レイラの手紙 公演情報 レイラの手紙」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.7
1-14件 / 14件中
  • 満足度★★★★

    親目線で応援してきました
    相変わらずクオリティーの高いメガバックスのステージ。今回はジュニアキャストが主演ということで、頑張れーと親目線で応援してながらの観劇でした。しかしクライマックスでの展開はちょっと意外。結構皆さん苦笑してましたね。

  • 満足度★★★★

    Bチーム
    大人顔負けの好演でした。ストーリーは、前作、前々作ほどにはひねりは効いてなかったのが、今回は逆によかったのではないでしょうか!?
    ただ、セットは相変わらず素晴らしかったのですが、バスが埋もれてしまっていて、もう少しシンプルで、舞台奥に家、左手にバス、の位置関係の方が、バスの存在感も出た気がしました。最後に「光の日」が来ないことを願います。

    ネタバレBOX

    役人の物分かりの良さも好感が持てました!
  • 満足度★★★★★

    久々のメガバ
    私にとっては「カルナバリート伯爵の約束」以来のメガバックスでした。相変わらずのリアルで雰囲気のあるセット、素晴らしいストーリーでした。
    SFやファンタジーを描いて(衣装や小道具に頼らず)リアリティーがある。時に重いテーマを含んでいるのに説教くさくない。
    子役さんが上手。私がメガバさんを好きな理由はこんな感じかな?

    今回はジュニアキャストが主役と言うこともあって特に光っていました。レイラ役の吉原怜那さん、ミーヤ役の黒坂麻結さん、ライナス役の中川花乃さん。
    みなカツゼツもいいし、とてもいい演技でした。
    個人的にいいと思ったのは黒坂さん。ピュアな少女の役で、観客を見るまっすぐなまなざしにも凛とした強さがあって、良かった。
    これからが楽しみなキャストさんですね。

  • 満足度★★★★★

    好きじゃないのに、
    橋下徹大阪市長の顔が浮かんできちゃった。こんな、すてきな舞台を観ていたのにさ。。。

    いつも良質な・・・「芝居を観たなあ!」という充足感がドドーっとくる舞台を披露してくれるメガバックスコレクション。今回の『レイラの手紙』も期待に違わぬ舞台。大満足!!!

    主役レイラ役の吉原怜奈さん。シーンが進むにつれグイグイ良くなっていく。

    「目芸」ともいうべき目ヂカラも相当なものだけど(小学生時代の里見香奈女流四段のような目だった。ボクが小学生の女の子に負けたのは、彼女が初めてだったんだよなあ・・・。)、小学生だからこそ出せるオーラを放ちまくってた。なんか凄い存在感だった。

    ラストのレイラの決断のシーン。8ヶ月ぶりに芝居で涙があふれてしまった。いつもなら、目に涙がたまるくらいで済むのに・・・ホント、参りました!

    『レイラの手紙』は色んなテーマで語ることができるんだろうなあ(一人で観に行ったから、語れなかったけどさ)。

    「家族じゃなければできないことってあるの?」「教育とは?」「生きていくということ」「愛」「人間らしい生き方ってなに?」etc. 

    それらの問いに対して、いろんな解答が出てくるような伏線がいっぱい貼られていて・・・ボクも、多種多様な解答、いっぱい出てきたもの(単に、咀嚼しきれてないだけのような気もするけどさ 笑)。

    ま、そんなに堅苦しい芝居じゃなくて、この『レイラの手紙』は絵本のような面も持ち合わせておりまして・・・素直にその世界に浸るもよし。深読みするもよし。若い役者の青田買いをするもよし(笑)。

    本当に、すてきな舞台でした。

    ありがとうございました。

    ネタバレBOX

    舞台となっているのは近未来。

    核戦争を経て人口が大きく減った為、確実かつ効率的な復興・発展が急務とされている。そこで、子供を親元から離し、国家による育成・教育プログラムに組み入れるというスキームが確立された。違反すると(子供を自分の手で育てると)、厳しい罰が待っている。国家による密告も推奨されている状況・・・不公平なく政策を実行するための密告。なんか北欧みたい。

    そんなプログラムの中で、IQがずば抜けて高い子供が受けるプログラムに組み入れられたのがレイラ(妹のライナスは手先は器用だが、平凡)。彼女は、優秀な機械を生産しているかのようなプログラムに対して、絶望に似た感情を抱き、施設を脱走する。

    知能が高く、それゆえ警戒心も強いレイラが、ラストで「人間らしい生き方をしたい!」という秘める思いを皆に告白し、いわゆる「子供らしい」心を取り戻すんだけど・・・このラストは、けっして「エリート教育」「管理教育」の否定に、そのまま繋がらないストーリー展開になってるんだよなあ。いや、「繋がってる」のかもしれないけど(笑)

    レイラは「こういう子が、国を引っ張っていくんだろうなあ」「こういう子に、将来を任せたいな」と感じちゃうような女の子なんだよね。
    この芝居で言うなら、世話になった家族の娘(レイラと同い年)の家庭教師役を既に仰せつかってるし、「故障したバスを修理するのに、レイラの知識や知能は役に立つんだろうな(で、工具を持つのはライナスなんだろうな)」って思うし(笑)

    レイラの「優秀さ」が、生まれ持っての気質によるものなのか、エリート教育のたまものなのかはわからない。でも・・・親元から離して、寮生活をして英才教育を施すってのは、よくある話で。灘やラ・サールなどの進学校もそう、甲子園で活躍する地方高校もそう。ゴルフ。囲碁、将棋。役者の世界は・・・どうなんだろう?笑

    ただ、幼少の頃からの英才教育が、大人になってからの生活を潤すことに繋がるってのは、よくある話。橋下徹大阪市長の教育論には違和感を覚えるけど・・・「じゃ、どうするの?」となると難しい話で。

    「親が思う子の幸せ」「子が思う自分の幸せ」。

    それぞれなんだろうね。そして「幸せな生活」って、その時その時で変わっていくんだろう。

    「自由」ってのは難しいね。


  • 満足度★★★★★

    初めて☆
    メガバックスの世界観に触れました。
    若い頃の芝居好きの虫が復活しそうです!!
    こどもたちの頑張りもさることながら、暖かい演技と視線で見守る役者さんたち、最高でした♪
    次の公演も期待してます。

  • 満足度★★★★★

    近未来の話だけれど
    決してファンタジーなどではないリアリティと深い感動を呼ぶ名作。衣装、美術、音楽の素晴らしさは言うに及ばず、子供を中心に据えた視点と、子役の主人公の清冽な感情のほとばしりは素晴らしいものがありました。また、子役に無理をさせない演出と台詞量、Wキャスティングなど、よく配慮されていて安心して見ていられる。層の厚い、いい劇団だなぁとつくづく思います。

    ネタバレBOX

    「うう、レイラちゃんがあの街に留まってくれて良かった~、これで安心して家に帰れる~。」とは一緒に観劇した友人の談。完全に感情移入しまくっていました。私も同じように感じた。たとえどんな状況下にあっても、子供はやはり子供らしくあって欲しい。甘えたり拗ねたりぐずったり、そうさせてやるのは大人の責任だ。そんな社会がいつまでも続くように、そしてすべての子供がそうできるようにと、祈らずにはいられない作品。
  • 満足度★★★★★

    傑作連発
    この劇団ははずれ知らずの傑作続きで毎回楽しみ。居心地良い雰囲気に身を浸しながら、感動し、よい余韻も残してくれた。子役が素晴らしく、子供の姿をした立派な役者である。

  • 満足度★★★★★

    深いですね
    私は、この「レイラの手紙」のような作品は、とても好きです。深いし、見ていて入り込んでいました。これからどうぞ、頑張って下さい。

    麻結ちゃん頑張って下さいね。ずっと応援しています。

  • 満足度★★★★★

    レイラという強い意思を持った少女の話
    Aバージョン観劇。
    複数の手紙を配達する目的で、とある酒場にたどり着いた姉妹。彼女たちは手紙を持って、北へ向かうという。

    ネタバレBOX

    しかし、姉妹には父に会うという目的があった。光の日から、一変してしまった世界。この殺伐とした今の時代と姉妹の心に一筋の光を射す酒場の家族たち。やがて、少女の心は氷解し少女らしい記憶を取り戻していく。心温まる素晴らしい舞台だった。脚本も、役者も、秀逸で見て良かったと心から、思う。
  • 満足度★★★★

    【Aチーム】(大人も楽しめる)ジュナイブル
    かな。

    どうしても、初めて観て、とても面白かった前回と比べてしまう。

    そうするといろいろ気になるところが出てきてしまうので、敢えていろいろ書いてみる。

    ネタバレBOX

    前回初めてこの劇団を観て、これは凄いな、と思ったのだが、今回に関して言えば、それほどではなかった。

    まずストーリーが、面白い設定で展開なのだが、後半で、一体どうなるのか? と思わせておいての、この解決はいささか拍子抜けだ。
    役人がやけに物分かりが良すぎる。
    この程度の説得に応じていたら、仕事にはならないだろう。

    「なるほど、これなら引き下がらざるを得ない」と思わせる展開にしてほしかった。
    レイラが説得するだけでなく、大人たちの援護があっての、説得、もしくはそうせざるを得ない状況になるというのならば納得できた。

    あまりにもあっさりと「OK」だったので、てっきり、何か策略でもあるのかと思ってしまったぐらい。

    もちろん、描きたいのは、そうした駆け引きではないと思うのだけど、そういう設定にして、さらに役人まで出してきたのだから、きちんと落とし前はつけてほしいと思うのだ。

    そういう感じで、なんとなく全体にきれいごとすぎる印象で、冒頭に悪ぶってはいるが本当は…のような台詞があるにせよ、悪い人は基本的に出てこない。

    だったら、初めから悪ぶらなくてもいいのにと思ってしまう。いろんなことがあって、荒んだ人々というのならばわかるのだが、どうもそのあたりの線引きがイマイチだった。

    正直、この作品は、「(大人も楽しめる)ジュナイブル」というなら「アリ」だと思う。

    しかし、役者は、やはり、子役たちの健闘が素晴らしいと思った。
    レベルが高い。うまく言えないが、子ども子どもした演技ではなく、メガバックスの一員としての演技に近づいていたと言っていいのではないだろうか。

    ただし、メガバックスの一員としてのレベルで計って「面白い」というまでには達していなかった。
    演技が「うまい」のが逆に出てしまった感じがする。

    それは、台詞をきちんと丁寧に言い、観客に伝える、相手の台詞をきちんと聞いて話す、のようなことがあまりにもきちんとしすぎているので、少々スピード感、リズム感に欠けてしまうのだ。歌のシーンもあるのだが、これが声が良くて上手すぎるのだ。上手すぎて文句を言われては立つ瀬がないかとは思うが(笑)、普通の子どもが歌い出して、という雰囲気ではなく、つまり、歌の練習を積んでいる子どもの歌なので、上手すぎるのだ。

    冒頭も、ミーヤの説明台詞が意外と続くのだが、あれはもちろんミーヤが言うことに意味は多いにあると思うのだが、少々荷が重すぎていなかっただろうか。
    そんな印象を受けた。

    例えば、レイラがやっぱりここに残ると言い出す前の台詞が、(台詞でもあったけど)あまりにも「行きます」ときっぱりしすぎで、それが翻ってしまうのも少々違和感がある。
    たぶん、ここは、同じ台詞であっても、微妙な表情や演技で、「行きます」という台詞をきっぱりと言いながらも…のようなニュアンスが出せて、さらに「残っていいですか」につながったのだと思う。
    こういう感覚は、文字だけでは伝わらないのと同じで、やはり演技が大切だろう。

    つまり、(当然なのかもしれないが)この劇団でできなくてはならないレベルを、子役たちにまで同等に要求し、やらせてでしまったことによるのではないだうか。こんなに公演を次々と打って、鍛えられている劇団の大人たちと同等に扱ってしまうのは、辛いのではないかと思う。
    もう少し演出でカバーをしながら、公演に慣れさせてあげてもよかったのではないかと思うのだ。

    それと、セットの設定。
    「バス」の台詞で「外なんだ」と気がついた。座った席からバスの前のほうがよく見えなかったし、タイヤも前の人の頭や背中で隠れていたので気がつかなかったのだ。
    外ならば、それらしい演技と、少なくとも照明等で、もう少しわかりやすくしてほしかった。

    そんなことを感じた。

    とは言え、やっぱり面白いところは面白く、ストーリーにしても、レイラが手紙を配達しているということがわかり、さらにそれが、というのも良いし、ミーヤが役人たちと一緒に行きたいと言い出すなんていう展開には、「さすが!」と思った。
    (グリナスが何年もの前のことなのに、今ごろガーラに飛びかかるというのは解せなかったが)

    いろいろと課題は多いが、若い世代を鍛えて、舞台に上げていくという意気込みと企画は素晴らしいと思ったし、メガバックスは次回も観たいと思う。

    こんなに面白い劇団なのに、もっと人が入ってもいいと思うのだが、観た回は、主に子役たちの関係者(子どもたちや、その親か?)が多かったように思う。
    そもそもここのチラシって、ほとんど見かけることがない。

    この「ジュナイブル」っぽいストーリーで、そういう位置づけならば、チラシももう少しそういう雰囲気にして、きちんとデザインしたほうがよいと思うのだ。はっきり言って手にしたときに、惹かれるチラシではない。

    今回もネットで知って、チラシは会場で初めて見た。前回もそんな感じだった。もうちょっとうまく宣伝して、多くの人に観てほしいと思うのだ。
  • 満足度★★★★

    【A観劇】暖かな気持ちになれる良作!
    人と人の結びつき、家族愛を描いた物語であった。
    ジュニアキャスト好演。
    舞台美術、音楽が相変わらず良い。
    上演時間105分。

    ネタバレBOX

    物語は核兵器により、崩壊した後の時代。
    国を復活させるため、国(管理局)が子供たちを1箇所に集めて
    教育していた。
    そんな時代を描いた物語。

    今回のキーポイントは手紙。
    2080年頃になっても、人と人の結びつきを感じるのは、
    デジタル化されたメール等ではなく、アナログな手紙であった。

    今回はジュニアキャストを主演としたドラマであった。
    ジュニアキャストは3名であったが、将来が楽しみと思えた(笑)。

    主人公レイラを演じた吉原さん。
    レイラの強く険しい一面、少女らしい一面、優秀な人材である一面を
    喜怒哀楽を使い分け、雰囲気をもって演じていた。
    特に終盤の芝居が印象的であった。

    ミーヤ役の黒坂さん。
    この時代としては異例の親元で育てられている少女ミーヤ。
    その従順な面を醸し出しながら演じていており、伝わってきた。
    学校教育を受けていない、将来への不安を口にする場面が
    特に印象的だった。

    レイラの妹、ライナス役の中川さん。
    レイラに頼りきって生きている感じが伝わってきた。
    レイラがライナスを置いて1人で旅に出てしまったため、
    生きるために皆に気に入られようとする健気な場面が特に印象的だった。

    大人キャストは全員良かったが、個人的にはミーヤの母親マーシャを
    演じた大里冬子さんが特に良かった。
    このような時代を生きる強く優しい女性、ミーヤへの強い母性愛を持つ
    役柄を好演していた!
    特にライナスをミーヤと一緒に育てることにより、ミーヤが巻き添えで
    国に捕まってしまうのでは、と取り乱す場面は惹きつけられた。

    メガッバクスは「観て良かった」と思える公演ばかりだが、
    それは今回も同じであった!

    次回公演は早くも10月中旬とのこと。
    次回公演も期待したい!
  • 満足度★★★★★

    B観劇
    ハイペースで公演が続いているのに、いつも同様、素敵な作品で、大人目線と子供目線の対比が、魅力的でした。『生きる』為の理想、現実、そして、『生きていく』という真の意味や価値を、改めて痛感しました。

    熱演だった3人のジュニアと、流石の大人の役者さん達で、見応えありました。
    音楽(加藤理恵さん)も、とても作品に合う、素敵な曲でした。

  • 満足度★★★★★

    Aキャスト観劇
    感動で涙がしばらく止まらなかった。
    相変わらず脚本、演出、舞台セットが素晴らしいが、今回は子役の3人に全て持っていかれた。
    特に主役の子が迫真の演技で素晴らしくて、将来が楽しみ。
    劇中歌も良かった。
    Bキャストも観たい。

  • 満足度★★★★★

    これって感動っていうんだね
    大人の役者も、いつも同様安定した演技力。
    子役は、全員心に響いてきた。
    どう育つかみたい。

このページのQRコードです。

拡大