満足度★★★★
笑えた!
説明文にある「時間移動もの × 演劇現場もの で描く“劇団という青春”!!」を読んで、なんて安直なと思ったが見事な公演であった。確かに「時間移動」は何でもありの好き勝手が描けるが、その面白さを十分引き出せるかは別問題だ。
本公演は、「時間移動」といっても本人たちが記憶している範囲の近未来または過去のこと。そういう意味では客観的に自分という存在を認識できるし、俯瞰した状況にある。なんら違和感のない舞台設定は素晴らしい。この種のプロットは破綻しがちだが整理されていたように思う。
2時間超の公演であるが見応え十分である。
今後の公演も大いに期待しております。
満足度★★★★★
面白いパターンのタイムスリップもの
2時間を超える作品なのに、全く飽きずに見られてしまいます。
全編通してずっと面白いのは、それだけ脚本に工夫が施されているのと、演者の技量の賜です。
ただ、こんなにも面白くても敢えて、分かりきった部分は、バッサリとカットした方が、全体としては面白くなると思ってしまいました。
爆笑しながらも、「時間が無い筈なのに、何でこの人達は、次の行動に移らないんだろう」と大きなクエスチョンの連続で、展開のテンポの悪さを感じざるを得ませんでしたから。
未見の方の為、誤解の無いように書いておきますが、シーンを切ったら切ったで、凄く勿体無いんですよ。
無駄な物を見せられてる訳では有りません。
満足度★★★★
時間移動ものなのに破綻が少ない
時間移動ものの物語は、タイムパラドックス等のせいで、違和感が残りやすいのですが、そこをしっかりとクリアしていて、破綻の少ない、しっかりとよく出来た物語になっていたように思います。
タイムマシンの正体が、どこにでもありそうなアレというのも良いです。フライヤーについても、なるほど、と。
それから、役者さんたちの「雑談」の演技がとても良かったです。どこまでがシナリオ通りで、どこからがアドリブなのかわからなかった。
演劇現場を描く作品であるからこそ、その自然さがなんとなくリアリティを持たせてくれていたのではないでしょうか。
ひとつ残念だったのが、暗転の多さです。
内容的に仕方がなく、最低限にしていたのだとは十二分に理解出来ますが、やはり暗転が多いと、その度に集中が切れてしまいます…。
物語は良く出来ていると思いましたし、これから更に面白くなりそうな予感がする作品でした。
満足度★★★★
無題1130(14-168)
18:30の回(雨)。12:47受付(整理番号あり)、12:58開場。
下手側の床が手前に、(上部)上手側の梁が上がっている変形会場。客席、右の最前列にベンチシート、他はパイプ椅子席。ホワイトボード、会議室テーブル、そこかしこにデイパック。
13:30客席後方から前説、120分。13:33開演~15:39終演。終演後、台本と「2013版ナイゲン(DVD)」を購入。
珍しく「説明」の通りの内容ですが、面白さは体験しないと伝わらない。
役名=芸名(?)、あだ名..(沈さんは木村さん)...「レティクル@王子(2014/5)」のときはまだご本人か半信半疑でしたが、ちゃんとご本人だったのでほっとする。
ごっついマシーンではなく、どこにでもある「装置」で時間と空間を移動、タイムパラドックスもあっさりとかわし、入り乱れる異時間の自分たち。
満足度★★★★
面白い130分
タイムスリップ物は、スリップする時間を持っていかれるから、どうしても尺が長くなってしまうけど、最後まで飽きずに楽しめました。劇中、熊谷さんのストレッチに目を奪われた。出だしは、インパクトがあって、グイグイ入り込む。途中からしっかり観察しておかないと、人間関係が混乱してしまう。演劇の裏側を舞台にしているから、作りてには刺さるんだろうなと思いました。あんな簡単なタイムマシンがあったら、便利ですね。
満足度★★★★
もう一回観る
冨坂友の脚本は、コメディなのに知的で破綻がなくて凄く好み。タイムパラドックスという好きな人には堪らない題材も劇空間で表現するというのは相当難関だが、いろいろと工夫がなされていて納得度高い。
初日は、斉藤コータと津和野諒のコンビと細井寿代に笑わされた。
シリアスな部分では熊谷有芳が良かった。
来週もう一回観る。どうなってるか楽しみ。
満足度★★★★
やっぱ沈さん
舞台は公演2週間前の稽古場。なので演劇の裏側を少しでも知っている人には「あるある」「わかるわかる」というネタがあり笑えました。
タイムマシンがああいう形状をしているとは誰も思わないですし、でもフライヤーデザイン、あ、なるほどと改めて思わされたりしました。
あとはやはり沈さんのツッコミが笑えますね。