目を見て嘘をつけ 公演情報 目を見て嘘をつけ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★★★

    よかったです。
    初めてでしたが、あまり観劇経験の少ない私でも、楽しく見させていただきました。

  • 満足度★★★★

    初KAKUTA
    これが初 KAKUTA でした。
    GIDの役だった筒井真理子さんは、第三舞台で活躍されていた方だったんですね。

    アフタートークの雪山素子が一番印象に残ってるって・・・原さん・・・どうーしてくれんの・・・。

  • 満足度★★★★

    ソワレ
    こちらは家族もの。母がいなかったり、三人きょうだいで真ん中が結婚しているという設定は年末のナイロンをちょっとだけ思い出させ。

    ネタバレBOX

    嘘をつかない、嘘を付けない、信じる、信じないという結構へビーなテーマをある種軽やかに。虚言癖っていうか、嘘(たいていは自慢話なのだが)をついているうちに自分も本当なんだか嘘なんだかわからなくなって、最後には信じてしまうっていうのがありますが、それとはまた微妙に違うんだよね。アフタートークで、作者がタイトルを先に作ったみたいなこと言ってましたが、いいタイトルかも。トラムの使い方上手いなぁ。しかし、筒井さんの設定にびっくり。いやはや。
    あと、時系列で小道具が微妙に変わるのも楽し(前回は会社の標語みたいなヤツだったが、今回は気づきにくいなぁ・・・)。
  • 満足度★★★★

    ちょっぴり切なくもハッピーな幕切れ
    誰もが持っていて、普段は覆い隠している「もの」のごく薄い表皮がピッと破れて一部が露見してしまう「とき」が上手く表現されていて、それでいて基本的には楽しく大いに笑えるし、ちょっぴり切なくもハッピーな幕切れにはホロリ。

  • 満足度★★★★

    全体に抑制が効いて、
    演技の質感が増して良い感じに。

    特に高山奈央子、大枝佳織が
    ガラっと変わって○。

    筒井真理子の
    はしゃぎっぷりも
    抱えた悲しみの裏返しとして
    可笑しくも哀れで良い。

    次回作は、初日にこのレベルの仕上がりを期待します。

  • 満足度★★★

    キレイだから目立つ傷。
    確かに良質なウェルメイド。堅実で信頼のおける戯曲。実にキレイな作品。
    それだけにいくつかの傷が気にかかる……そんな感じで観ていた。

    サイドエピソードが充実しているようで、意外と広がりを持たない。
    キャラクタが充実にしているだけに、膨らませて本筋に絡ませてほしかった。
    本筋があまりにもストレートど真ん中なだけに、ひねりもみたかったな、と。

    役者陣の充実ぶりに目を見張ったが、空気を共有できていない瞬間があり。
    なんだか、もったいないお化けってこういう時に出るんだと思う。

  • 200801151930
    200801151930@シアタートラム

  • 良質。
    KAKUTA特有の女性っぽさで堅実な印象。
    こういう団体がいっぱいあれば小劇場の観劇人口は増えると思う。
    個人的にはもう一捻りくらいされるとベタ惚れライン。

  • 満足度★★★★

    満足
     各々のもつ苦悩や秘密の対象をはっきり見せず、観客に自由に想像させる構成はうまいなあと思います。
     
     
     

    ネタバレBOX

     アフタートクショーによると、筒井さんと会った後に、性同一性障害の設定を思いついたらしいですね。聞いてなんだか納得しました。
  • 満足度★★★★

    初日に感じた演技のバラツキがかなり解消され、
    全体的にレベルがグッと上がった感じに。

    成清正紀、若狭勝也は繊細さが増して、
    随分良くなったなと。

    ネタバレBOX

    基本的にはドタバタとした部分の多い、
    オールドスタイルのストレートプレイなのだけれど、
    ドタバタの切り替えのテンポが良いのと、
    エピソードの展開のさせ方が巧みなので、
    芝居の大きさも、さほど気にはならない。

    まだまだ完成度は上げられると思うので、
    千秋楽に期待!

  • 満足度★★★

    らしい作品であったけど・・・
    KAKUTAらしい作品だったけど、なんか作品をキレイに終わらせようとしている感じがしてしまい、見えてない部分まで手が廻っていなかったので、肩透かしを喰らった気がしてしまい、作品自体が軽く感じてしまったのはちと残念。

    ネタバレBOX

    舞台セットに関して・・・

    トラムの高さを気にしているせいか、前回作品と同様に2階建てセットにしていたのはいいのだが、トラムの奥行を活かしきれていなかったのは残念。

    もう少しセットを奥に組んで欲しかったな・・・前列の席ではちと観難かった。
  • 満足度★★★★

    タイトルから派生のエヒソード達満載。
    海辺の田舎町の蕎麦屋が舞台。店の家族を中心に影を持つ人々がおりなす人間模様。客演陣によって話の幅も広がって。129分。

    ネタバレBOX

    シアタートラムの高さを十分に利用したセットは意気込みを感じる上に効果的に活用されて。

    大事なことを見ないことにしていたり、目をそらしたり、自分を見つめてなかったり。それでは通じ合えないし、分かり合えないんだなぁ、とまじまじと。

    舞台上からは見えていない人達(友人の恋人、妻の元彼、死んだ母親、男子高校生達)の人物像の描写がもうひとつ伝わってこないため、各人の関係性や影の部分の深みが少し弱いか。父を含めた三兄弟のそっけなく、ぎくしゃくした感じはうまく描けてるだけにちょっと
    もったいない気が。

    客演はともに好演。細かい演技まで絶妙な内海さん、予想外の役柄にもうまくハマっていた筒井さんとどちらも見応えあり。

    客演+WSの新人効果もあるのか劇団員内でも幅を持たせたキャラ作りがうまくいっていて、それが物語を支えている。成清、川本、松田あたりがよい感じ。

    終演後のトークイベントはノープランかと思うくらいのぶっ飛びよう。でもこれもKAKUTAの在り方や違う一面が見られてありかなぁ、とか思ったり。
  • 満足度★★★★

    良く出来た設定だなと感心しつつも、
    中心となる家族の演技のバラツキと、
    セリフに書かれていない部分があることで、
    それぞれの思いや立ち位置や距離感が、
    やや不透明でもったいないなと。


    ネタバレBOX

    一方、
    先生と事務員、
    漫画家とマネージャーの2組は
    役者陣も魅力的で背景も因果関係も
    きっちり描かれているので面白いしグッと来る。

    住職&巫女の
    賑やかしコンビもナイスアシスト。

    前半で筒井真理子が、
    女性としか見えてしまう時があるので
    観客の反応が半々に分かれてしまうのが残念。
    そこが変わっていくと良いかなと。

    あと男性にも女性にも本当には理解してはもらえない
    悲しさや寂しさがもう少し感じたいかなとも。

    成清正紀は事件に絡む具体的な情報と、
    後悔や未練や憎悪などの感情との結びつきが、
    直接的過ぎるので、もう少し深みが欲しいなとも。

    あと2回観るので、
    どう変化して行くのかが
    楽しみではありますが。

  • 満足度★★

    芯の弱さが気になる。
    どうもちぐはぐとした前半の印象が悪かったので、厳しめにはなってるかと。脇のエピソードの固め方、役者が良いだけに残念。

    ネタバレBOX

    物語の中心となる一家の、それぞれの背景、お互いの関係、仕事に対する思いなどなどが描けてなく、想像で補うにはかなり辛いものがあります。逆に脇を固めるエピソードや人物が丁寧すぎるくらいツボを押さえてあり、そこには劇団として脚本家としての強さを感じました。

    例えば真路が蕎麦を打とうとして、澄義が怒鳴る場面。
    個人的には、蕎麦屋を支えていた母がいなくなり、父は霊視に、店は手打ちを止め冷凍に。そんな中、打とうとしている蕎麦に、母親と姿が重なる「女になってしまった兄」が触ろうとして…というのが好きだし、そうかなと思うのですが、母も、父の蕎麦との距離も、店の状態や評判も、しっかりとは描かれてなくぼんやりとしているため、ただ毛嫌いして理不尽に怒っているように見えかねないなぁと。
    妻、火穂子との問題でイライラしているという背景もいまいち見えにくく、電話は瑛のものと混在してしまうため全体の関係が複雑に。最初、鳥飼は瑛が刺した相手かと思ったのですが、違ったのでしょうか。いまいち電話の向こうが見えず。

    印象的だったのは、教師カップルのやり取りと、唯一母親が浮かんでくる荒志の背後を振り返るシーン。教師カップルは最初に好きなのがわかる「一緒にご飯食べてるとこ見られると〜〜〜」のくだりが素敵。

    前作『甘い丘』では感じられた全体を包む空気が、散漫になってしまった気がして残念。
  • 観ました
    大好きです

  • 満足度★★★★★

    是非とも
    岸田戯曲賞ノミネート、KAKUTAファン関係なしに
    あの空間を皆さんに味わってほしいです。
    最前列で観たせいもあるのでしょうが、迫力と奥行きを感じることが
    できました。
    その中で言葉の重み、タイミミング、筒井さんをはじめ役者さん達の演技が
    すばらしかったです
    ちなみに高山さんのキャラ大好きです。

このページのQRコードです。

拡大