かっぽれ!〜夏〜 公演情報 かっぽれ!〜夏〜」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.7
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★★

    遅くなりましたが
    落語の世界のことはよくわかりませんが、役者さんたちの動作一つ一つがきれいだったのがとても印象深かったです。

  • 満足度★★★★★

    かっぽれ!夏を観劇
    初めて拝見しましたが、とても好感を持ちました。
    最初の高座風の前説から始まり、次々と起こる事件(?)にドンドン引き込まれていきました。
    あ~あ、こういう勘違いありそう、という素直な共感!
    わかる~!…と、思わず笑いがこみあげてきて…
    最後の落ちまで、みなさん、ちゃんと「生きて」いました。
    受賞、納得です!

  • 満足度★★★★★

    くぅ~たまらん!
    落語家一門の人情劇コメディ、3作目だけど、パワーダウンなんかなくて相変わらず素晴らしい。役者さん達はみんな芸達者で生き生きしてるし、劇中落語芝居ももう最高。見納めなんて言わないでね。このシリーズまだまだ観たいです。

  • 満足度★★★★

    こりゃいいねぇ
    寄席に来たのかと思うような始まりもいいし、ラストのかっぽれもよかった。
    シリーズ前作を見てなかったので、人間関係が理解できるか心配だったが、そんな心配は無用、誰もが楽しめる人情喜劇でドタバタが楽しかった!

  • 満足度★★★★

    とても満足できた楽しいひとときでした。。。
    借金取りに間違われた二人は、よりそれに見える態度や喋りを!
    若旦那は二人にビビッてるけど、それを忘れて必要以上に喋る役柄をしっかり落とせたら!
    終盤くらいから何を言ってるか分からなくなった教頭先生...
    手加減したように見えた師匠の娘のビンタ
    を改善すれば、より面白くなると思えましたが、脚本、演出、セットが素晴らしく、とても満足できた楽しいひとときでした。。。

    とくに歌川貴賀志さんが突出しており、落語の人物をみんなで演じているのを見守っているように見え、指導しているのかと思いきや、終演後に制作の方に全員落語家じゃないと聞かされ驚いた!

  • 満足度★★★★★

    これを観て、白楽の銭湯寄席にまた行きたくなった・・
    落語の世界を舞台化した佳作。
    普段は寄席に縁がない人にも判り易い、丁寧な作品作りでしたね。

  • 満足度★★★★

    素晴らしい演技力。
    素晴らしい演技力、そして舞台美術の造りも大変高いレベルでした。歌唱力も大変すばらしかったです。

  • 満足度★★★★★

    新作公演と再演公演
     落語家一門のてんやわんやということですがテンポのよい会話を繰り出しながらもみせるところはきちんとみせてくれるうまく緩急の効いた台本、わざとらしさがない自然体の雰囲気を感じさせる演出が心憎くてよかったですし、また役者の方々もそれによく応えた見事な演技をなさっていたと思います。
     第一作と第三作を続けて観させて頂いたのですが、舞台セットとなる旅館の部屋もそれ自体は変わりようはありませんが、季節が冬と夏ということでその季節感に合わせて活けられる花もまた飾られる額もきちんと取り替えられていてそのさりげない心配りが旅館の和室といった雰囲気を感じさせていてよかったです。
     最後のかっぽれも、よろめいていたりふりがぎこちなかったりと素人感が漂っているのですが役者の皆さんが楽しく踊っているのを見ているとそれがかえって我々観客も一緒に一門会に参加しているようなというかその延長線上にいるような一体感のようなものが感じられてきますし、劇場が広くなることでさらにそれが増幅されて感じられるという不思議な魅力を放っていたように感じました。
     今回、新作公演と第一作の再演公演をともに観劇できてとても嬉しかったです。

  • 満足度★★★★★

    「かっぽれ!再演公演」観劇
    ここに感想書いていいのかしら(^^)?
    楽しめましたー、
    落語家の話であり台詞も聞き取り易く登場人物たちも気に入りました♪
    舞台設定は冬だそうでしたが、季節感は無かったかな?

    今今亭一門の破門話やら師匠の娘の結婚話での騒動です。

    全席自由の約2時間

    ネタバレBOX

    舞台は旅館松野やの10畳ほどの客室にて、
    セットは”らしさ”がよく出ていて上手な作りでありました。

    今日は毎年恒例の”今今亭(こんこんてい)一門”の一門会の前日です。
    東吉師匠と松屋の社長は元兄弟弟子であり、今も交流が続いています。
    介護職を辞して一門に入った鈴木和也くん(見習い)や
    15年かかってようやく真打になろうかという東助くん。
    実は東助くん師匠の一人娘なつみ(28歳)と同棲までしていた付き合いがあったのですが、結局落語家とは結婚したくないと、なっちゃんに言われて別れたばかりでした。そのなつみは職場の知り合いと結婚も考えており、その事を母に話したら父親にも「娘が誰かと結婚するらしい」との話を聞いてしまいます。やきもきする師匠。宴会席で見習い鈴木君が酒を飲んでしまい=見習いから前座までは飲酒禁止が一門のルールであり。東吉は師匠に付き合ってたことバラされて、昇進がおじゃんになるのでは?とやきもきしてました。
    そうこうしてるうちに師匠にいろいろバレてしまいます。二ツ目のせん吉兄いが仲裁に入ったのですが、師匠の怒りが収まらずに前座の吉太以外全員破門と言われる羽目になり。今回の東吉会の成功が流れると、松野やの娘かよと結婚前提の小林客室係り君も結婚できなくなることになるのですが・・・・。
    なんとか師匠の娘なっちゃんが誤解を解き、結婚相手の情報も師匠に話し。破門も解かれて大団円とあいなりまして。
    最後は劇団総出で”かっぽれ”演じて終園です。
    (この”かっぽれ”の時間にアンケート書いて欲しいと(^^)

    客入りは6割ほどかな
    若い女性と中高年のカップルが多かったかしら?
    劇場とか劇団の知り合いのような会話が聞こえてきましたデス
  • 満足度★★★★★

    堪能
    初グリフラだが、予想通りの楽しめる作品だった。
    大劇場での再演で、演出もダイナミック。
    俳優さんたちも、本当の噺家さんと見まごうような、いい味を出している。
    稽古が足りなかったのか、順番にかんでいたのは残念。

  • 満足度★★★★★

    無題817(13-256)
    16:00の回(雨)。15:30開場、舞台が高めでしたので真ん中あたりに座ります。本作で5作目。16:00前説(アナウンス)、16:08開演~17:54終演、終演後にDVDを予約。大きな会場に移ってどうなるんだろうと思っていましたが、あれよあれよという間に客席は埋まってゆきました。いつもの部屋が舞台の上にあります。随所でお客さんが笑い、拍手する。そんな楽しいお話。3作目ともなれば親しみも深まり、その分面白さも増します。受付には黒い文字で役者さんのお名前。色鮮やな姿のスタッフのみなさん。早めに着いて待っているとさとうゆいさんに声をかけていただく。「芸(エンターテイメント)」として一級品、ホントに楽しい時間でした。

    ネタバレBOX

    劇中に落語を織り込むのは今までもありましたが、それが本編のお話にもかかっていたのはよく考えたな~と思いました。この会場は2回目で(プロジェクト大山のダンス公演「ホルスタイン」2012/12)、もっと奥行きがあると思った...ら、ありました奥の方で...腹を抱えてしまう笑いが。

    軽妙なセリフのやりとり、まじめな中に笑ってしまうセンスのよさ(脚本のよさでもあると思います)。

    いつも感じるのはお辞儀の仕方、深々と…これが綺麗にできるから舞台がしまっているのかなと。

    次回は2014/4、711の座席にゆったりと座って楽しみたいと思います。
  • 満足度★★★★★

    観てて楽しい!
    グリフラ2回目の観劇ですが、本当に観てて楽しい。
    役者さんは上手で本当に日常会話の自然なスピードで我々観客は聞き取りやすい。しかもテクニックがある。
    話の内容も興味深く飽きない。演出、舞台美術も素晴らしい。
    年代関係なく安心して観劇できる劇団ですね。
    かっぽれ!はまだ続けて下さい!

  • 満足度★★★★★

    すごい
    舞台セットとといい脚本といい役者さんといいすべてが素晴らしかったです。
    役者さんがえんじているのですよね。でも本当の落語家さんにみえました。
    ほろりとさせられる場面もあり、とても楽しかったです。

  • 満足度★★★★★

    bravo
    既にこのシリーズのファンも居るとは思うが、松野やと今今亭一門の合宿のあれやこれやが主題である。作り方としては先ず、役者が噺家を演ずるが、次は劇中で話された落語を演劇化するという二重構造。
     世話物喜劇に分類されるであろう、この作品はこういうジャンルの作品には珍しく二ツ目の話が演劇化された場面などでは品さえ漂った。

  • 満足度★★★★★

    面白かった!
    さすが昨年度池袋演劇祭で大賞を受賞した劇団の作品である。過去の「かっぽれ!」の第3弾,続編ということであるが,これだけ単独で観ても十分楽しめる作品に仕上がっている。この役者さんたち,噺家としても一席出来るんじゃないのというくらい,みな噺家さんになりきっており,とても感心する。物語も落語にあるような人情もので,見事なオチまでついている。このシリーズで当分続けられるんじゃないかと思うし,この続きもぜひ観たい。そして,前記したが,別の作品で大賞を受賞しているとおり,実力と魅力を備えた劇団だと思い,また一ついい劇団を知ったことで,とても嬉しい。

  • 満足度★★★★

    前作に続く
    落語家一門のシリーズ物だが、明るく楽しい舞台で今回も堪能しました。綺麗なせりふ回しに程よい声量、一人が二役やるにもかかわらず、一瞬にして違う人物になる切り換えの鮮やかさなど、すごい劇団だな~とつくづく思います。今回は落語の部分の背景の切り替えなどもあり、手が込んできた感じに。台詞やしぐさで江戸時代を表現する役者さんたちの演技はお見事でした。一緒に行った劇団初見の友人は大喜び。DVD欲しい~と騒いでました。師匠に会えなかったのが残念!

    ネタバレBOX

    ただ、あうるすぽっとという大きな舞台で、背景だけ変えて衣装はそのまま、というのはなんだかちょっと残念な感じがしました。落語の、手ぬぐいと扇子だけであらゆるものを表現するという手法に倣ったものと思われますが、どんなに素晴らしい所作や台詞でも、やはり視覚からの違和感はいかんともしがたい。衣装を全部変える必要はないと思いますが、例えば小間物屋の主人は長めの羽織に変えるとか、焼き餅やきの女房は黒繻子の襟をかけるとか、髪に櫛を挿すとか、何か江戸情緒を感じさせてくれる工夫があればもっと楽しかったかなぁ、と思います。船頭の女房が洋装なので色々難しいことと思いますが・・・・。これ、以前は感じなかった違和感ですね。舞台の大きさのせいでしょうか?

このページのQRコードです。

拡大