満足度★★★
テンポ良し。
ストーリーのテンポがよく、見やすいなぁといった印象。
ただ、それ以上の何かを感じなかったです。
もっと女性の芯の強さを見てみたかったです。
満足度★★★★
志ver.
なるほど、3D写真の右眼用と左眼用の如く一方だけでも成立するが両方観ると作品世界が単品より浮き上がって来る、みたいな。
両ver.に共通する場面もあるが、演出が別人なためアングルが違う的なのも画期的?
ただ、こちらの終わり方は微妙に座りが悪いと言うか、完結した感が薄い気がしないでもない。(観た順によるものか?)
そんなところも踏まえて両編合わせた「全長版」を観たくなったり…。
満足度★★★★
華ver.
一言で言えば「裏から(あるいは女性目線で)描いた幕末」、それを時代ものではあまり使わない手法(←ネタバレBOX参照)も使って描いた意気やよし、的な。
が、今一つこなれきっていず、部分的にギクシャクした感が無きにしも非ず。
満足度★★★
華
こちらは、芸妓、舞子を中心に作られたバージョンで、それゆえにこそ、ふんだんに洋式のダンスも挿入されているのではあろうが、それが、志そのものでないところに、必然性の無さを感じ、劇的効果を減じていると感じた。
狂言回しを幽霊になったもと芸妓がやっているのだが、霊体であるのに、
喉が渇いたり、湯のみ茶碗や急須を持つことができる。而も、飲むと茶は、
ダダ漏れになって、辺りは水浸し、という矛盾を平気で組み込むことによって、男と女、体制と反体制。つまり恋と革命に於ける志と歴史の非情を、志側に惹きつけることにある程度は成功しているのだが、興ざめさせてもいるのだ。今後、矛盾の使い方をもっと工夫すれば、更に練れた作品になるであろう。その為には、大筋には矛盾を持たせず、サブプロットの中で矛盾を出す方が、劇的効果が高まるように思う。
また、雰囲気を出すのならダンスグループの衣装をもっと工夫した方が良かろう。革命と恋なら深紅の衣装とか、衣装が白なら真っ赤な照明とかいくらでもやり方はあるはずだ。
満足度★★★
斬新さの活用
華の方に行きました。
女性の方が多いなと思いました。ダンスは面白くて取り入れは斬新に思います。その分、その使い方や場面転換の尺など課題も見られました。着物は麗しく、着付けとからよくわかりませんが早替えなどあったりテキパキ動いていました。軽快な気分になる音楽や、時間は長くなり過ぎず良いです。
満足度★★★★
面白かった!
華組を観劇させていただきました。
突っ込みどころは満載でしたがそんなのは観たあとにああそういえば、程度にふと思ったくらい。
舞台はテンポよくさくさく進む。
小気味よいセリフに分かりやすい心の動き。
意外なほどすんなり馴染む幕末の雰囲気。
序盤は人物の名前が不明なこともあり訳の分からないところもあったが、じわじわくるそれぞれの個性が空気を作り出してくれる。
『主人公のための物語』ではなく、その時代を精一杯生きた人々の群像劇といった感じ。
前説・後説で拍手を起こしていた、ふく梅役の山崎さんがとても可愛らしい。
場面の雰囲気を体現してくれていたダンサーズは非常に好印象。
見事に場の空気として存在し、人物の心情表現や観客感情の誘導をしてくれていたように思う。
指先まで美しく、冷静に考えれば邪魔でしかない場面でも全く違和感を感じさせないその存在だけでもまた観たいと思わされた。
志チームの舞台も是非拝見したいです。
いやしかし、女は強いなぁ。