OVER SMILE 公演情報 OVER SMILE」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.7
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★★★

    フォンチーさん出演。
    大好きな演目で、今回はフォンチーさんが主演ということで、個人的にとてもテンション上がりました。初演の足立梨花さんに負けず、素晴らしい出来だったと思います。
    ドクター役の佐藤修幸さんがとても良かったです。これ以降注目するようになりました。
    初演と同じ不満はありますが、それはネタバレにて。

    ネタバレBOX

    コロンバスが可哀想過ぎます。そのためだと思いますが、再演を重ねるごとに悪者度合いが上がります。それがなおさら可哀想。父親の無念があるはずで。
  • 満足度★★★★★

    OVER SMILE
    笑えるところ、真剣なところがはっきりしていてわかりやすいです。前回も見てるのですが、ボクラ団義さんは脚本が面白いです!!

  • 満足度★★★★

    面白かったー
    変わらず今回とオープニングダンスも壮大で、そして物語中、随所に出てくる殺陣も迫力あり見応え十分であった。
    物語の展開で、能力をもらった時間時点以上を遡っちゃうと、結局その力を与えた意味は何だったのと若干感じる部分はあったが、それでも現在の世界状況に訴えかけてる部分も見え隠れしてるかなとも感じた。
    物語の世界観に引き込まれ時間があっという間でした。面白かった。

  • 満足度★★★★★

    今回も
    今回のもとてもよかった。話に引き込まれていって、また見たいと思いました!

  • 満足度★★★★★

    見応え十分
    ボクラ団義さんの舞台は直近の2作品しか見たことが無いため、
    ファンタジー色の強い本作はかなり新鮮に感じました。

    舞台美術、衣装、キャラクターといった世界観の作り込みが素晴らしく
    物語へ強く引き込まれました。
    ほんと、どの登場人物も演者さんとばっちり合っていたと思います。

    ネタバレBOX

    小鳥の鳴き声のくだりの伏線がとても効いていました。
    闘いの騒音、叫び声、うめき声といった醜い音の奔流の中、
    2人が交わす手話での会話がとても美しく、思わず涙腺を刺激されます。
    ラストシーンの2人も良かったです。

    シリアス一辺倒ではなく、随所に差し込まれるコミカルなシーンが良いアクセントになっていました。
    女王の素顔のくだりの予想を裏切らないオチには爆笑でした。
  • 満足度★★★★

    エンターテインメント
    面白かったです。主人公の、耳が聞こえないとか目が見えないという設定は割りと常套手段だと思うので、最初はよくあるファンタジーとして観ていたのですが、中盤以降ぐいぐい引き込まれて最後まで飽きませんでした。
    千秋楽、ダブルコール込みで2時間45分ほどだったでしょうか。長いとは感じませんでしたね。
    主人公が「笑わない」のではなく、「不自然なほどオーバーに笑う」というのがよかったと思います。
    殺陣は見応えがありました。

  • 満足度★★★★★

    本公演ではないのが恐ろしい
    素晴らしい。
    面白いファンタジーを創れるとこは天才だと思う。
    再演モノとは言え、これが本公演ではないと言うのだから驚愕です。
    今年は12月に本公演がありますし、主要メンバーは他にも活動していてやり過ぎだろ!とまで思う。

    ここまでのものであれば、確かに1回だけでは勿体ない。
    Play Againの企画自体、本当に素晴らしい。

    ネタバレBOX

    相変わらずオープニングの面白そう感は異常なレベルだと思う(失礼)
    観てる方の気持ちががんっっと上がって、そのまま引っ張っていってくれる。
    面白そうと言うか、実際、面白いんですけどね。

    殺陣。特に沖野さんの殺陣はとても滑らかだと思う。
    X-QUESTと合わせて、自分かなり目が肥えてしまっている気がします。
    余所で殺陣が良いと言われる芝居を見てもまだまだ別格はある。。と思ってしまうぐらい。

    RPGと手話の組み合わせも良い。
    字幕とかどうなのかなーって思いましたが見せ方工夫してて問題無かった。

    うーん、やっぱり面白いと思った時の方が大した事書けませんヽ('ー`)ノ
  • 満足度★★★★★

    作品の出来ばえのよさ
    劇中で手話を使うお芝居っていうのだけは事前に認識してましたが、戦闘シーンがあんなにあるなんて思ってなかったし、ファンタジーだったとは・・・

    そういうことでなんか最初からグイグイ引き込まれてしまいました。

    脚本がしっかりしてるのと個性的なキャラクター作りでとてもおもしろかった。

    ネタバレBOX

    ヨーヨーのシーンのぶっこみがズルイ!!
  • 満足度★★★★

    衣装、殺陣に抜群!
    衣装、小道具、照明、音響(ちょっと音おおきかったけど)、とても良かった。
    特に衣装は綺麗で見栄えがしました。
    そして、役者陣の殺陣が素晴らしい。あの狭いスペースで緩んでませんでした。
    冒頭の外国人老男性がカップルに未来の話を始めるまでが、少し長いと感じました。それjから、すいません。老男性の無理なたどたどしい日本語に対して私は違和感がありました。3国の未来の話になってからは、ダイナミックな展開になり、面白かったです。

  • 満足度★★★★★

    劇って面白い!!!
    妹に絶対面白いから!と薦められて観劇した演劇ド素人(ID拝借姉)の感想です。
    私は基本ドラマとか映画とかどんな有名なもの、大衆向けに作られたお金かけて完成された作品を見てもケチつけちゃうタイプなんだけど、今回の劇はビックリするほど面白かったです!そう、思わずここにカキコしちゃうほど!

    人間完成されたものを見ちゃうと満足しちゃって却って話に関する感想って浮かばないもんなんだなぁ、なんて幸せな余韻に浸りながら、以下勝手なことをあれこれ。
    話に穴がある方が感想バンバンって単に自分性格悪いだけの気もするけど。
    そんな素人の意見なんで目の肥えた方々にはズレて映るかもしれませんがなんか今は書かずにいられなくて。
    お目汚しごめんなさい。

    ネタバレBOX

    というわけで、あんまり面白いからなんでこんな完成度なの?って気になっちゃった勢いだけの書き込みです。
    卵が先なの?鶏が先なの?みたいな。(これ解決したらしいけど便利な表現なんでご容赦ください)
    そんなの、美味しければ、食べちゃえばどうでもいいじゃんって思いますよね?
    でも、あまりに美味しいものを食べるとレシピが気になっちゃう。
    今まさにそんな感じ。

    劇の料理の仕方がとにかく上手。
    登場人物が多いのにそれぞれ個性的だから、また出てきてもすんなりああ、あの人ねwと名前とそのひとのポジションがわかって初見なのにファンタジー世界観、ストーリーにどっぷり浸かれる。

    これってオリジナル脚本だからこそ成せる業なのかな?
    この役者さんを活かすにはこういう役!みたいなキャラ作りされたのかな。
    それとも役者さんの力量?この役はこう面白くやってやるぜ!的な。
    それこそ卵なの、鶏なの、どっちなのって。
    たぶん両方だけど。
    その両方が見事すぎて美味すぎて気になっちゃう!
    だから両方じゃん!ってわかってるんだけどさ。

    あとあれ凄いなぁって思ったの、やっぱ演技力。
    さんざん緑怪しいよねーって赤と青で話しててちょっと緑悪っぽいのかなって空気の中で登場したグリーンステイツ王族兄妹。

    このアウェーな空気、どうするの?って思ってたら残虐な一面持ちつつも見事なバカ兄妹っぷりを披露して観客のアウェーな空気から笑いを獲得するという・・・
    あそこ素直に凄いなーって思いました。
    ていうか、みんなシリアスとギャグの切り替え上手すぎ。
    バランスも絶妙。

    あと、シーンの移動とか役者さんの作る空気だけで赤の宮殿から緑の宮殿、果ては現代まで簡単にワープできる。
    交差してるけど、それぞれ独立。混ざってるけど混ざってない。
    何それ凄い。

    とりあえず、今日の感想としては、色んな役者さんの色んなリアルを活かしながら、色々混ぜつつも殺すことなくひとつのものを創り上げた宝石みたいな劇って印象。
    ひとつひとつがちゃんと筋通っていて重なり合い、交じり合い、ひとつに収束する・・・非常に美しいです!
    たくさんの人が方々で思い思いに動いているのにひとつになるって・・・劇って凄いんですね。
    ただ演じているんじゃなくてみんなで創ってるんだっていうのが伝わってきました。

    オリジナル性といい、完成度といい、こういう良いものはもっと色んなひとに観てもらうべき。
    素直にそう思いました。

    その点演劇のチラシってわかりにくいね。
    大衆受けという意味では絶対損ですね。
    勿体無いですね。

    勝手な意見を色々長文で失礼しました。
    楽しい時間をありがとうございました。
  • 満足度★★★★★

    再演でしたかー
    道理で出来がよいなぁ♪と

    必然にいたる説明が至極納得できる説得力が魅力であり、
    色分けに舞台上への情報など観客に親切であり、
    会話の繋ぎや間やリズム感が良かったなぁと感じました。

    だいたい2時間半っす

    ネタバレBOX

    ヒロイン手話の聾唖者です(「コエ(←漢字変換できませんでした・・・)の形」という漫画のヒロインみたい

    色盲さんも出てくるし、字幕の投影やら上手な場面説明をはさむ理由やその説得力のつよさったらないねー。
  • 満足度★★★★

    動員とキャストの惜しさについて考える。
    2年前、僕がボクラ団義に出会った作品の再演。
    再演?これは再演なのか?
    すべてにおいてグレードアップしている。
    ここの作品はとにかく伏線とその回収が数多く仕込まれていて、なかなか一度では把握しきれないストーリーも、初演に比べて平易な表現に改められている。(リッチモンドの「能力」について等)

    これは実はボクラ団義のアイデンティティに関わる重大な要素。
    小劇場の分野でトレンドをリードしながら、動員(パブリシティからマネタイズへ)という数字に本気で向き合っている数少ない団体。ならばひとつの公演でリピーターを期待したくなるところ、今作はPlay Againであり、新規ファン開拓のためにぐっとこらえた勇気を称えるべき。

    ただし、初演と変更されたキャストは好き嫌いが分かれると思う。むりやり優劣を語っても劣るということはないと思うが、分かれる…はず。というか僕は初演オリジナルキャストの方が好きなのです。

    動員につながる豪華キャストと、既存のファン的な贅沢キャストに乖離が生じはじめている部分の例。

    フォンチーのスーちゃんは、表情に「情報」がある。それを手話で伝えるよ、という「意思」が感じられる。足立梨花のスーちゃんは表情のバリエーションが極端に少なくて、感情を伴わない、とにかくこっち向いて話してくれたら何言ってるか大体わかるし、伝わるかどうかは別として手話を見てもらえる、という儚さがあふれるオーバースマイルだった。ように思う。

    総合MVP:平山空(ジーナ・ローレン+衣装!)

    ネタバレBOX

    喫茶店の壁にかかってる絵、どっかで見たことありませんか?
    こういう小ネタがいくつも仕掛けられているそうですよ!

    この手の公演、平日初日は関係者だらけの半ばプレスデー。
    観客として大村彩子さん(放送作家じゃなくて役者さんの方)と野中美智子さんを見かけました。
  • 満足度★★★★★

    観劇すればするほど気付きのあるスルメのような舞台
    同じ舞台の感想2回投稿してすいませんm(_ _)m
    初めて同じ舞台を2回観劇しました。当初の想像では「同じものを2回観るんだからどこかで飽きたりアラに気づいたりするのでは?」とマイナスのイメージがあったのですが、ボクラ団義さんの作品は毎作品脚本から演技から演出から何からすべてのクォリティが高い上、今回も「これでもか!」というぐらい手抜きがなくお客様を楽しませようというスピリットに溢れていたので2回目の観劇でも新しい発見だらけで驚かされました。なんでもないような台詞の1つ1つが実は軽めの伏線だったり(2回目だからこそ気づけた)、舞台上部下部で下部が暗転してる時もそこでもお芝居は続いていたり、(OverSmileでは手話という手法が取られている事もあって)1回目の観劇では気付かなかった部分でも手話で小芝居
    (悪い意味ではなく見逃してもいいけど、知るとちょっとうれしくなるような、という意味の)が入っていたり。あと初回も思いましたけど改めて観て衣装と小道具(武器その他)がかっこいい!(大道具小道具さん裏方の皆さんの努力の賜物ですね)。それもあって殺陣がまた映えるなあ。あと舞台ってTVとは違って観る位置によってもまた違い印象を受けるんですね、
    知らなかった。。。他劇団の舞台までは分からないですが、ボクラ団義さんは今後複数回観劇をデフォにしようっと( ´ー`)

    ネタバレBOX

    毎公演ごとに1回(それ以上も?)あるアフターイベント付き回、
    どういうものか気になってたんですよね、
    いやあとてもいいものでした。

    いつもこういう構成という訳ではないと思いますが
    楽曲提供のローズインメニーカラーズさんの生歌に合わせて
    その楽曲を使用したシーン(中盤の盛り上げ部分)を再演してくれるとは
    思ってもみませんでした。

    舞台自体を見ている時は話の流れに夢中で注目しきれていませんでしたが
    殺陣・アクションがとてもダイナミックでかっこよく惹きつけられる
    (激しいだけでなく人と人とのかみ合わせも見事)、
    場面としてスーちゃんがさらわれ牢屋に入れられて、と会えない状況になった時の
    オーレイの届かぬ想いを伝える手話

    「鳥の鳴き声を聴いたんだ、今は君に伝える事ができないけど」

    という場面で涙腺を緩ませ、と
    あの場面にこの舞台全体が凝縮されているようでした
    (音は生歌オンリーで無声で演じるのがまた歌と演技をともに引き立てあっているようでした)。


    いやあ、やっぱり舞台っていいものですね( ´ー`)
    水野晴郎風に締めてみる


    あの場面良かったです、オーレイが亡くなる時、
    手話でスーちゃんに「好き」と伝えていた所
    (初回は見逃してしまいました、2度見で得したなあ、という気分です)。
  • 満足度★★★★

    う~ん、開演前15分の
    前説が失敗したかな?手話やイケメン君など、興味深くてトイレに行きそびれた人が多かったのでは。どうしてもこれをやりたいのなら、公演時間が2時間半超えと最初に言っておくべきでしたね。前説と合わせると2時間45分。急に寒くなってきたせいもあるけれど、公演中にこんなにばらばらとトイレに立つ観客が多い劇も珍しい。生理現象だから仕方ないけれど、これはやはり前説のせいもあると思います。これもあって、なんだか緊張感に欠ける舞台になってしまってすごく残念~。凝った華やかな衣装、キレのある殺陣とダンス、よくできた映像、声もよく通り、メッセージ性も強く、エンターテイメントとしてもよく出来ているのに。劇団側としても、思いがけない落し穴だったのではないでしょうか。トイレに立った観客の方はマナーもよく、決して目障りというのではありませんでしたが、やはりそうさせない工夫が大事だったと思います。

    ネタバレBOX

    人間の緊張ってホント続かないものですね。今回の劇、劇自体に中弛みがあったのか、あるいは上の事情でこちらのテンションが続かなかったせいか、すごく長く感じた。実際長いのだけれど、決して退屈というのではなく、何だかフラストレイトしました。ファンタジー物ですが、単なるファンタジーに終わらず、手話の力強い言葉が聞こえてくるようだった。切なさも十分。それだけに残念感が残る。私たち観客は前説から劇に入っていきます。雰囲気を盛り上げる上手な前説はそれだけで一場の劇になりうる。それだけに疲れも出てくるんですね。公演中にトイレに立つにはそれなりの葛藤もあるし、勇気もいる。明日からは観客の方がゆっくりと観られますように!
  • 満足度★★★★★

    三色が織り成すファンタジー
    初日観てきました!
    ダンス・殺陣・歌・小ネタ等々エンターテイメントってこういう事なんだなと思わせる舞台でした。
    すっごく面白かったです。大満足!

    ネタバレBOX

    最初のシーンは背景を映像で写していて場面がわかりやすかったです。
    そして現代から移り変わるシーンでのフラッグを使ったダンス、とても見ごたえがありました。
    三色の国達が争いあう世界で争いを嫌う少女。
    色使いがまた良くて、三色の国の人々の衣装も鮮やかでそれぞれ凝った作りになっていて視覚でも楽しめました。
    それとは対象的に少女と医者の真っ白な衣装が、二人の立場を象徴しているようでした。
    緊迫したストーリーの中で、面白いんだけどちょいちょい、なんで今!?って思うシーンがあったのですが劇中でつっこみが入ったりして、その理由に納得。見えちゃうのはしかたがないですもんね(笑)それがちゃんと後々に繋がっていて意味のないシーンが全然ないように感じられました。
    ヨーヨー上手いなあと思ったらホントに世界チャンピオンだったんですね!
    たくさんのキャラクターが出てくるのにそれぞれのキャラクターが立っていて混乱する事なくすんなり観れました。
    小ネタも随所にありシリアスなのに笑えて、笑える所は笑えて泣ける所は泣けるそんな舞台だと思いました。
  • 満足度★★★★★

    ひさしぶりに舞台観劇で泣かせてもらいました
    もうめっっちゃ沢山色々な気持ちもらったので、それこそこれから観る人の為にネタバレは避けつつそれでも全力でオススメしないとという気持ちに( ´ー`)ひさしぶりに全力押し舞台です…とにかく演劇の流れのテンポの良さがまず光りました。メインストーリーに対して泣きと笑いの小ネタ大ネタ、アクション、ダンス、その他演出表現が入るテンポとタイミングの良さは、叙述トリック(言葉忘れてしまいました)と並んでボクラ団義さんのお家芸、お箱だという事は分かっているつもりだったのですが、その中でもこれまたお見事というレベルだと思いました(引きこまれすぎて時間の感覚忘れました)。ヒロインの手話(字幕)を観る度に涙腺が緩み、そうかと思えばぶっこんでくる笑いのネタに笑うのを止める事も出来ない、そうしていながらメインストーリーは進んでいき、そして…というまさに演劇として観る人を楽しませよう、その気持ちを引き込んでやろうという力作だったと思います。

    ネタバレBOX

    以前、先に別劇団の公演でOverSmileを観ました(観てしまいました、というのが正しい?)。
    そこでは「うーん、設定その他いい所もあるのに(はっきり言っちゃうと手話のヒロインが本当に喋れない人なのかな?と思うぐらい演技がうまく感じた事と、あと堀川りょうさんの老人/グリーンなんとかの戦士としての演技に好感が持てた(多分声が上手い))、殺陣その他による世界設定/背景の表現がイマイチだな、なんかお話が凝ってる割に実際の演技で浮いてしまっている(世界観を小さく感じてしまう)」
    というマイナスの感想を抱いていた作品でした。
    (その後でボクラ団義久保田唱さんの脚本だった事を知りました。)

    で、今回Play Again vol.3として、やっと本家ボクラ団義のOverSmileが観れる事になって、
    「ああ、お話知らなければ良かったな、初見の感動は味わえないかも…」とちょっと不安がありました。

    でも、舞台が始まり、スーちゃん(フォンチーさん)の手話(+字幕)を観る度に何故か涙腺が緩み
    (最初はお話を既に知ってしまっているから、悲しい方向に進むからかと思いましたが、
    最終的にフォンチーさんという演者さんとその手話、セリフ(字幕)の内容自体が涙腺に響いていたのだな、と思います)、
    演者それぞれがぶっこんでくる小ネタ大ネタに笑いが止まらず、
    しかもお話も進めば進むほど(多分初回公演時と比べ、今回かなり脚本内容もいじってきたのかと思いますが)、
    ・ 三色の国それぞれを表現する各演者の演技/演出
    ・ 殺陣および場面間をつなぐダンスその他の演出
    を観ていく中で、
    「自分が以前観た(つもりになっていた)OverSmileとは違うこれが正真正銘本家本元”ボクラ団義”のOverSmileなんだな」
    という気持ちになり、はっきりいってその先の話の流れについても
    過去の(別劇団の)記憶と被らず、初見の気持ちになれました。
    (実際、脚本自体も前観たものと違い、かなり凝ったものになっていましたし)

    途中、グリーンなんとかのリーダーがヨーヨー芸を度々披露するシーンは、
    たまたま「ボクラTV」で一度ヨーヨー芸世界チャンプの技を観せてもらっていて
    既に知ってしまっていたネタの為、
    「ここまで押さないでもいいかな?笑い取りに行き過ぎかな?」
    とか思ったりもしたのですが、実際こういった小ネタ大ネタを挟んでいる理由が、
    最後の最後に
    「(ネタバレ)お爺さんが実際に一度観た風景を表していた為こういうシーンが見えた」、
    という叙述トリック?である事を知り、「うわー、またひっかかったー、見事に頭の中で
    ピースがハマったー」という、脳トレ的な快感でした。
    ほんとどこまでも凝り性ですよね、久保田唱さんは( ´ー`)

    実際、別劇団で観た時は「引き込まれなかった」為、話の本質/本筋をちゃんと観ていなかったようで
    スーちゃんがオーレイに対しては目をそらされる事覚悟で本気で意志を伝えていた事、
    青の人(すいません、ゴロリというキーワードしか思い出せないm(_ _)m)にはいつも
    笑顔で視線を合わせていた事、などからスーちゃんの本当の気持ちがどこにあったのか、
    なども今回の観劇で痛いほど伝わって来ました。


    自分が一番気に入った(気になった)場面は、
    終盤赤+青の連合軍が緑を倒そうとする場面、
    緑の不幸な女性の苦痛の叫びや争いの叫びの中で、
    オーレイとスーちゃんだけが
    「こんな状況でも、ちゃんと耳を澄ます事ができれば?小鳥のさえずりも聴こえる」
    というような事を手話でやりとりしている場面が、
    ・ 舞台演出側の視覚/聴覚表現

    ・ 手話(+字幕)でやりとりする2人の世界
    を見事に分けていた事、そして
    一瞬の静寂の中で小鳥のさえずりが実際に(演出で)流れる場面でした。

    ほんと表現がうまいな、と集中して観劇している自分と別の自分が感心していた感じです。


    その後、老人と出会ったカップルの視点が実は老人の視点であった事の示し方
    (演技のリプレイ)もこれまた素晴らしかった上、
    最後の最後(現実だったのかどうかは分かりませんが)
    スーちゃんとオーレイが2人で再開し、
    「私の声はどう?」
    「まるで囀る小鳥のように綺麗だよ」
    とやりとりする場面は、本当に「ああ、こう終わってほしいよな、観劇する側の夢だよな」
    となんだか悲しいお話の中で温かい気持ちにさせられました。


    PS.
    ・ 待ち時間が長い人の事を考えて前説時間を15分に増やしてくれた事の功罪(??)
      久保田さん達の前説に集中してしまい、パンフが読めませーん!
      1時間前入りとかにさせてもらえるとパンフも読めて前説も聴けてありがたい・・・

      竹花さんの自己紹介ダンス?はおもしろいですね、
      ぜひ動画化を希望します。

    ・ 前作からの豪華パンフレットが開幕当日に間に合わなかったというショック!
      前作で「これまでのアフターパンフに比べ、これだけ写真も記事も厚い内容なら
      それこそ舞台観劇後、当日夜から週末までずっと思い出に浸れそう」
      と思っていただけに、今回間に合わなかったのはショックでした。
      (記憶が刻一刻と薄れてしまい、感動が薄まってしまわないか、が怖い…)

      あと「さよならの唄DVD&BD」も間に合わなかった(´・ω・`)
      まあ、こちらはいずれ観れればいいのですが

    ・ 今回は初めて複数回かつアフタートーク付きも観劇するので、
      「ボクラ団義のアフタートークイベント、一体どれほどのものか!」
      と非常に楽しみです。

    ※ 前回の豪華パンフ刷りすぎて余ってしまった、との事ですが、
      何か劇団紹介的な内容も盛り込まれていれば、それこそ複数冊買って
      友人連中にも配れるのですが…
      (演劇自体から遠ざかっている連中にBeforeパンフ?、Afterパンフだけで
      ボクラ団義さんの魅力を伝えるのは結構難しいものがあるので。
      特に小中学生には…)
      今後その辺を期待したいと思います。


    長文失礼しましたm(_ _)m

    PS2.
    この時点でまだBefore、After両パンフ読めてません( ´ー`)

    あ、フォンチーさん可愛いなあ!という一言を追記

このページのQRコードです。

拡大