした舞台☆
殺陣はものスゴイし、
映像との融合もナイス!
細かい笑いもいっぱい♪
「これが・・・天誅だ!」
がツボります☆
主演様のサービス精神に感服!
観劇日記をブログに書きました。
満足度★★★★
事実上ボクラ団義の総力戦
隣接するサンモールスタジオで公演中の「永遠にムーン」マチネからハシゴ。
アスリート系キャストはそれぞれ華があり、身体能力が高いことは伝わってきたが、役者として経験不足が否めない。
そこを補う、いま東京の小劇場で最も勢いがあると言っていい企画演劇集団ボクラ団義の脚本、演出とキャストの活躍が目立った。彼らもまだ若いと言っていい世代、外部プロデュース+大きめの会場で商業的な相乗効果をねらう試練を課せられているよう。
ボクラ団義特有の凝った「文法」が観客にどの程度届いたのかは未知数。膨大な数の伏線を終盤で怒濤のように回収したり、一部のキャラクターが実は…という後半スピード感が上がる部分はボクラ団義の本公演に比べたら過度に複雑でない、文字通りゲーム感覚で「そういうことか!」と快感を得られる水準だったと思う。
江田結香はただ新体操選手として実績があるだけでなく所作に色気が感じられる。今後に期待!
満足度★★★★
素晴らしいアクション
久保田唱さんの脚本と演出、メンバーの多数出演でボクラ団義さん色の
強いイメージはありましたが、アクロバットを中心に圧巻の殺陣で
魅力的なステージでした。
ゲームを知らない私にも充実満足できました。
忍びは久保田イズムだ
久保田 脚本は、スピーディなシナリオとファンタジックな娯楽性が話題沸騰である。
世界中で遊ばれるコンピュータ・ゲーム『天誅』を舞台化した本作。さすが肉体派アイドル・森 歩が主演なだけあり、そのメインはアクロバットだった。
久保田氏が代表を務める『企画演劇集団ボクラ団義』は DM(ダイレクト・メール)にPR・DVDを 付ける映像制作力がある。(現在休止)
『天誅』も 原型はコンピュータ・グラフィックだから、「久保田イズム」は発揮されやすいタイプだったのだろう。
いわゆる「緑のやつ」こと「ボスキャラ」はグラフィック描写であった。森 歩が殺陣対決をするシーンは、敵役がモニターを視聴し、その身体の動きにマッチングさせるべく苦心したようである。つまり、どういう内訳かというと、別室においてカメラ撮影する合成技術だ。技術協力は神奈川工科大学先進技術研究所にまで及ぶ。
満足度★★★
物言い
まず話の展開。脚本久保田唱とはなっているが、おそらくソフト会社の方から
ベース内容は出されていたのではないか?いつもの精密なパーツがラストに向けてどんどんはまっていく様な爽快感がない。ぐだぐだと遠回りばかりして
スッキリしない展開。長々のゲーム画面、舞台として考えて必要のない部分だ。最新テクノロジーの効果は確かにないでもないが、役者が思うように動けない舞台、はっきり言って“足枷”となっていたのではないかと思う。どうにも殺陣の動きが鈍く感じたのはそのせいではないかと・・・。また殺陣の上手い市瀬氏が見せ場がなく、役者の使い方も宝の持ち腐れ!!またメインのメンバーの多くが経験不足、団義メンバーが頑張っていたが、いつものテンポが出ていない。スポンサーサイドにとって大事な作品かもしれないが、舞台を作る側にとっても大事な作品。餅は餅屋に任せろと言いたい。舞台はゲームとは違うことをスポンサーサイドに理解していただきたい。・・・・推測ではあるが・・・・もしも違うのであれば平に謝らせて頂く。
満足度★★★★★
2度観/前席の為か立ち回りのド迫力/演者の演技熱がフルに伝わってきました、はっきりいって「面白かった!」(1回目の感想は「見方」によって感想が変わるのでは?、でした)
5/11(日)13:00観劇 A列
────────────────────
最前列で、アクロバティック+優美/細やかなやりとりあり、
そして刀のみでなく鎖鎌?鉄扇、更に何よりしなやかなる体術など
色々な殺陣/立ち回りを沢山観れて大満足。
(戦闘シーンはまさに子供に夢を与える方の「忍者」でした。)
既に2回観てストーリー/背景的なものは全て把握している
状態だったのもあり、突出しまくった(キャラ立ちまくった)
役者陣のアクション演劇はまさに「ヒーロー大戦」的なものに見えました。
前回上げた劇場/座席による難点さえ取り除ければ、
「シリーズ化」してもいいのではないか?と思えるぐらい
この超ド級立ち回りは気に入りました。
5/9(金)19:00観劇 C列
────────────────────
1回目の感想で「ゲーム感覚」で観ないと楽しめない
(お芝居として「演技」「物語」を追ってはいけないタイプの舞台?)、
と書いたのですが、そんな事はありませんでした(感想見た人すいません)。
今回、2回目は席が前の方だったので1回目のように
・ 前席の人の頭で舞台中央で何が起きているかがまったく観えない。
・ 距離的に「超ド級立ち回り」の迫力、および演者の演技の熱が伝わってこない。
という事はないよな、その上で楽しめなかったなら
「自分には合わないお芝居/座組だった」という事だろう、と考えていました。
そして観劇したのですが、
※ 1点だけやはりアレはいらないのでは、、、と今回も悩みました。
・ 超ド級立ち回り(あやめの回転技、力丸/鬼陰の1.5m級ジャンプ/バク宙、
殺陣+体術の戦闘シーンなど)に、はっきりいって気持ち持ってかれる
レベルで興奮しました。
(高さや斜め舞台などを使ってのダイナミックな立ち回り(アクション)は、
他劇団でも観た事がありません。)
ハプニングで、舞台が耐え切れず一部壊れてしまうほどのアクションは
まさに「ダイナミック!」
・ 演者の演技のその熱を感じる事が出来、かなり集中させられました。
(コメディ要素など、どの方向のお芝居なのだろう、と迷う所はあれど
演技は「良い!」と思えました。)
・ 「笑い」に距離が関係あるのかは分かりませんが、
1度見て笑えなかったはずの「笑い」ネタにもかなり笑わせられました。
・ (2度観だから、というのもあるのでしょうが)
演者の演技/所作の中に隠された伏線に、
「久保田テイストがちゃんとある!」と感激しました。
また、物語/演出についても「企画演劇集団ボクラ団義」公演レベルの
「脚本と演技/所作の深さ(と一言で言えるものではないのですが)」
まではなくとも、少なくとも
「筋は通っていて、ちゃんとストーリーの波/どんでん返し/盛り上がりはある」
と感じられました。
そういった意味で、今回は自分は「面白かった!」と言えるレベルで楽しめました。
(物語の深みなどはともかくとして)
観た事がないレベルの忍者アクションのすごさ、ゲーム的な面白さ、には
☆5つ(1回目は3つ)つけたいと思います。
※ DVDも予約してしましました
(1回目の観劇ではアンケートすら書く気がしませんでした)。
※ ただ1つ、自分が非常に残念に思うのは、
「座席位置(距離)」「隣客(前後左右)」次第で、
この舞台を観る人の感想がかなり左右されてしまうのではないか?
という事です。
・ H列まで?の、平席配置ははっきりいってあの高さの舞台を
観るのには不利です。
(段差式座席の劇場を選ぶべきだったのでは?)
※ 自分の後ろの人が、自分の頭が邪魔で
観劇を楽しめないかも、と今回出来るだけ頭下げるようにしてました…
・ このアクション劇については、その熱を感じられる距離がかなり
制限されてしまう(近さが必要)のではないか
(もう少し小箱で公演した方が良かったのでは?)
※ いつもの「ボクラ団義」劇は、演者の熱よりもまず
「物語」自体が観客の楽しみになる為(?)、
距離に左右されにくい、とは思うのですが…
今回、前席で観劇する事が出来た自分は「満足」しましたが、
(特に後ろの方で客観的に)観劇された人たちの中では
「不満」がかなり残ってしまうのではないか、と思わせられました。
※2度観で感想が180度近く変わったので、以下下に移動します。
5/7(水)19:00観劇 H列
タイトル:「見方」次第で評価が変わってしまうタイプの舞台かと…
────────────────────
PVのイメージから「アクション主体のシリアスストーリー(お芝居)」
という先入観を持って見始めてしまいました。
(アクションはほんと最初から"スゴイ!"の連続だったのですが)
序盤からあるシーンにかけて「物語」の方に集中しようとしてしまったのか、
冒頭からの展開の仕方に自分には何か違和感のようなものが湧いてしまい、
どうにもお芝居に没入/引き込まれる事が出来ませんでした。
(まず、ボクラ団義さん=物語に集中、という気持ちで
観てしまっていたのかも知れません。)
しかし、場面変わって主人公のあるセリフ以降、
この舞台は元々がゲーム原作で、
単に元ネタとしてゲームを使ったというよりも、
「ゲーム感覚」で観るお芝居なのでは?と考えなおし、
そういうイメージで観るようにしたら、
人の動き(殺陣や体術など)、物語の設定など、
見事ゲーム「天誅」を再現している!と感嘆し
舞台上の芝居から殺陣から(※アクション、の方がしっくりくる?)を
楽しむ事が出来るようになりました。
(「何も考えずに観て」というお話がよくありますが、これはまた
それとは違うのかな、と思いました。)
今回は自分の「見方」が変わるまで、面白みを感じる事が出来なかった為、
☆3つとさせていただきますが、あと2回観る中で
自分の中で評価がどう変わるのかが楽しみです。