満足度★★
わからん
2013年最後のお芝居でした。
不思議な空気。
オイスターズのお芝居観たときもこんな空気だったけど もっとこんがらがった感じ。
あんなに不毛なやりとりに 引き込まれるってなんなんだ。
満足度★★★★
AAF「豆」観ました
演出・ごまのはえさんによるオーディションを受けて落ちました(涙)
平塚直隆さん作「豆」、初演でシビれた私に語らせたら、ちょっとうるさいよ(←ただ語りたいだけ)
初演「ことばによる時間操作」から、「ことばに基づく空間による時間操作」で、視覚的にもかなり分かりやすく。
書き言葉の地層を掘り進むようだった初演から、書き言葉を置くポイント・話し言葉を伴う身体の移動・音楽を奏でるコロスが蠢く空間のパノラマへ。
部屋の外まで世界が広がる。
空間と一体のコロス達(全員女性。生演奏も)が、役者の流れを操るように空気を動かす。
全体的に、動きや抑揚が多いためか、「部屋」より「街」に見えた(高さもあるし)。
それにしても、本役のあの配役(年齢も性別も設定と違ってたり)は、いまだになんなんだかよく分からない。。。
中盤から、じわじわとホラーテイストが。
迫り来る過去、そして現在と重なり。
衝撃のラストは、部屋がカナコの子宮になったかのよう。部屋に関わった全員が取り込まれてしまう…?
不条理というより、伝奇的。
生々しく神話的なごまワールド。ちょっと諸星大二郎を連想。
これは、平塚さんにはできないっす。。。
好みとしては、全てがむりやり一室に押し込められたオイスターズ版の方が性には合ってますが(笑)、今回のAAF版の方が、ふだん芝居を見慣れていない観客にも分かりやすかったと思います(あの独特さで 汗)。
こうして、魅力的な戯曲を一年おきくらいで全くテイストの違う演出家で観る、というのもなかなか乙な体験。
さあ、来年も「豆」を!←誰が