演劇

座・高円寺 夏の劇場11 日本劇作家協会プログラム

演劇

座・高円寺 夏の劇場11 日本劇作家協会プログラム

帰還の虹

実演鑑賞

タカハ劇団

座・高円寺1(東京都)

2025/08/07 (木) ~ 2025/08/13 (水) 開幕前

休演日:8月10日(日)

上演時間:

公式サイト: https://takaha-gekidan.net/2025/05/24/%e5%b8%b0%e9%82%84%e3%81%ae%e8%99%b9/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
現実が、創造を超える時代
画家達は何を描けばよかったのか

■あらすじ
1944年――太平洋戦争末期の日本。
「戦意高揚画」で名声を博し画壇の寵児となっていた画家のもとに、一人の画学生が現れる。多くの学生が戦地へ赴く中、その青年は「画家の書生になりたい」と申し出るが……。
戦禍のア...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2025/08/07 (木) ~ 2025/08/13 (水)
劇場 座・高円寺1
出演 古河耕史、田中亨、護あさな、吉田亮、津村知与支、久下恵、池岡亮介、神保良介
脚本 高羽彩
演出 高羽彩
料金(1枚あたり) 1,000円 ~ 6,000円
【発売日】2025/06/21
全席指定席(税込)
一般 6,000円

各種割引(入場時要証明書)
25歳以下 3,500円
18歳以下 1,000円

障がい者割引 5,400円
※介助者1名まで無料。UDCastサポートセンターよりお申込みください。
公式/劇場サイト

https://takaha-gekidan.net/2025/05/24/%e5%b8%b0%e9%82%84%e3%81%ae%e8%99%b9/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 8月7日(木) 19:00
8月8日(金) 19:00
8月9日(土) 13:00 ♡★/18:00 ◆
8月10日(日) 休演日
8月11日(月祝) 13:00 ♡/18:00 ◆
8月12日(火) 13:00 ★/19:00
8月13日(水) 13:00 ★

※受付開始は開演の45分前、開場は30分前
※未就学児童はご入場いただけません。
※車椅子スペースをご利用の方は、座・高円寺チケットボックス TEL03-3223-7300までお問い合わせください。

◆8月7日(木) 19時公演、8月9日(土) 18時公演、8月11日(月祝) 18時公演はアフタートークあり
♡8月9日(土) 13時公演、8月11日(月祝) 13時公演は鑑賞サポート付き
★8月9日(土) 13時公演、8月12日(火) 13時公演、8月13日(水) 13時公演は託児サービスあり

【鑑賞サポートの内容】
舞台手話通訳:田中結夏(となりのきのこ)/バリアフリー字幕タブレット貸し出し/音声ガイド/事前舞台説明会/終演後に館内にて感想会あり/高円寺駅からの移動サポート

【鑑賞サポートのお問い合わせ・鑑賞サポート付きチケット、事前舞台説明会の予約】
UDCastサポートセンター(平日10時〜17時)
TEL:0120-291-088 FAX:03-5937-2233 Mail:info@udcast.net
https://udcast.net/workslist/takaha21/
説明 現実が、創造を超える時代
画家達は何を描けばよかったのか

■あらすじ
1944年――太平洋戦争末期の日本。
「戦意高揚画」で名声を博し画壇の寵児となっていた画家のもとに、一人の画学生が現れる。多くの学生が戦地へ赴く中、その青年は「画家の書生になりたい」と申し出るが……。
戦禍のアトリエに集う才能たち。彼らの筆が、静かな火花を散らす。
その他注意事項 ◆以下のサービスは劇場で承ります。お申込・お問い合せは座・高円寺チケットボックス℡03-3223-7300まで
*車椅子スペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
*託児サービス(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに要予約)料金:1,000円。
スタッフ 脚本・演出:高羽彩
舞台監督:藤田有紀彦
舞台美術:稲田美智子
照明:小林愛子(Fantasista?ish.)
音響:田中亮大(Paddy Field)
衣裳:千葉奏子
ヘアメイク:武部千里
演出助手:和田沙緒理
演出部:前川紗麻理
宣伝美術:羽尾万里子
宣伝写真:金山フヒト
字幕・音声ガイド制作:パラブラ
手話監修:江副悟史(エンタメロード)
制作:中尾莉久、及川晴日
プロデューサー:半田桃子
バリアフリーサポート:NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)、パラブラ
マネジメント協力:アルファエージェンシー、ワタナベエンターテインメント、エフ・エム・ジー、ダックスープ、オフィスPSC、スーパーエキセントリックシアター、オフィスチャープ
製作協力:WIT STUDIO
主催:タカハ劇団
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
助成:芸術文化振興基金助成事業

[情報提供] 2025/07/06 10:45 by CoRich案内人

[最終更新] 2025/07/06 10:45 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大