めいとーでん~鬼切之編~ 公演情報 めいとーでん~鬼切之編~」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-10件 / 10件中
  • 満足度★★★★

    知ってるとより楽しめるか
    本刀を擬人化した舞台。舞台などの物語で見聞きするぐらいなので、そこまで刀に詳しくはないが、楽しめました。ただ、出てくる刀に詳しければさらに面白いのかなとは感じましたが。
    しかしこの擬人化、イロイロと物語できそうだな。(外敵と戦ったり)

  • 満足度★★★★

    良かったです
    全体的には面白かったです。ストーリーは分り易かったのですが、他の皆さんのコメントでもあるように、説明的なセリフが多く、その間は立ったままという印象がありました。動きの良い役者さんもいたので、もっとアクションや殺陣が多いと、もっと良かったと思いました。時代劇という感じではなく、現代を取り入れたポップ(?)な感じで見易く、兄弟同士の愛情・主への忠誠心等、泣かせる要素もありました。惜しい所もありましたが、面白かったです!

  • 満足度★★★

    アクションが中々
     視覚系で売るタイプの舞台だったので観客には女性が多かったようだが、衣装のセンスは中々良い。また、鬼切役、雲切役、小(子?)烏役其々の体の切れが良い。これからも役者を続けてゆくのであれば、身体訓練は継続して欲しい。また、更に齢を重ねても舞台に立つつもりなら、観客レベルに合わせる媚や可愛らしさは控えめにして、「風姿花伝」に書かれている“華”の意味する所も深く考えておく必要があろう。

  • 満足度★★★

    おしい感じ
    前情報を聞かないまま観たためか、刀の擬人化という世界観に入りずらかった。
    詳しいことはネタバレBOXに書きましたが、子ガラスなんか動きまわるのはいいけど足音がバタバタ気になるから音を立てないように動いたほうがいいし、役者が全体的に声芝居になってるのが気になった。
    草薙は好かれるオーラを持ってたし、むらくもにしても立ち姿が美しかったです。
    だから余計にもっとよく魅せられるからおしいなーと思ってしまいました。
    曲も良かったです!!

    ネタバレBOX

    信長が最後に蜘蛛切を置いていこうとするところなんか蜘蛛切が主を置いていけませんと敵と戦うけど、でもそれって信長が斬ってるって事だよね?なんでその流れになっちゃうの?って思っちゃったりとか。
    まあこれは原作があるらしいのでそういう流れになるのかもしれないけれど。
  • 満足度★★

    成長できる!
    設定が日本刀の擬人化という自分にとってはとても好みな感じでした。
    もともと役者さん目当てですし、
    最近大きな劇場で舞台を見ることが多いので、
    比べないようにしてはいましたが・・・

    おしいかな・・・

    もっと成長するのに!!
    って思った舞台でした。

    ネタバレBOX

    設定は面白くて、見た目や綺麗な動きをするいい役者いるのでしょうが、
    なかなか生かしきれてないって感じ?

    兄弟刀がシンクロしたら面白いだろうな~
    とか
    殺陣のシーン音が欲しいな~
    とか
    足音もっと静かだったらいいな~
    とか
    いろいろあります。


    暗転が多いのも個人的には苦手なので・・・

    本当にもったいない感じです。
  • 演じる“吹き替え”


    「時代劇」は、砂漠が時間の経過につれ沈んでいくように衰退するものだと思っていた。
    しかし、今、「クール•ジャパン」という地響きに合わせ、その古い砂漠は ひょっこり地上へ顔を出す。
    例えば、映画『銀魂』がそうだし、映画『るろうに剣心』も同様の現象である。
    時代考証、衣装、歴史には向き合わぬ作品ばかりかもしれない。
    しかし、クール•ジャンルと手をたずさせた結果、「時代劇」は今や若い世代の手にあるものだ。



    鎌倉時代、同じ源氏に仕えながら、兄弟で主人を別とする「刀」がいた。
    舞台上で語る、黒いマントに身を包んだ彼らは、ストーリーテラーよろしく、戦乱の物語を 約5分に凝視した。

    次の場面、そこにいたのはマントに身を包んだ人々ではない。
    クール•ジャパンですねとしかいいようがない独自の袴姿を着た、一人の侍であった。

    その侍は、観客席へ「本格的な時代劇が始まると思いましたか?」と投げ掛ける。

    そうだ。クール•ジャパンを握り絞める若者に、「本格的な時代劇」は 要らない。古い新聞紙はグジャグジャにし、路上へ捨ててしまう。


    この舞台は、現代の上野国立博物館特別展で刀たちが“再会”する場面から始まる。


    主人刀を支える若丸の、6歳程度の童子の話し方、カラスの「そうだねえ〜」という高く響く、話し方。
    クール•ジャパンの基では、当然ながら武士の口調も聴こえるものの、キャラクター性に重点を置いた話し方が多かった。
    ただ幼年の口調なだけではない。

    「あっ、これは もう、声優だ」

    私が受け取ったのは、アニメーションに直結した舞台造り であって、つまり役者は生アフレコをしたのだ。



    ヘアーカラーが赤茶だったり、紫の混色だったり、それはアニメーションの人物画に他ならない。


    物語の展開 を超えた、キャラクター自身の魅力はクール•ジャパンのなせる技である。



    他方、私が観劇した回について、客席の入りは50%を下回った。
    殺陣、ダンス 等々、視覚エンターテイメントの要素を 袴の中に持つべきだったのか。(不十分)
    いずれにしても、流行のクール•ジャパンだけ取り入れた舞台であれば、回転ドアのように若い女性が次から次へ来るわけでもなさそうだ。





  • 満足度★★

    残念。。。
    『オフィス再生』の公演では、
    抜群の綺麗さカッコよさを放っている鶴見直斗さん目当てで行きました。

    ★は、1に近い2。
    (鶴見さんに敬意を表しての2です)

    ネタバレBOX

    後から知ったのですけど、原作ありの作品だったのですね。
    刀を擬人化した、歴史を超えた話、という着眼点は面白い、と思ったし、
    役者さんたちも、別に下手だったわけではないし、飽きはしなかったので、
    残念だなぁと感じたのが、観終わった直後の率直な感想。

    ・・・だとしたら、まずは、脚本力不足、なのかなぁ。

    冒頭部分の、時代背景の説明にしてもそうですが、他の部分も、
    それをわざわざ舞台上で言わなくても伝わるよね?っていうセリフが多くて。
    (ていうか原作そのまま読んでるんじゃないの?みたいな。まるでリーディング)

    本能寺の変にしても、もう城が燃えてて、もう死ぬしかないんだ!
    ってなってから、一体いつまでしゃべってるの?っていう位のセリフのやりとり・・・
    「そんなにくっちゃべってる暇があるなら逃げれば?」って思ってしまう(笑)

    あの内容で2時間は長すぎかなぁ。と。
    もっともっと、ギリギリまでそぎ落として、あと30分短く出来たら、
    もっとすっきりしたような気がします。

    説明的なセリフがが多くて人物も多く、なのに動きが少なくてみんな突っ立ってるから、
    学芸会みたいな印象になっちゃう。勿体ない。。。

    登場人物も、あんなにいらないですよね。
    原作にある役は再現したかったのでしょうけれども、あれでは、
    舞台化した意味がないというか・・・原作を読めばいいよね。って感じました。

    もうひとつ気になったのはキャラ作り。
    鬼切にくっついてまわっている鬼丸がイライラすることこの上ないのに、
    コガラスとキャラがかぶってる。←そしてコガラスは、動きがウザい
    (鬼丸の、あのオカマキャラみたいのは、なんでしょうか?あ、中性的にしたかったのか?だとしたら失敗だと思う。。。)
    そして女の子キャラも、かわいいと感じる前に鬱陶しい子が多い。。。

    笑わせようと小ネタを挟んでくるのも、時代錯誤のスマホ使いとか、
    ひげ男爵とか、ちょっとドッチラケ。。。笑えないよあれは。

    でも、アクション部分は、とても綺麗だったとおもいました。
    いやだから、本当に残念。

    ていうかまず、いきなりシアターサンモールは広すぎたよね。
    萬とか、王子とかで観たかったかな。。。と思いました。
  • 満足度★★★

    よかった
    日本史のロマンを感じました。かっこよかったです。

  • 満足度★★★

    鬼切と蜘蛛切
     日本刀の擬人化ということがが最初わからなかったのですが、
    舞台を観てようやくどういうものかわかってきました。
     今回は、刀剣展で集められた名刀達の助けを借りながら鬼切が
    生き別れの弟の蜘蛛切の行方を時空を超えながら捜し求めるという
    物語で、物語そのものはなかなかよくできていると感じました。
     ただ観客側になるべくわかりやすくていねいにという配慮が
    ありすぎたためでしょうか、セリフがどうしても説明口調になり
    それに引きずられて演技も単調になりがちになってしまって
    いたのは舞台作品としてはちょっともったいなかったなと思います。

  • 満足度★★★

    名刀が全員集合!
    おもしろいアイデアだと思ったけど、原作あり。それなら原作を生かすべくもっと視覚的に、演劇的に見せる工夫をしないと。なんだかつっ立ってるだけの場面が多いし、カラスは無意味に動きすぎてうっとおしい。舞台に役者が出てきたら背景に本物の刀の写真か絵を投影するぐらいはしてほしかった。(草薙とか無理?)出演者の演技及びアクションのレベルがまだまだ低い。

このページのQRコードです。

拡大