ヘルメット・オン・ザ・ビーチ 公演情報 ヘルメット・オン・ザ・ビーチ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-10件 / 10件中
  • 満足度★★★

    ロングラン
    ロングランを行える団体のお芝居というので注目していました。何か、胸に響くものはありました。少し、物足りなさもありました。

  • 満足度★★★★

    よくわからないたとえをしてみた
    幸田さんのお芝居のみどころは、登場人物の心の叫びだと思う。これまで見てきた幸田作品では、複数の登場人物がそれぞれの立場からの叫びが絡み合ってひとつのハーモニーを作っていたように思える。叫びがハーモニーって変ですが、実際調和していて、室内楽のような穏やかさもあった。
    今回は思い切って、ほとんど一人の人物を中心に作品を作っていて、ほかの人物の心の叫びは控えめにしている。(室内楽に対して、協奏曲になるのかな??)

    なので、ここに感情移入できるかどうかが結構決め手になる芝居だと思う。
    男性は感情移入しやすいようです。私は、リハーサルから何度も見ているので、他のキャラクターにも感情移入しつつありますが。

    ネタバレBOX

    レンタルビデオショップに並ぶとしたら、サスペンスとかになるのかな。人骨が出るしね。それは関係ないか。
  • 満足度★★★★

    やっぱり、惜しい。
    取り上げたテーマは大変面白いのだが、もう一歩踏み込んでほしい、と思うのは前作と同じ感想。
    面白いだけに残念で仕方ない。
    装置は立派なものだった。
    見にくい部分があったのは残念だが。
    せっかくのロングランなのでもう一度観たい。

    ネタバレBOX

    コミュニティのことに関しては後半に描き方があやふやになり
    成美に関しては彼女の感情の描き方が不十分。
    特に成美は描きたかったものと客に伝わったものに開きがあるのではないだろうか。
    彼女がただの悪者になってしまったのが残念で仕方がない。
  • 満足度★★★★★

    寂しくなりました
    怖い女 でも 寂しい女。
    都地さんをはじめ、役者のみなさんの熱演ぶりに感動しました。
    スクリーンの効果にぞくぞくしました。
    あっというまの2時間。
    もっともっと成美の気持ちが知りたかったです。

    ネタバレBOX

    都地さんの妖艶さにぞくぞくしました。
    女性の気持ちになって考えれば、
    「どうしてこんな女にハマって破滅の道を歩んでしまうの!」
    ともやもやし、
    男性の気持ちになって考えれば、
    「自分がほしいときにほしい言葉をくれるような美しい女性、のまれちゃうよな」
    と納得し、
    成美の気持ちになって考えれば、
    やっぱり許せないけれど、
    「すごくさびしい」
    とせつなくなり。
    登場人物一人一人の気持ちがわかり、
    とても楽しめたお芝居でした。
    タクシーの中のシーンも、
    わざと、綾瀬と成美の正面をずらしたり。
    まわりにレインコート(?)を着た人がぐるぐるとまわり、
    綾瀬と会話をするシーン(回想シーン)は、
    ぞくぞくしました。
    ドキドキハラハラあり、涙あり。
    とても満足です。
  • 満足度★★

    もっとスマートに
    できたんじゃないだろうか、という印象。
    セットの立て込みはものすごい迫力だし(床には砂が敷き詰められていたり!)、興味を引く題材・設定が揃っていながら、説明しすぎ、過剰に見せすぎなポイントが多く、「そこまではしなくても(言わなくても)いいよ…」と感じてしまい、その度に感情移入のチャンスを逃してしまった。
    味付けはしっかりしているのに具が大きすぎて火が通ってない料理、みたいなもったいなさ。(分かりづらいなっ)

    過去の公演も同じようなテイストだっただけに、今回のロングランを経てどのように変わっていくのかが楽しみでもあり不安でもあります。

    ネタバレBOX

    役者の演技の方向性に関しても、見方によってはきちんとできているように見えるのだろうけれど、ボクの目にはなんだかちぐはぐに映ってしまいました。

    「セリフ」を発する役者と「言葉」を発する役者のバランス、なのかな。

    個人的MVPは川崎君っす。
  • 満足度★★★★

    女は怖いか?
    昨日、観させて戴きました。各シーンともに、よく練り上げられた作品で
    面白い公演だったと思います。
    次回は23日に見に行きます。ロングランの醍醐味として、次第に変わって
    いく舞台が見れるのではと楽しみにしています。

  • 満足度★★★★

    いつもながら安心して見れる
    役者さんのスキルが非常に高くて、セリフを間違えるということがないので
    集中がとぎれない。一人一人の人物像がはっきりと浮かび上がってきた。
    作品もコミュニティという観点がおもしろかった。推理小説のように
    最後がどうなるか、わくわくどきどきのスリルがあった。

    ネタバレBOX

    成美役の冷酷さは受け入れ難いものだったけど、都地さんの好演が光った。
    舞台セット(森の木々と海岸の砂?)と成美と近藤のキスシーンは「アイーダ」だった。
    (すみません、わけわからなくて^^;;)
  • もりだくさん!
    今回もまた、30歳前後の若者の姿を描いた作品。
    ものがたりも、演出もかなりたっぷり盛りだくさんです。
    日替わりのアフタートークもなかなか楽しそうです。

    ネタバレBOX

    今日のアフタートークでは、いきなり「幸田さん(作・演出)、女嫌いなの?」と言う質問からはじまりましたが、あの山川さんの描き方は、男から彼女への最高の賛辞だと、私は思いました。
  • 満足度★★

    応援したいと思います
    ちょうど滞在中だったため、初めて九州で実際にお芝居を観ました。
    そんな訳で、この劇団の常を(噂としても)知らないので、何ともコメント書きづらいのだけど。
    この「ロングラン」公演が終わる頃に、彼らがどんな顔してるのか、非常に楽しみ。がんばって欲しいです。
    そんな観方しかできなくて、ごめんなさい・・(苦笑)。

  • さぁ、はじまったっ!
    関係者なので、詳報は避けるが、かなり気合いの入った公演。
    オープニングの演出はかなりビビビときた。

このページのQRコードです。

拡大