満足度★★★★★
もどかしい!
物語は静かに進んでいくのだが、ふと気づくと同時進行で別の会話が繰り広げられていて、全部聞きたいし見たいのに〜!ともどかしくなってしまいました。ラストまで夢中で観ました。
満足度★★★★
いわゆる青年団の真骨頂かと。
旅館のロビーでのひとときを単に切り取っただけのような芝居でいながら、個々のキャラクターの背景までも推察され、浮かび上がるよう。
満足度★★★
静かに心を通り過ぎる。
久々の青年団であまりの“静けさ”に何も留まらず。
状況に、さほど興味を持てなかったということなのかもしれない。
それでも、会話の機微の面白さは相変わらずで、ほっとする。
ベテラン役者陣は見事という他のない仕事ぶり。
荻野友里や堀夏子といった桜美林出身組の活躍も目覚ましい。
再演とは再生(re-born)なのだな、とこういう作品を観ると思う。
満足度★★★★
上手と下手で同時多発的に起こる会話を、
両方全て理解しようと欲張って台詞に集中するも、
途中で気が狂いそうになる。(笑)
飲み会などで自分の両隣で、
どちらも楽しい話題で盛り上がっている時に
あ~、どっちも聞きたいのに~。とか、
たまたま隣り合わせたカップルの
喧嘩してるんだか、イチャついてるのか
どっちとも取れるような、
カオスな会話が気になって仕方ない
と思うのと同じ心境かも。
と言う訳で聞き逃した部分を
確認するためにもう一度観に行きます!
始まっても終わってもいない。
劇中で特別な出来事は起きません。芝居はいつの間にか始まって終わり、特別な出来事は恐らくその前後に起きている。客席にいる人間が作中人物の人生の一部だけを観るのは全ての芝居に言える事ですが、今作はそれを如実に感じました。たまたまその場に居合わせた様な感覚。
開演前に前説で上演時間を伝えるのは通例ですが、合わせて「終了予定時間」も伝えるのは親切ですね。尚且つぴったりその時間に終わりました。
これから行かれる方には前列よりも後列に座るのをオススメします。全体を見渡せたほうが楽しめると思います。(「あちこちに目移りすると集中出来ない」という場合は参考にされないほうがいいかもしれません)
満足度★★★★
冬の陽射しのような
12年前に東京ノートで岸田戯曲賞を受賞した後に書いた作品だそうで。まったりとしながらも人間の内面に籠る「グワッとしたもの」に、なぜだかリラックスしていた。