実演鑑賞

愛知県芸術劇場/Dance Base Yokohama

神奈川県民ホール(神奈川県)

他劇場あり:

2024/07/05 (金) ~ 2024/07/06 (土) 開幕前

上演時間:

公式サイト: https://ndt2024jp.dancebase.yokohama/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
選び抜かれた珠玉の5作品
振付家の代表作から最新作までの
魅惑のトリプルビル

NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)は、才能豊かな気鋭振付家と世界中から集まった選りすぐりのダンサーたちによる共同制作によって、年間約10の新作を発表。オランダ国内外で上演を続けている、世界で最も人気の...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2024/07/05 (金) ~ 2024/07/06 (土)
劇場 神奈川県民ホール
出演
演出
振付
料金(1枚あたり) 2,500円 ~ 15,000円
【発売日】2024/03/22
S席:15,000円 
A席:12,000円 
B席:9,000円 
C席:5,000円 
U25:A・B・C席の各半額 
*開館50周年記念割引あり(詳細は下記参照)
公式/劇場サイト

https://www.kanagawa-kenminhall.com/d/NDT2024

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 7/5(金)19:00(18:15開場)
7/6(土)14:00(13:15開場)
説明 選び抜かれた珠玉の5作品
振付家の代表作から最新作までの
魅惑のトリプルビル

NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)は、才能豊かな気鋭振付家と世界中から集まった選りすぐりのダンサーたちによる共同制作によって、年間約10の新作を発表。オランダ国内外で上演を続けている、世界で最も人気の高いコンテンポラリーダンスカンパニーのひとつです。
2019年には13年ぶりに来日し、神奈川公演では異例の立ち見がでる盛況で、大きな話題となりました。このNDTが、2020年より芸術監督を務めるエミリー・モルナーとともに5年ぶりに再来日し、豪華5作品から3作品を全公演異なる組合せで上演します。
今回の来日公演に選んだのは、今最も注目度の高い人気振付家であるNDTのアソシエイトコレオグラファーのクリスタル・パイトとマルコ・ゲッケ、そしてピーピング・トムを率いて目覚ましい活躍を見せるガブリエラ・カリーソ、L-E-Vの振付家シャロン・エイアール&ガイ・べハール、さらに巨匠ウィリアム・フォーサイスの世界最前線の表現者たちによる、カンパニーの魅力を余すとことなく知ることのできる多様な作品群。
2024年夏、NDTの今をぜひ劇場で体感してください。
その他注意事項
スタッフ 〈プログラムA〉
Jakie ジャキー

by シャロン・エイアール&ガイ・ベハール
(上演時間:35分)

日本では初めての本格的な紹介となる、今世界から注目を集めるシャロン・エイアール&ガイ・ベハールのダンス作品。16名のダンサーがヌーディーなボディスーツに身を包み、つま先立ちでバランスをとりつつ身を寄せ合う姿が暗闇から浮かび上がる。繊細かつ強靭な肉体のアンサンブルと身体を内側から揺さぶる低音のビートによる、エネルギーがほとばしる展開にひと時も目が離せない。

----------

〈プログラムB〉
One Flat Thing, reproduced ワンフラットシング, リプロデュースト

by ウィリアム・フォーサイス
(上演時間:15分)

舞台上に、轟音を立てて大きな机20台がダンサーとともに現れる。 ダンサーはランダムに出入りしながら、複数の規則に基づいて、休 みなく踊り続ける。「テーブルダンス」という名称で親しまれるフォーサイスの代表作の一つであり、世界の多数のバレエ団のダンサーによって踊られている。彼が追求したバレエの脱構築の先にあるテクニックと、緩急、ダンサーと舞台空間の緻密な設計を見ることがで きるスリリングな作品。

----------

〈プログラムC〉
Solo Echo ソロ・エコー

by クリスタル・パイト
(上演時間:20分)

前回の来日公演で上演した『The Statement』や、2023年に自身が主宰するキッドピボットが上演した『リヴァイザー』で日本に鮮烈な印象を残したパイト。降りしきる雪を背景に、幻想的な世界を作 り出す本作は、ブラームスの著名な2つのソナタにのせて紡がれる。 2017年にブノワ賞(振付家部門)を受賞したパリ・オペラ座バレエ団 『The Seasons’ Canon』と同様に、音楽よりインスピレーションを得て創作された傑作だ。

----------

〈プログラムD〉
La Ruta ラ・ルータ

by ガブリエラ・カリーソ
(上演時間:35分)

夢に関する言説に基づいて展開される『La Ruta』は、スペイン語で「道」を意味する。ピーピング・トム作品と共通する卓越した身体性 はもとより、ジャパニーズ・ホラーを彷彿とさせる侍や墓などの断片的なイメージや点滅する照明、舞台装置により、倒錯した世界へと観る者を導いていく。「ユーモアを散りばめたディストピア的な夢」、「悪夢のような作品」(Bachtrack 紙)とも語られるNDTにとっても 挑戦的な衝撃作。

----------

I love you, ghosts アイラブユー, ゴースト
by Marco Goecke
世界初演:2022/2/3, アマーレ /ハーグ(オランダ)
上演時間: 28 分

NDTの以前拠点であった、親しみ深いルーセント・ダンス・シアターへのオマージュとして、ゲッケがNDTへ振り付けた11作目。2019年のNDT来日公演で上演した『Woke up Blind』で多くの観客を魅了した手や腕を素早く小刻みに動かす身体言語は本作でも健在。そのミニマルなムーブメントは観客へも緊張感と没入感を生み出す一方で、ハリー・ベラフォンテによる楽曲の歌声が作品の情感を溢れさせる。

[情報提供] 2024/05/20 10:40 by こりっち管理人

[最終更新] 2024/05/20 10:48 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大